ザ・パークハウス 渋谷南平台はどうでしょうか。
南平台の環境が気に入っていて、周辺を検討しています。
プランや設備についてや価格について知りたいです。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shibuyananpeidai/index.html
所在地:東京都渋谷区南平台町12番2他(地番)
交通:JR山手線「渋谷」駅(西口)より 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:56.44m2~215.30m2
完成日または予定日:2019年11月中旬
入居(予定)日:2020年1月中旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上10階地下1階建
総戸数 100戸(事業協力者30戸含む)
売主:三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-05 13:20:30
ザ・パークハウス 渋谷南平台について
321:
匿名さん
[2019-04-03 14:03:24]
|
322:
匿名さん
[2019-04-03 15:45:59]
宮益坂の15階建旭化成建て替えマンションはせいぜい坪800万くらいで出てくるんじゃない
さすがに1000だと売れないと思うよ |
323:
匿名さん
[2019-04-03 17:00:16]
元々旭化成の絡みの場所だっけ?
|
324:
マンション検討中さん
[2019-04-04 23:30:24]
|
325:
マンション検討中さん
[2019-04-04 23:32:47]
|
326:
評判気になるさん
[2019-04-05 14:57:32]
開発の余波がどこまで来るかですね。
|
327:
匿名さん
[2019-04-05 15:59:34]
|
328:
eマンションさん
[2019-04-05 19:29:38]
ここも早く見学記出ないかな
|
329:
マンション検討中さん
[2019-04-06 17:36:20]
ここ撃沈案件扱いされてましたけど、結構売れてますね
|
330:
検討板ユーザーさん
[2019-04-09 09:10:17]
MR行った人の感想がやたら少ないね。この板。
|
|
331:
評判気になるさん
[2019-04-09 22:44:31]
ここあと残り何戸あるの?
契約者も全然来ないし、ホント静かだね |
332:
通りがかりさん
[2019-04-17 00:49:47]
また静かになっちゃった笑
|
333:
匿名さん
[2019-04-17 20:00:34]
まあここを買える人って色々手下とかコンサルティングをしてくれる外部の人がいっぱいいるから掲示板に頼らなくてもいいんだろうね。MRに本人が現れない人ってのもいるし。
|
334:
マンション検討中さん
[2019-04-22 22:49:29]
|
335:
匿名さん
[2019-04-23 22:40:41]
|
336:
匿名さん
[2019-04-23 22:41:04]
それよりネクストが気になります。
|
337:
匿名さん
[2019-04-25 12:56:33]
売り出す時期が悪かったのもあるんでしょうけど、一番高い住戸が売れ残ってるのはどうなんでしょうかね?
|
338:
匿名さん
[2019-04-28 17:25:16]
2018年12月26日 日経産業新聞
首都圏の新築マンショントップ30将来価値格付け」 に選ばれてましたね! 遅くなりましたが、おめでとうございます |
339:
匿名さん
[2019-05-05 14:54:18]
Brがルーフバルコニーがあってすごいなぁと思いますが
単身者と言うよりは、DINKSとかでお客様が多い人向けのお宅なんだろうなぁって思いました。 もしかしたら、ルーバルの方が 室内よりも広い…?広いと言うよりは同じくらいかもしれないですが 自由に使える部分が多くあるのはいいかもしれないですね。 |
340:
匿名さん
[2019-05-16 16:28:32]
Aタイプは1LDKで56㎡あります。
この広さだったら、普通に二人で暮らしていくことができる。 収納大きいんで、 全部洋服やら下着類はWICに収まってしまうかもしれないですね。 ワードローブ多めの人は多少工夫必要かもだけど・・。 56㎡ということは 減税の対象となるひろさということですよね? |
341:
若葉も山の賑わい
[2019-05-20 21:00:12]
|
342:
匿名さん
[2019-05-27 08:29:33]
鳥小屋タイプが1億2000万円!
|
343:
匿名さん
[2019-05-27 08:36:07]
駐車場、足りなくないですか?
|
344:
匿名さん
[2019-06-08 23:13:38]
駐車場、100戸に対して53台分。
競争率は高めになってくるかもしれないですね。地権者さんが優先的に停めることができる、みたいなルールはあるのかないのか。 駅まで近い場所なので、 普段の生活で車はもしかしたらあまり使わないよという人も多くなってくるのか。 どうなっていくでしょう? |
345:
匿名さん
[2019-06-09 15:17:28]
どうせこの手の物件の常で持っているだけで住まない人もたくさんいるだろうからそんなにいらないんじゃないの?
|
346:
匿名さん
[2019-06-09 16:05:38]
売り出し当時は坪850万が相場だったんだろうけど、今は1割くらい相場が下がってんじゃないかな
それとも単に間取りの悪さが売れ残りの原因すか |
347:
通りがかりさん
[2019-06-14 11:15:41]
値引き販売されるなら買いたいな。
|
348:
名無しさん
[2019-06-16 00:28:13]
渋谷で値引きはしないでしょ
|
349:
匿名さん
[2019-06-16 11:58:50]
桜丘口再開発タワーは駅歩1分で改札から濡れずに部屋までたどり着けるわけだから、南平台より相当高い値付けになるんちゃう
|
350:
名無しさん
[2019-06-16 18:04:49]
|
351:
匿名さん
[2019-06-16 20:05:15]
桜丘口タワーは低層階はホテルが入るから、イメージとしてはミッドタウンのリッツカールトンレジデンスみたいになるんじゃない
ホテルレストランからのケータリングやバレーパーキングもあれば最高だよね |
352:
匿名さん
[2019-06-16 21:48:03]
|
353:
名無しさん
[2019-06-18 08:00:30]
最上階全然売れませんけど、どうするつもりなんでしょうね。
|
354:
匿名さん
[2019-06-18 08:09:23]
|
355:
通りがかりさん
[2019-06-20 20:34:11]
まあ渋谷の再開発が進んだらだんだん見直されて売れるでしょ。麻布十番の三井も住友も竣工在庫物件だったけど、そのあと売れたし。
|
356:
マンション検討中さん
[2019-06-21 17:35:21]
|
357:
通りがかりさん
[2019-06-21 23:22:14]
>>356 マンション検討中さん
下がったら買おうかなと思ってるのに困りました |
358:
通りがかりさん
[2019-06-22 12:53:09]
|
359:
匿名さん
[2019-06-28 09:22:50]
マンション独自のサービスで車の入出庫を代行するバレーサービスがあるようですが、車の出し入れだけで専属スタッフを待機させるはずもないので、恐らくコンシェルジュが兼任するんですよね。
ホテルのような満足度の高いサービスを提供するためにも駐車場の台数は約半数に抑えて正解なのかもしれません。 |
360:
評判気になるさん
[2019-06-28 15:42:24]
>>359 匿名さん
朝みんなが出かけたあとはバレーの担当者は暇になるけど、逆にコンシェルジュと兼務だとカウンターがお留守になると困るから兼務は無理じゃない 50平米台で管理費修繕積立金で5万超えるんだから別々にいるでしょ |
361:
評判気になるさん
[2019-06-30 10:31:16]
別々じゃなかったら、あとで管理組合から変更されそうですけどね笑
|
362:
マンション検討中さん
[2019-06-30 19:46:35]
噂だと売出期更改せずに水面下で売ってるらしいですけど、どうなんでしょうか?
|
363:
通りがかりさん
[2019-07-08 08:04:25]
|
364:
通りがかりさん
[2019-07-14 12:53:29]
ここ売れてるんですかね?
|
365:
匿名さん
[2019-07-14 17:55:25]
100戸でバレーサービスは構造的に無理があるとおもうがね
管理組合で早々に廃止されて管理費値下げもありうるのでは |
366:
通りがかりさん
[2019-07-15 19:01:29]
|
367:
匿名さん
[2019-07-16 22:02:03]
バレーサービスを取り入れているマンションってあるんですね。
こういうのって一般的にはホテルのサービスかと思いますが、 実用性とか戸数とかもろもろ考えたら、確かに将来的に廃止されることもあるかもしれませんね。 |
368:
匿名さん
[2019-07-18 19:36:09]
パークコート渋谷ザ・タワーもバレーですね
|
369:
匿名さん
[2019-07-18 20:14:06]
500戸クラスの最上クラスのタワーマンションはバレー必須ですよ
買い物から帰ってきて、荷物下ろして、わざわざパーキングに自分で止めにいくなんてUSではありえないですよ |
370:
通りがかりさん
[2019-07-18 21:58:54]
>>368 匿名さん
バレーじゃないでしょ笑 |
ここってどこ?
別なマンションの話しをしてて、指示代名詞まで使われると混乱。