ザ・パークハウス 渋谷南平台はどうでしょうか。
南平台の環境が気に入っていて、周辺を検討しています。
プランや設備についてや価格について知りたいです。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shibuyananpeidai/index.html
所在地:東京都渋谷区南平台町12番2他(地番)
交通:JR山手線「渋谷」駅(西口)より 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:56.44m2~215.30m2
完成日または予定日:2019年11月中旬
入居(予定)日:2020年1月中旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上10階地下1階建
総戸数 100戸(事業協力者30戸含む)
売主:三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-05 13:20:30
ザ・パークハウス 渋谷南平台について
141:
通りがかりさん
[2018-11-11 23:50:58]
|
142:
匿名さん
[2018-11-11 23:58:19]
こうやって不動産屋さんにあおられて買うんでしょうね・・
リスクを取るのは消費者ばかり 業者は売ったらそれでいいんですから無責任でいいですよね~ |
143:
マンション検討中さん
[2018-11-12 14:50:25]
>>141
信用調査情報照会でバレませんか?上手いやり方があるんですかね。 |
144:
マンション検討中さん
[2018-11-12 15:12:58]
|
145:
匿名さん
[2018-11-12 15:38:09]
このマンションの周りの南平台と桜丘は今後の再開発で相当伸びしろありそうですね
新しいJR改札ができれば、246を超えたり、坂を登らずにここまで帰って来れるんですね |
146:
マンション検討中さん
[2018-11-13 00:01:03]
>>146
デッキで全部繋がります。雨の日はマークシティから。晴れの日はデッキから。 |
147:
マンション検討中さん
[2018-11-13 00:18:37]
|
148:
匿名さん
[2018-11-13 05:10:54]
仲介会社にきいたら教えてくれるよレインズくらいなら
|
149:
通りがかり
[2018-11-14 10:18:22]
|
150:
匿名さん
[2018-11-14 15:47:06]
全体の6割強が売れてる感じですよね
なんちゃって南平台の割には顧客の評価は高いようね |
|
151:
通りがかりさん
[2018-11-14 18:01:13]
>>150
むしろ、なんちゃって南平台だからこその便利さと再開発期待ではないでしょうか。 |
152:
匿名さん
[2018-11-14 18:16:31]
大通り近すぎ
排ガスヤバいでしょ |
153:
マンション検討中さん
[2018-11-14 21:42:03]
>>152
現地見たら全然そんな感じ無いですよ |
154:
匿名さん
[2018-11-15 09:37:14]
|
155:
匿名さん
[2018-11-15 11:11:46]
そうした周辺環境も織り込んだ上での坪850万ってことでしょ
一方で再開発により今後10年で劇的に渋谷駅アクセスがよくなり、きれいな街並みに変化する可能性があるのでお買い得なんではとの論調があるわけですよ |
156:
匿名さん
[2018-11-15 11:29:24]
こっちの方まで良い影響があればいいですけどね。
高速道路や246は変わらないので、空気環境だけで見た場合は厳しい面もありますよね。 渋谷の再開発は個人的には恩恵を受けているので前向きですが。 |
157:
検討板ユーザーさん
[2018-11-15 12:09:24]
|
158:
匿名さん
[2018-11-15 12:36:20]
>>157
はい、別に隠すつもりもなく、普通に書きました。 そういう人も検討者の中にはいるかもしれませんよ。 小さな家・ビルでも再開発地域にあり、東急に譲渡したならば数億ですから。 もしずっと渋谷に住んでいて、渋谷の中でマンションを探しているのならターゲットになっているかもしれないですよね。 私は住んでいないので思い入れは特になく、フラットにしかこのマンションを見ていませんが。 |
159:
マンション検討中さん
[2018-11-15 13:09:12]
>>158
実際排気ガス感じますか?もう少し奥に住んでいて住み替えを検討しているものですが、現地を見たときそんなに気にならなかったので、伺いたいです。 |
160:
匿名さん
[2018-11-15 13:31:42]
>>159
南側の住居ならそこまで感じないかもしれませんが、246を渋谷から歩いてくると騒音と排ガスはすごいですよ。 246も池尻大橋側からのトンネルの出口なわけで、数百m分の排気ガスが一気に出てくる場所です。(これはラトゥールも一緒) 排ガスがあまり感じられず、お子様がいらっしゃらなくてマンション前の車通りが気にならないなら良いのではないでしょうか。 もう少し奥ということですと、静かなエリアだと思いますので、そちらの方が魅力的に感じてしまいます。 |
金融機関に黙って複数組むんでしょ。デベロッパーの社員がよくやってる。
にしても2億を複数は立派だわ。4,000万くらい年収無いと、そのゲームも不可能。