ザ・パークハウス 渋谷南平台はどうでしょうか。
南平台の環境が気に入っていて、周辺を検討しています。
プランや設備についてや価格について知りたいです。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shibuyananpeidai/index.html
所在地:東京都渋谷区南平台町12番2他(地番)
交通:JR山手線「渋谷」駅(西口)より 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:56.44m2~215.30m2
完成日または予定日:2019年11月中旬
入居(予定)日:2020年1月中旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上10階地下1階建
総戸数 100戸(事業協力者30戸含む)
売主:三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-05 13:20:30
ザ・パークハウス 渋谷南平台について
81:
匿名さん
[2018-10-08 14:02:46]
|
82:
匿名さん
[2018-10-10 23:01:46]
セルリアンタワー東急ホテルフィットネスクラブが利用可能とありますが、
料金的にはどうなのでしょうか? 会員1,000円で、会員同伴ゲスト5,000円とありますが、通常料金に比べていくらか安くなっているんですかね? |
83:
匿名さん
[2018-10-14 23:23:21]
首都高と246 の騒音て大きいですか?
以前、明治通り沿いに住んでて、夜の消防車や救急車のサイレン音に悩まされた事があるので、ここを検討する際にも騒音がどの程度なのか気になってます。 |
84:
匿名さん
[2018-10-15 22:55:55]
246沿いのビルが防音壁になるので、ほぼ大丈夫。
|
85:
匿名さん
[2018-10-16 16:13:06]
ここより神宮外苑の方がロケーション、仕様、価格ともにうえかな?
|
86:
匿名さん
[2018-10-24 23:01:35]
100戸ってそれなりに戸数はあるのに、サービスはかなり充実しているように思います。
バレーサービスってホテルみたい。 あとはコンシェルジュについては、 マンションでよく行われているものが多くあるのだなと見てて思いました。 ふつうにクリーニングの取次は便利らしいです。 |
87:
評判気になるさん
[2018-10-28 22:28:06]
|
88:
匿名さん
[2018-10-29 00:56:07]
サッカー日本代表の試合後やハロウィンのばか騒ぎを見てると、渋谷駅周辺は住みたくない。
|
89:
匿名さん
[2018-10-30 16:42:46]
|
90:
匿名さん
[2018-10-30 16:46:02]
35戸の売出しとは、ちょっと少なめですかね
|
|
91:
名無しさん
[2018-10-30 21:59:14]
>>90
当初予定売出戸数ですね。 |
92:
匿名さん
[2018-10-30 22:04:07]
なんてったって南平台、口に出したくなる響き
|
93:
匿名
[2018-11-01 08:31:44]
クリエイターは渋谷に住みたいと思わないだろうし誰が住むのやら?
|
94:
匿名さん
[2018-11-01 12:31:56]
医者と企業家らしいですよ
価格が価格ですからね |
95:
通りがかりさん
[2018-11-04 09:19:13]
パークコート渋谷ザ・タワーに比べると良くも悪くも世間の注目度が低いのか、掲示板の盛り上がりは今一つですね。
セカンドハウス需要が多く、検討者層も40-50代が5割超ということですから、掲示板にアレコレ書き込むタイプの人が少ないということでしょうね。 |
96:
通りがかりさん
[2018-11-04 10:45:27]
第1期売出しで35戸売出しで、現在は5戸販売中先着順申込受付中ということは、30戸は売れて残り5戸を抽選漏れの検討者と新規検討者で捌き、第2期で残りの35戸を売出す、という計画なんでしょうね。
https://www.mecsumai.com/tph-shibuyananpeidai/outline/index.html 最近、高級マンションの売行き鈍っていますので、これは順調に売れると良いですね。 |
97:
匿名さん
[2018-11-04 12:23:34]
このロケーションでこの価格で30戸売れたのはすごいね
渋谷駅徒歩圏内はやはり価値があるんですね 桜丘口再開発タワーマンションが坪1500万というのも納得いきます |
98:
通りがかりさん
[2018-11-04 21:34:13]
周辺のハイグレードマンションとの価格の比較感と渋谷再開発のポテンシャル、唯一無二の南平台町アドレス三方道路立地を考えたら、若干割安感ある。神宮外苑が坪単価900オーバーで、渋谷区役所のタワーが借地なのに坪単価800。ここは坪所有権で単価850。
これは富裕層と投資家中心で順調に捌けると思う。こんな土地をなんで引け腰の三菱が仕入れられたんだろ。 桜丘は言うまでもなく、これから出てくるこのエリアかつこのレベルの新築は間違いなくもっと高いよ。 |
99:
マンション検討中さん
[2018-11-04 23:19:51]
昨日モデルルーム行ってきましたが、思ったより売れ行きが早いようで驚きました。なんでこの値付けでこんなに売れてるんでしょうか。てっきりパークコート青山ザ・タワーみたいに苦戦していると踏んだのですが・・・
|
100:
通りがかりさん
[2018-11-04 23:20:25]
|
パークコート乃木坂も坪単価800万以上で何だかんだ言われてたけど完売したし、間取りの良い部屋はあっという間に売れると思うよ
なんてったって南平台だし