ザ・パークハウス 渋谷南平台はどうでしょうか。
南平台の環境が気に入っていて、周辺を検討しています。
プランや設備についてや価格について知りたいです。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shibuyananpeidai/index.html
所在地:東京都渋谷区南平台町12番2他(地番)
交通:JR山手線「渋谷」駅(西口)より 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:56.44m2~215.30m2
完成日または予定日:2019年11月中旬
入居(予定)日:2020年1月中旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上10階地下1階建
総戸数 100戸(事業協力者30戸含む)
売主:三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-05 13:20:30
ザ・パークハウス 渋谷南平台について
221:
通りがかりさん
[2018-12-21 12:04:13]
しかしここはホントに静かだね。
|
222:
匿名さん
[2018-12-21 18:23:45]
なぜグランにならないのか的確に答えられる方いらっ知ったらご教示下さい。
|
223:
通りがかりさん
[2018-12-22 01:59:17]
>>222 匿名さん
1戸に1台の駐車場、というグランの形式基準を満たしてないからです。 ただ、麻布仙台坂のグランよりもこちらの方が立地、内容全て格上。形式基準にこだわってグランをつけなかったのはマーケティング上どうだったんでしょうか。 グランが付いていれば、坪単価だけでなく過去最高の物件になれたのに。 |
224:
通りがかりさん
[2018-12-26 14:07:59]
|
225:
匿名さん
[2018-12-26 18:53:03]
たった7戸。厳しいなあ。
このご時世、7戸でも2戸程度は登録無しで先着順かも? |
226:
通りがかりさん
[2018-12-26 19:34:13]
値段を安くするか、グランを付ければ良かったのに。
|
227:
デベにお勤めさん
[2018-12-27 09:39:39]
あと1年で残り30戸だったら、まあまあの売れ行きなんでない
|
228:
マンション検討中さん
[2018-12-27 10:21:21]
|
229:
契約者
[2018-12-28 11:44:21]
当物件が、日経産業新聞のコラムに載っていましたので情報提供です。
①コラム名 「駅直」が欲しい、首都圏新築マンション 最新格付け ②該当箇所 「首都圏 新築マンショントップ30 将来価値格付け」 星★★ ③参照先※ https://www.nikkei.com/article/DGX... ※日本経済新聞の有料会員向け記事 |
230:
匿名さん
[2019-01-19 16:51:32]
売れ行き悪いです。
|
|
231:
契約者
[2019-01-19 17:18:53]
困りました笑
|
232:
匿名さん
[2019-01-19 17:30:16]
|
233:
マンション検討中さん
[2019-01-19 18:09:13]
内容は良いけど高過ぎますよね。。
|
234:
評判気になるさん
[2019-01-19 18:38:43]
売れ行きどんな感じなんですか?
|
235:
匿名さん
[2019-01-23 15:40:07]
渋谷駅まで徒歩7分だと、強気になるのはわかるなぁと思います。
ただ、運用しようとすると初期投資がかかりすぎているのは気になる部分です。 本当に渋谷が好きで、 自分で住むためにマンションを買うぞ、という人ならば 需要はあるのかもしれないと思います。 値段次第ではそもそも相当じゅようはありそうだけど。 |
236:
検討板ユーザーさん
[2019-01-23 15:49:44]
|
237:
他デベ
[2019-01-23 17:01:50]
この値段で普通に竣工前分譲できる売れ行きのようなので、渋谷駅近南平台アドレスのパワーを感じています。
再開発が公表されて地上げ進んでますし、もうこの手の一団土地建ては作りにくいので、不動産屋的には垂涎の案件です。 |
238:
評判気になるさん
[2019-01-24 16:15:03]
これだけ駅に近い三方接面の広い土地、なかなかありませんよね。
|
239:
マンション検討中さん
[2019-01-28 09:14:54]
営業の方からは予定通りの販売ペースと聞きました。再開発の話が出てきたり、区役所タワーと神宮外苑を見送った人が戻ってきたりで、最終需要では竣工前完売を狙えるという読みなのでしょう。
残ってもここならスミフスタイル販売か地所で継続保有も出来ますし、販売に焦ってない気がします。 |
240:
通りがかりさん
[2019-01-29 21:56:22]
ここはタワーみたいに値下げは無いのかな?
プラウドの恵比寿が高過ぎ、タワーは輩系ぽいし、神宮の板マンは値段の割には環境微妙なんで、ここが良いなと思い始めた。 |