浜松市にあるwill建築工房さんについての評判をまとめましたので参考にして下さい。
尚、他のサイトからの引用もありますのでこちらの評判の確実性については保証出来ませんので予めご理解の程宜しくお願い致します。
●仕様の割には価格はやや低め
●社長を含め気さくで親身になってくれる
●人はいいが建築士としての知識、経験は低い(社長で2級建築士)
●対応が早い
●口約束が多く、次の打ち合わせの時には話が変わってる
●デザインが大体同じ
●デザインがいい
●調子のいい事をすぐ言う割にはすぐ忘れる
●客を選ぶ
●社長、スタッフ共にかなりの女好きっぽい
評判をまとめると社長、スタッフの人柄がいいという意見がある反面、その場で口約束や調子のいい事を言うのに次回には忘れて話が変わってるという意見が多くみられました。
また、家を建てる上で建築士としての様々な知識や経験は施主にとっては大きな問題ですので社長が2級建築士で建築士としての知識や経験が低いという意見は個人的には無視できません。
客を選んだり、陰で悪くいうのはどの業界でもある事だと思うので気にする必要はないでしょう。
詳しい仕様が分からないので価格が低めというのは何とも言えませんが、前述したように建築士としてのレベルによって標準の仕様は変わってくると思いますのでしっかりと聞いてから判断した方が良さそうです。
番外編では女好きという意見も多々ありました。
中にはここでは記載出来ないような内容や事実であれば内部にしか分からないような内容もありましたのでご自身で判断頂ければと思います。
[スレ作成日時]2018-07-04 13:48:36
浜松市 will建築工房の評判
21:
名無しさん
[2018-08-10 19:30:05]
|
22:
通りがかりさん
[2018-08-10 22:16:43]
もし契約当初の内容と違うのであれば大きい問題ですよね。
|
23:
マンション掲示板さん
[2018-08-11 12:33:54]
うちは塗り壁の下地の境目が色が変わって見栄えが悪い。
これ言ってもいいと思いますか? |
24:
評判気になるさん
[2018-08-11 13:45:47]
>23
引渡しからどれくらい経ってるか分かりませんが、言うべきじゃないですか。 |
25:
マンション検討中さん
[2018-08-13 11:38:15]
というか4等級と言って3等級の家造ってたら普通に詐欺です。
引渡し後どれくらい経っているとか関係なしにしっかり第3者に調べてもらうべきです。 |
26:
マンコミュファンさん
[2018-08-14 07:32:38]
>16
我が家はイエタテに載せたいと言っていたのでそれなりに頑張って色々と奮発しましたが、結局載せてもらえず。 こんな事ならお金もかけてないです。 施主の気持ちを踏みにじるというか全く考えてない経営者てすね。 |
27:
マンコミュファンさん
[2018-08-14 16:19:46]
サービスでやるよと言ってしっかりと請求する工務店。
|
28:
検討板ユーザーさん
[2018-08-15 07:54:37]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
31:
口コミ知りたいさん
[2018-08-21 16:36:44]
|
32:
マンション検討中さん
[2018-08-22 16:16:53]
普通に打ち合わせと違う施工になってる。
聞いてみたところ、 「ここは~だもんでこうした方がいいと思った」 と意味不明な回答者。 普通に自分が忘れてただけで、言い訳をして自分を正当化。 ありえないです。 |
|
33:
マンコミュファンさん
[2018-08-30 00:29:35]
ここは本当にオススメ出来ない。
というか家の質の高さを求めるのであれば、やめておいた方がいい。 得られるのは価値のない馴れ合いだけ。 工務店レベルは皆がいうように下位。 建築の話は知識が足りないのかまともに話も出来ないので馴れ合いに逃げる。 |
34:
通りがかりさん
[2018-08-31 01:04:10]
うちは今のところ不具合ないですけどね。
|
35:
検討板ユーザーさん
[2018-08-31 07:58:19]
というか建ててしばらく経ちますが、一回も定期点検来ないけどそんな工務店あるんですかね?
|
36:
マンション検討中さん
[2018-08-31 09:39:46]
|
37:
口コミ知りたいさん
[2018-09-03 11:57:36]
そんなレベルで会社できるなら俺も工務店でもやろうかな。w
営業あがりの2級建築士でやっていけるなんてマジでちょろい商売だろ。 |
38:
通りがかりさん
[2018-09-06 08:52:16]
経営者マジでずる賢い。
すぐ責任転嫁。 こちらが打ち合わせと違う事を色々言うと「じゃあそうします。」と投げやりな回答。 いや、こっちがそうしてくれって頼んだ訳じゃなくて貴方が最初にやるって言ってたんでしょ。 それを自分が忘れてただけでこっちが頼んだ事を嫌々やってる感じ。 引くわマジで。 |
39:
名無しさん
[2018-09-14 09:05:59]
他の方も書いてましたが、引渡し1年で目に見える痛みがたくさん出ました。
色々と調べましたがどれも工務店の知識の低さからくるもので直す義務はないそうです。 したがってオススメは出来ませんね。 |
40:
口コミ知りたいさん
[2018-09-17 16:37:38]
真剣にお金出してでも第三者機関に全部見直してもらう事をお勧めします。
費用はかかっても30万くらいです。 引渡し後に30万の出費は痛いと思いますが、確実とは言えませんが、結構な確率で手直しの箇所が見つかると思います。 お客さん全員がそうしたら潰れる可能性もあるので、早めにやった方がいいと思いますよ。 というか設計者が全く会った事もない人になっているのがまず名義貸しで違法なのでは? 設計者は通常現場に来て施工の確認をしなければいけないようですが、現場に来たところを見た事もないし、会った事もない。 最後の内容についてはまだはっきりと違法と確定している訳ではないので、参考程度にしてください。 また、情報が確定したら投稿します。 |
41:
eマンションさん
[2018-10-14 11:30:57]
ここは工務店初め、各業者のレベルが相当低い。
はっきり言ってヘボの集まり。 皆さん社長は2級建築士レベルと言いますが、2級レベルでもないですよ。 ただの営業マンレベルです。 都合の悪いことはすぐに話を反らし、対応出来ないと思ったらその場をさりげなく立ち去り社員に任せる。 こんな責任感ない人間が社長とは本当に呆れますね。 話を誤魔化すテクニックだけは超一流です。 |
42:
名無しさん
[2018-10-17 01:56:04]
名義貸しの件はどうなった?違法?
|
43:
名無しさん
[2018-10-17 01:59:15]
みんな悪く言ってるけど結局はそうゆう人間だと見抜けなかった自分が悪いだけの事。
知識不足、経験不足も見抜けなかった自分が悪い。 |
44:
検討板ユーザーさん
[2018-10-17 09:13:16]
設計者が現場に確認に来なければ名義貸しになり、厳密に言えば違法という意見もあるし、違法ではないという意見もあるのでどっちか分からん。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
45:
評判気になるさん
[2018-10-18 10:19:55]
「よその会社の悪口は空に唾吐くようなものだから言えない」と格好のいい事言いますが結局、「あそこはやめた方がいい」と言う。
しかもその工務店は自分が取れない一級建築士の資格をちゃんと持ってる会社。 二級しか取れない人間が一級の工務店を見下すとは。。 その辺の感覚がもう二級。 |
46:
マンション検討中さん
[2018-10-20 15:38:20]
毎年リビングの塗り壁にひび入るけど無傷のお宅ありますか?
|
47:
評判気になるさん
[2018-10-22 14:59:28]
ヒビは入りますね。それは最初に言われていたので、すぐに補修の対応をしに来てくれましたが、色が全然違うのでかなり見映えが悪くなりました。
しかもまたヒビ入ってるし。直しにきてるので対応していると思っているのかもしれませんが、1カ月程でまたヒビ。 呼んでまたヒビ。あまりに呼ぶとこちらがクレーマーみたいになるのも嫌なので諦めましたが、本当にこんな商売あり? ちゃんと出来ないならやめて欲しいですね。全然ビジネスとして成立してないと思う。 |
48:
マンション掲示板さん
[2018-10-25 15:38:51]
この人らと話する時は電話する時も会って打ち合わせする時もレコーダーで録音しておいた方がいい。というかしないとダメ。
|
49:
マンション掲示板さん
[2018-11-02 08:06:54]
まあ悪い事ばかりでもないよ。
ただここにお願いするなら第三者機関に現場の監理を依頼しないと絶対にダメ。 普通の工務店であれば、建築士の人間じゃないにしても営業日マンがチェックしてるが、ここの会社は完全にノーチェック。 たま~に見に来る時もあるが、全ての工程ではないので各業者が適当にやっていても分からない。 普通の工務店ならありえないです。 後に不具合が出て聞いてみても、 「僕らも完全に業者信用しちゃってたもんで申し訳ない」 と意味不明な言い訳。 というか、言ってる事は「僕たちが悪いんではなく、業者が悪い」ってことだからね。 2人でやれる量の仕事じゃないので、いい家を造ろうなんて考えず、手間をかけずにどれだけ儲かるかしか考えてない。 皆さんが言うように知識ないならそんなもんだろうか。 人生最大の買い物、マジでここ選んで失敗です。 |
50:
eマンションさん
[2018-11-13 15:10:34]
マジで最低な会社。
|
51:
マンション掲示板さん
[2018-11-20 18:06:44]
適当。信用できん、というかすると後悔する
|
52:
評判気になるさん
[2018-11-25 10:43:45]
陽当たりの計算出来ない、寒い、照明の計算も出来ない。
本当にこういう工務店はなくなるべき。 言い訳ごまかしばっかで典型的な自分が良ければいいタイプの人間。 スタッフもそんな社長の下で働いて建築分かった気になってる。 ここに頼まん方がいいです。真剣に。 |
53:
評判気になるさん
[2018-12-05 07:47:48]
建て売りと変わらんスペック。
場所によっては30年前の基準しかクリアしてない所もある。 完全な契約不履行です。 ここて皆さんに事実をお伝えする事で良しとしますが、向こうから何かアクションがあれば出るとこ出てやり直しさせます。 |
54:
名無しさん
[2018-12-12 08:01:54]
こっちは人生で一番大事な買い物してるのに「大丈夫だと思う」って。
「思う」って何? そんな知識と経験とノリでやってる人たち。 ただの営業マンが2級の建築士取っただけだから経験不足は施主がみんなかぶる。 例えるならすべて説明書みて家を建ててる感じ。 ミスがあれば説明書「説明書通りにやってるのに、、」みたいな。笑 それは経験ある1級建築士じゃ起こらない初歩的な事。 |
55:
マンション検討中さん
[2018-12-12 08:02:58]
>54
それな |
56:
eマンションさん
[2018-12-12 08:04:31]
てか建てた後一回も連絡も点検も来ないけど何なんこの会社?
露骨すぎるやろ |
57:
通りがかりさん
[2018-12-12 08:06:33]
>56
まあお中元とかお歳暮送っときゃいいだろって感じじゃない?笑 |
58:
評判気になるさん
[2018-12-15 07:58:30]
金払って第三者に現場の施工を確認してもらわんとやばい。
契約後は流れ作業で各業者が勝手に家を作ってく。 本人らは滅多に現場見に来ないぞ。しかも遠いとか近いとか施主が好きとか嫌いとかで色んな対応が変わるよ。 |
60:
名無しさん
[2018-12-20 09:00:30]
住宅性能証明書を取ろうとするとお金が余分にかかるだけだからあんまりオススメしないと言う。
取られると基準を満たしてないのがばれるのでそういうごまかしを言う。完全にやられた |
61:
通りがかりさん
[2018-12-26 08:15:50]
しゃべりで契約取れてるだけ。ただの営業マンと言いますが納得住宅工房の社長も元はただの営業マン。
けどあそこの社長は知識が凄い。だから営業マンがどうとかいう話じゃない。意識の問題だと思います。 |
69:
通りがかりさん
[2019-01-10 13:10:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
あとからでも取れるみたいですよ。