アイム山鼻市電通 リベルテについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.jotetsu.jp/im/yamahana-shiden/
所在地:北海道札幌市中央区南22条西7丁目1080-7(地番)
交通:市電「幌南小学校前」停、「東屯田通」停徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.30平米~90.81平米
売主:株式会社じょうてつ
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-02 16:46:05
アイム山鼻市電通 リベルテってどうですか?
42:
マンション検討中さん
[2019-07-16 23:52:56]
|
43:
匿名さん
[2019-07-17 04:40:55]
とりあえずここ、かなりの苦戦中であることは間違いありません。
怪しげな書き込みはいろんな物件のスレッドで見ることができますが、匿名掲示板である以上根絶はできないでしょうし、ひょっとしたら素直な感想なのかもしれませんし(笑)。 |
44:
匿名さん
[2019-08-15 12:08:45]
南向き物件なので、陽当たりがよく
日中は電気をつけなくても良いくらいかもしれませんね。 買物も便利で、学校も近いため生活環境は整っていると思います。 1フロア2~3戸だと思いますが 総戸数27戸の10階建てでかなり細長い建て方なので 耐震性は大丈夫かその点だけが気になりました。 |
45:
匿名さん
[2019-09-07 23:55:47]
建物自体、地震に対してはどういうふうになっているのでしょうね。
この形だと耐震じゃなくて制震?と思ったんですが 地盤自体は直接基礎なんですよね。 構造計算をして、しかもGO!が行政から出ているから大丈夫だと思いますけれど。 |
46:
評判気になるさん
[2019-09-14 01:13:42]
裏のアクロスプラザがオープンしてから評価が変わりそう。
|
47:
匿名さん
[2019-09-16 09:37:35]
リビングの窓が大きく、日差しが入りやすそうなので
家中が明るいイメージです。 日中は太陽の光だけで十分過ごせそうな感じがします。 マンション周辺の生活環境も良さそうなのでファミリー層にピッタリ! 角住戸でもあるし面積も広いAタイプが住みやすそうかも。 |
48:
匿名さん
[2019-09-18 02:49:15]
ショッピングモールには北海市場が入るそうですよ。
|
49:
匿名さん
[2019-09-22 19:56:37]
総住戸数が少ない点が思案のしどころ。
確実に将来的に修繕費上がりますよね。 お金が集まらないと修繕されずにそのままになるケースもあるんですよね。 間取りが広い点はいいと思いました。 エントランス明るいですね。 私のイメージだと暗い感じのところが多いので治安的にもいいなと。 |
50:
匿名さん
[2019-10-21 23:54:45]
北海市場が入るのだったら日常の生活に困ることはなさそうです。全体的に価格帯は安いイメージがありますので、そのままでやっていってくれれば。
特売品は特に力を入れているっていうかんじですね。 交通手段は市電。 ただ、電停まで近くなのはここの場合は救いかなという風に感じました。 3分という距離です。 |
51:
匿名さん
[2019-11-12 23:59:43]
山鼻エリアに28年ぶりにショッピングタウンができる、という触れ込みですが
以前はこのあたりにもショッピングモール的なものがあったんですね。 買い物の便利さは 生活の資やすさと直結していると思います。 こうやってまた再度環境が整ってくるのは本当に良いことだと思いました。 |
|
52:
マンション検討中さん
[2019-11-23 12:24:25]
アクロスプラザ行ってきました!北海市場がかなり安くてびっくりしました。エリア的にちょっとおしゃれ感も出してました。
この物件に住むとアクロスプラザは庭みたいになるのかなーと思って現地見てきましたが、実際に買い物に行くには、正面玄関からぐるっと回らないとアクロスプラザに行けないんですね・・・。 裏口から抜け道みたいなのがあればいいんだけどなぁ。 |
53:
匿名さん
[2019-12-29 16:54:51]
アクロスプラザ、近いな?って思っていましたが、
ぐるっと回らないといけないんですか…距離的に近いのになんだかもったいないですね(汗) なんか、いい方法があればいいでしょうけれど。 ないならないで それでもまだ近い方なので 結局使うことになっていくとは思います |
54:
匿名さん
[2020-01-07 22:51:11]
最寄駅まで徒歩3分の立地でこの価格帯は、なかなか出てこないでしょう。
便利さを優先に考えたら絶対にイイと思えるマンション物件です。 万が一リセールしなければいけないときでも、ここなら資産価値があるかなと思います。 南向き物件なので、陽当たりも良さそうだと感じました。 |
55:
匿名さん
[2020-01-31 17:39:17]
駅といっても市電なので、
地下鉄の駅の近くみたいな資産価値ではないだろうけれど… でも近いに越したことはないですね。 小中学校が近いのがここの場合は良いと思います。 大通りを行けばいいし、 時間的にもあまりかからないっていうのは親としても安心です。 |
56:
匿名さん
[2020-02-09 16:47:47]
総戸数が27戸と小規模な物件ではありますが
駅まで徒歩3分と交通アクセスが便利であるのと、 キッチンなどの水回りの設備が充実していて 使い勝手が良さそうなマンションだと思いました。 修繕積立の月額が安い設定ですが 住人が少なくなった時などは高くなったりするのか心配ではありますね。 |
57:
匿名さん
[2020-02-18 10:56:37]
総戸数が少ない分角部屋率が上がるという利点もあります。
ワンフロア3戸ですから両サイドは全て角部屋。 マンションで角部屋って人気で購入できなかったりしますから、そこはメリットがあると思う。 角部屋は日当たりも良いし部屋が明るくなる。臭いもこもりにくいという利点がありますから、メリットが大きいと思う。 |
58:
匿名さん
[2020-03-18 23:51:48]
角部屋だと条件が良い分、値段が上がってしまいがちですけどね…
開口部が多いのは結構なんですが きちんと断熱できるのか、外気に左右されないのか 窓の構造についてもチェックしないといけないと思います。 チェックしないといけないこと、結構あります…。 |
59:
マンション検討中さん
[2020-04-03 20:39:46]
クレアホームズと検討していましたが、日当たりは断然アイム山鼻でした。
南向きに加え、リビングが横に長いので全体に日が当たっていました。 クレアホームズは、柱の関係でリビング横の洋室に日が当たりませんでした。 |
60:
マンション検討中さん
[2020-04-07 12:36:30]
近隣のクレアホームズと比較検討される方が多いみたいですね。
クレアは西向きリビングですからねぇ。日当たりなら絶対こっちだと思います。車持ってないならですが。 |
61:
匿名さん
[2020-04-22 00:02:52]
リビングの明るさは、デベ側もアピールポイントにしているくらいですよね。
こちらが良いなと思う人は、リビング重視っていう人が多いと思います。 いる時間が長い場所が、過ごしやすいのが一番です。 あと、ある程度の高さの階にいれば 眺望自体もとても良いっていうのも良いポイントだと思います。 |
私が見に行った時は上層階はほとんど売れてなかったです。ただ、日当たり眺望、部屋の質感は良かったです。
しかし、電車通りの最奥地での価格を考えたら見送りでした。