レーベン鶴瀬Grandrexについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsuruse/
所在地:埼玉県富士見市大字鶴馬3505-1(地番)
交通:東武東上線「鶴瀬」駅徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:61.35平米~86.74平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[一部テキストを修正致しました。管理担当]
[スレ作成日時]2018-07-02 16:39:01
レーベン鶴瀬Grandrex【旧(仮称)鶴瀬プロジェクトってどうですか?】
182:
匿名
[2019-07-24 16:18:58]
|
183:
匿名
[2019-07-24 18:46:12]
>>179 マンション検討中さん
うちも第1期の販売の時に行ってカーローンがある事を伝えると同じように裏技のことを誇らしげに説明されました。 ここの営業マンに一生に一度あるかないかの大きな人生のイベントを委ねる気になれず我が家はみずほ台のライオンズに決めました。 |
184:
匿名さん
[2019-07-24 18:51:39]
|
185:
匿名さん
[2019-07-25 07:51:05]
|
186:
匿名さん
[2019-07-25 08:08:25]
ステマするような会社ってのもある意味情報。裏技の件も含めモラルない会社ってことだからね。
|
187:
マンション検討中さん
[2019-07-25 17:34:28]
埼玉って全体的に物価安いと思うんですが、鶴瀬駅もしくはマンション付近で激安スーパーとかってあるんですかね??
|
188:
匿名さん
[2019-07-25 17:48:42]
激安スーパー事情いいねw
|
189:
匿名
[2019-07-25 19:42:17]
>>185 匿名さん
裏技を聞かずに終わったので詳細は話されていませんが、おそらく借入金額をマンション金額に上乗せして銀行に申請するみたいな内容でした。そういう方法を初回で提示する営業マンに不信感を持ちました。 |
190:
匿名
[2019-07-25 19:43:55]
|
191:
匿名さん
[2019-07-25 19:54:38]
田中青果は安いと思います。あとは、ベルク、ビッグA、今度できるカスミの特売のはしごでしょうか(ほかには、駅ナカ:東武ストア、遠い:マミーマート、ヤオコー)。「毎週○曜日は○○の日」といった曜日セールが盛んです。いずれもチラシ検索サイトで見付けられると思います。
駅から離れれば農家が点在しているので、軒先で、大きさや傷がスーパーの基準を外れたものが安く売っていることもあります。収穫体験(いも、いちご、梨)や農家カフェのような場所もあります。 |
|
192:
匿名さん
[2019-07-25 19:58:36]
191です。>>190さんすいません、投稿前にリロードしなかったのでかぶりました・・・
|
193:
マンション検討中さん
[2019-07-25 22:56:05]
>>191 匿名さん
情報ありがとうございます~ 田中青果、地図で確認しただけですが雰囲気ありますね。。。教えてくれて感謝!農家カフェっていうのも気になる。今度行ってみよう! 近所にある生鮮市場というのも人気らしいですがどうなんでしょう? 安いわけではないのかな? ふじみ野駅の方にあるロピアってスーパーは激安らしいですね。 |
194:
匿名
[2019-07-28 00:19:20]
「田中青果」という会社が経営している「生鮮市場○○店」という感じですね。
googleマップなどは表記が統一されてなく、どっちを掲載していいか迷いがある感じです笑 似た名前の「生鮮市場TOP ○○店」は別の会社(マミーマート系列)のようです。 |
195:
匿名さん
[2019-08-10 19:34:49]
公式ページでプラン内容をひとつずつ見ているのですが
Dタイプがかなり使い勝手が良さそう。 各部屋に窓があり、とても通気性が良さそうなので良いなと思いました。 どうしても窓のない部屋が1室出来たりするのですが、この設計であれば 窓もありエアコンも各部屋につけることが出来そうだと思いました。 |
196:
マンション検討中
[2019-08-18 00:27:51]
ここって10年後のリセールバリューはどれくらいになりますか?知人が鉄塔側を購入しまして非常に気になっています。
|
197:
マンション検討中さん
[2019-08-18 06:09:46]
懸念材料が有れば、相場より安くなるでしょう。
|
198:
匿名さん
[2019-08-18 10:54:17]
買う側からしたら鉄塔はマイナスとして扱うでしょうね。
ただ、洪水や液状化などハザードマップ的に優秀な地区だったり、駅からも比較的近く、生活圏内に多くの商業・公共施設が揃ってるので立地は結構なプラスだと思います。 現状のままなら鉄塔は大きなマイナスにはならないのではないかと予想。 10年後にカスミと公園がどうなっているかの方が影響を与える気がします。 あとは周辺環境の相対的な開発速度 物件自体は非常にノーマルですし、リセールで大儲けできる物件ではないでしょうね サブリースが利用可能な物件らしいので売らずに貸し出すのもアリかと 素人意見ですが。 |
199:
匿名さん
[2019-08-20 01:12:09]
近所で売りに出てる築12年のグローリオ鶴瀬は66%ぐらいですね。リセールバリュー
ここも大体そんな感じでは? |
200:
匿名さん
[2019-08-21 10:27:47]
9月23日までキャンペーン実施しています。
>>近所で売りに出てる築12年のグローリオ鶴瀬は66%ぐらいですね。リセールバリュー テレビCMなのか、「マンションのカギを開けたら価値が何パーセント下がります」とあり、新築で購入してもいったん住み始めると価値がどんどん下がっていくのかと思うと怖いです。 66%のリセールバリューならまずまずじゃないでしょうか。 大儲けするより、永住目的で購入して、転勤などあったらリセールするならいいんじゃないかと思っています。 >>田中青果 いいですね。私も気になっています。行ってみたい! |
201:
マンション検討中
[2019-08-21 20:17:11]
最近マンションに明かりがつき始めましたね。昔から存在していたような佇まい。
|
残念ながら私は販売会社の人間ではありませんよ。物件見つかったならよかったじゃないですか。ただ他の物件の購入を決めたのならあえて書き込む必要もなかったのでは?ブーメラン刺さってますよ。