この度新築で長年の夢であったホームシアター検討中のものです。
専門店に相談に行き、間取りを確認して頂いた結果、サラウンドスピーカーは天井埋め込み型を勧められました。
工務店側も対応できそうだとの事ですので現在色々と調べております。
質問についてですが、天井埋め込み型の場合、置型や吊り下げ型よりも2階への音漏れが顕著になると思います。
実際に施行された方や良い案をお持ちの方がおられましたら、上方向や2階への防音方法をお教えしていただけませんでしょうか??
今のところ、スピーカーサイズよりも大きいBOXを作ってもらい被せる形で検討しております。
よろしくお願い致します!
[スレ作成日時]2018-06-30 19:27:46
天井埋め込み型スピーカーについて
1:
匿名さん
[2018-07-01 10:37:12]
|
2:
銀行関係者さん
[2018-07-01 12:33:10]
2階の床下にセルロースファイバーを吹き込めば解決
|
3:
匿名さん
[2018-07-01 19:44:57]
中高音域の音漏れ対策ならグラスウールなどで良いですが、実際漏れて防ぎ難い音は低音域
低音域は固く重い質量ある、振動共鳴し難いもので遮蔽する必要がある。 最も身近で安価な建材は石膏ボード 石膏ボードを多重に重ねて貼り、振動を伝えない対策が好ましい ただし音質には必ずしもプラスではないので、もしそこを自身が求めるなら探求の道は深い。 |
確かに上の階への音漏れはありますが、、ボックスを被せると音がこもったりして音質の低下が懸念されるのではないでしょうか、ボックスの内側には、共鳴などの防止でグラスウールなどの吸音材を張り付ける必要があるでしょうけど、音響に詳しい専門の業者さんでないと、音が変な感じになって、せっかくのホームシアターの価値が減ってしまうと思います。
防音に関しては、上の階の床板の下に遮音シートを張ると、普通の音量ならかなり効果あります。