ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/
所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩3分
間取:3LDK?4LDK
面積:80.00㎡?101.25㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-29 23:17:29

- 所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩3分
- 総戸数: 234戸[他にキッズルーム・パーティールーム
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?
81:
マンコミュファンさん
[2018-10-06 19:55:14]
|
82:
匿名さん
[2018-10-06 20:27:17]
先日何度かこちらへ周辺状況の確認に行ったのですが、風がとにかく強いですね。
駅前のマンションがあるせいなのか、そもそもこの地域は風が強いのか。 砂埃などで掃除が大変そうなのと、洗濯物干すのも心配になりました。 |
83:
匿名
[2018-10-06 20:34:14]
ありがとうございました。
前向きに検討してみます。 |
84:
匿名さん
[2018-10-06 20:46:13]
風強くないですけど。昔周辺に建物なかったときは
風が強い気がしましたが。 ここは後ろのマンションが北風さえぎってくれるし。 サンクス前のビル風言ってます? |
85:
匿名さん
[2018-10-06 20:51:51]
あと、下がるマンションばかりでなく上がったり
10年たっても現状維持してる物件もあります。 先日東洋経済新報社の雑誌に、上がる場所として 千葉ニュータウン中央が8位くらいになっていましたよ |
86:
マンション検討中さん
[2018-10-06 21:00:57]
マンションの完成までまだ時間があり、第1期販売となれば契約キャンセル防止目的でできるだけ多くの手付を要求するのは当然です。200戸以上あるので来年の今頃もまだ販売はしていると思いますが、そのころには少額手付で契約できると思われます。ただし気に入った住戸があるかはわかりませんが。
|
87:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-06 21:29:17]
千葉ニュータウンで4500万は高過ぎないか?
|
88:
匿名さん
[2018-10-06 21:34:08]
|
89:
匿名さん
[2018-10-06 21:49:25]
4500万出すなら牧の原の戸建て買うわ。
座って通勤できるし。 |
90:
匿名さん
[2018-10-06 21:52:54]
頭金20%はガセ情報だったのか。
書き込んだ奴謝れよ。 |
|
91:
匿名さん
[2018-10-06 21:53:24]
|
92:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-06 22:23:29]
千葉ニュータウンは今後上がるの?
本当? |
93:
匿名さん
[2018-10-06 22:41:23]
上がるらしいよ。読んで忘れたけど買ったから後で探して教えるわ。
理由 |
94:
匿名さん
[2018-10-06 22:53:15]
東洋経済上がる街下がる街でググるといいんだけど有料記事になってしまうけど
千葉ニュータウン中央が堂々ランクインしていたんだよね、上がる街に。 |
95:
名無しさん
[2018-10-06 23:31:31]
成田空港のアクセスが電車は空港まで繋がり、464道路も空港や外環にぶつかる計画と人も物流も増える事が期待されているからね
|
96:
匿名さん
[2018-10-06 23:57:31]
>>84
西から東、郵便局側からロータリー側に通る風のことです。 販売担当者もここは風が強い、他の顧客からも言われてるって認めてました。 都内方面出身の人からしたら千葉の風は強く感じるのかもしれないですね。 |
97:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-07 02:00:24]
東洋経済って、
例の住み良いランキング出してるところだよね。 癒着? |
98:
匿名さん
[2018-10-07 07:33:16]
まさか。指数命の経済社。会社四季報もあそこ。
どこと癒着するのさ、そんな信頼を損う行為してまで。 なんでも書いて良いもんでもない |
99:
匿名さん
[2018-10-07 07:36:27]
>97どこの住民板ユーザーさん?
|
100:
匿名さん
[2018-10-07 08:29:34]
>96さん、外での風は都内などと比べたら強いですね。
ここは台地になっているから。 でも室内を気持ち良い風が吹き抜けて夏でもエアコン不要、夜間なんか窓閉めて寝ていました。 過去形です。その時代が懐かしいです。と、いうのは中央北側住まいです。越してきたときは良いかぜが吹いて そういう状態でしたが周辺に建物が建て込み、特にイオンが出来てからは 砂埃を気にされていますが、はるの千葉北部を襲う大砂嵐を除けば南側もここが戸建て開発してくれたり 保育園できたりとで気にしなくて良いくらいだと思います。わがやもバルコニーライフを楽しんでいます。 まわり建物だらけなんですけど、バルコニーでのティータイムは最高。読書したり。 |
101:
匿名さん
[2018-10-07 08:44:07]
>97
別に千葉ニュータウンの将来を見ているからではないですか。 中央から先の北千葉道路を有料道路化して市川まで繋げて東京外環とドッキングさせるという 夢のようなプランを語られる地区なんて今の日本にはそうないでしょう。実現するかしないかはわかりませんが 夢はあります。これから引っ越してくる人が老人になる頃かもしれないしね。 そうでなくても成田空港までは後少しの距離を残してすぐ繋がります。これって便利ですよ。今でも便利ですが。 駅前ではパスポート発券業務が開始されました。それもいいことだなと思います。13日から3ヶ月、駅北側にイルミネーションが始まります。10万人突破記念です。イルミライ印西でわかります。 |
102:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-07 08:53:21]
あの、駅前にあるこちらのモデルルームがある場所は本来何の空場所なのでしょう?駐車場?
将来的にマンション立ちそうな良いスペースですよね。 |
103:
匿名さん
[2018-10-07 08:59:13]
あそこはニュータウンの地主さん連合の所有地?
|
104:
匿名さん
[2018-10-07 10:17:38]
ベレーナって、なんで敷地の北に寄せて高層建てるの?
自分たちは将来安泰だろうけど、北側住民の身にもなってほしい。 |
105:
匿名さん
[2018-10-07 10:34:17]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
106:
匿名さん
[2018-10-07 10:36:31]
|
107:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-07 11:29:05]
北側に寄せて建てている?
凄い配慮して建ててると思うし実際配慮されてるらしい。 北南に駐車場作ってマンションは真ん中。 自分なんかはもっと北側スレスレにマンション作って、南側に出来る新スーパーともっと距離を離してほしかったくらいだよ。 |
108:
匿名さん
[2018-10-07 11:31:30]
クレーマーは放置で。
|
109:
マンション検討中さん
[2018-10-07 11:35:21]
商業地ですから、法定にはなんの文句も言えませんよ。
|
110:
匿名さん
[2018-10-07 11:35:53]
業者なのか、値上がり期待の住民なのか、レスが必死過ぎて笑える。
投資物件じゃないんだから、このエリアで、実需なら100平米3500万円でも高すぎるくらい。マンションは都心からの立地が重要。田舎の豪邸のように、いくら着飾っても、安いものは安い。 それに、値下がり覚悟でないと。数年前完成の中央駅のマンションでも、中古での成約価格は、少なくとも10%以上は下落しているのが現実。ここは、煽られて購入を急ぐより、じっくり検討して決断しましょう。 |
111:
匿名さん
[2018-10-07 11:40:28]
中央のマンションは、通勤で座れないのが辛いよね。
|
112:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-07 11:40:59]
同駅の他ヴェレーナが¥4000万中古で出てるけど、それは高過ぎなの?
|
113:
匿名さん
[2018-10-07 11:41:58]
どこも必ずあらしがはいるから真偽は自分で来て見極めるべき。とくに売り出し寸前はそういうやからが跋扈
|
114:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-07 11:43:30]
まぁ、今が1番高い時期だから、
今の価格ではこれが妥当という事かな。 都内はもっと高いし。 もちろんオリンピック後3年過ぎたらどうなるのかわからないが。 |
115:
匿名さん
[2018-10-07 14:20:15]
|
116:
匿名さん
[2018-10-07 16:24:28]
|
117:
匿名さん
[2018-10-07 16:37:47]
タワマンw
暴落だよ。 |
118:
匿名さん
[2018-10-07 16:54:42]
>>116 匿名さん
正直、エストリオとサンクタスはうらやましい |
119:
匿名さん
[2018-10-07 17:18:04]
|
120:
口コミ知りたいさん
[2018-10-07 22:27:37]
4000万そこらで100平米の駅3分、設備の良く、ルーフバルコニー付きマンションはどこにある?
|
121:
匿名さん
[2018-10-07 22:43:17]
ルーフバルコニーではないけど、あれが好きな人は買いなんじゃない?
一度住んだら不要だと気づくらしいけどさ。 |
122:
口コミ知りたいさん
[2018-10-07 22:59:54]
自慢できたり、楽しめる時はあるんだとは思うけど。。特殊な部屋はなんか憧れるけど私は。
|
123:
匿名さん
[2018-10-07 23:13:42]
オープンエアリビングバルコニーかあ、
名前だけは洒落てるけど。そもそもこの辺りは風が強いし、雨風をしのげる構造でもないし、1年中テーブルなどを起きっぱなしにするわけにもいかない、すぐに飽きちゃいそう。使えても春先と初秋ぐらいかな。 |
124:
匿名さん
[2018-10-08 00:57:19]
いきなり活発になってきましたね。
前回のヴェレーナがガーデンゲートとレーベンとの競争に圧勝だったことは、誰もが認める事実ですし、今回はさらに物件の内容が良くなってますから、反響は良くて当然で、県内の競合他社にとってはかなり厄介な存在でしょう。 ただ前回のヴェレーナと同じ価格というわけにはいかないでしょうから、欲しくても手が出ない人はかなりいるのではないでしょうか。 とはいえ、考えようによってはですが、販売価格が上がる分、入居者の所得層が上がる点や、この会社の財務状況や首都圏でのポジションが良くなっている点、立地条件や細かなスペックなどを現在販売中の他の物件とちゃんと比較すると、坪単価150万円以下なら買いだと思います。 もちろん、モデルルーム見学して気にいることが条件ですが。。。 ちなみに、南向きにこだわらない方と、駐車場が不要な方は、サンクタスの中古もおススメですよー。 |
125:
匿名さん
[2018-10-08 01:22:26]
>123さん
なんでテーブルを一年中置きっ放しにできないんですか? うちはしていますけどね。テーブルと椅子。鉄製というか金属製のものなら大丈夫ですよ。 そういうテーブルは真ん中に大きな傘をさせるようになってますから夏なんか刺して日陰を作って楽しんでいます。 開け閉めが簡単ですから |
126:
匿名さん
[2018-10-08 03:18:22]
汚れるから
鉄製は錆びるし |
127:
匿名さん
[2018-10-08 10:24:13]
|
128:
匿名さん
[2018-10-08 11:22:22]
|
129:
匿名さん
[2018-10-08 12:25:01]
|
130:
匿名さん
[2018-10-08 18:25:29]
抽選・先着合わせて56戸。この3連休で果たして何戸売れたでしょうか。事務手続きを考慮すると2週間以内に1期完売御礼がでると思われます。会員分譲と合わせると70戸くらい売れるのでは。
|
人気のあるマンションだからからしれません。
既出の書き込みで潰れた会社で、運転資金がないのでは?との事実誤認されている書き込みがありましたが、この会社の決算公告を確認したところ、マンション専業で、現預金が100億以上あって、経営成績も、自己資本比率も良さそうでしたよ〜。
恐らく同業者のやっかみなのでしょうから、前向きに検討されている方は、この手の匿名のネットの書き込みの情報に振り回されない方が良いでしょう。