ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/
所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩3分
間取:3LDK?4LDK
面積:80.00㎡?101.25㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-29 23:17:29

- 所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩3分
- 総戸数: 234戸[他にキッズルーム・パーティールーム
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?
535:
匿名さん
[2019-03-12 02:19:51]
|
536:
評判気になるさん
[2019-03-12 07:03:14]
|
537:
匿名さん
[2019-03-12 07:26:47]
きっと通学定期のこと言ってると思うけど、通学定期は割引があるから他の路線と比べてもそれ程高くないから
|
538:
匿名さん
[2019-03-14 15:41:45]
桜の蕾が大分膨らみはじめています。
モデルルームに来ながらお花見をお勧めします |
539:
通りがかりさん
[2019-03-19 00:04:10]
首都機能移転したらこの辺り、化けるよ!
|
540:
匿名さん
[2019-03-26 11:44:54]
間取りについて質問させていただきます。
たとえばですが、A1タイプの3LDK+BW+2WのBWとは何ですか? COBタイプの3LDK+OB+BW+2WのOBも何の略か分からずですが もしかしてオープンエアリビングバルコニーだったりします? |
541:
通りがかりさん
[2019-03-27 01:19:11]
BWはビッグウォークインクロゼット、Wはウォークインクロゼットの略ですね、たぶん。
変な略語を作ると、かえって混乱しますね。 |
542:
eマンションさん
[2019-03-27 22:20:26]
|
543:
匿名さん
[2019-03-29 16:52:52]
|
544:
匿名さん
[2019-03-29 17:28:20]
539さんではないけど、なんとなく言いたいことはわかります。首都機能移転なんてありえないかなとも思うけど
東北大震災のあとにNHKが千葉ニュータウンの特集くんだこと思い出します。NHKオンラインかな、首都のバックアップとしての千葉ニュータウンでした。 |
|
545:
匿名さん
[2019-03-29 17:39:14]
「バックアップセンターは北総に」でぐぐってください。
2007年当時からそんな考えがあったですね |
546:
通りがかりさん
[2019-03-29 20:32:01]
ないないないないwww
|
547:
匿名さん
[2019-03-29 20:42:33]
>546
自分で自分を否定している? |
548:
匿名さん
[2019-03-29 21:01:31]
比較的新しいもの。昨年の。「千葉ニュータウンに大規模なデータセンターが集積しつつあるーーーopera個人のブログ」
三井不動産インダストリアルパーク印西 中央白井桜台には今インターネットイニシアチブが建設中 |
549:
匿名さん
[2019-03-29 21:14:53]
今、奥さんの簡単なパートなら千葉ニュータウンはよりどりみどり。企業進出も商業施設進出も目白おし。
グッドマン3?は保育園も完備するそうてす。 |
550:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-31 13:29:20]
いや、無いって(笑)あるとすれば埼玉新都心とかでしょ。国際線も成田ではなく、羽田空港を強化してるし、千葉ニュータウンには無いかと。
|
551:
マンコミュファンさん
[2019-03-31 13:32:57]
|
552:
通りがかりさん
[2019-03-31 13:44:38]
さいたま新都心(笑)
ただのオフィス街でしょ。 |
553:
匿名さん
[2019-03-31 13:56:21]
CNTよりははるかにマシだと思う
|
554:
匿名さん
[2019-03-31 14:02:15]
|
555:
匿名さん
[2019-03-31 14:08:51]
|
556:
匿名さん
[2019-03-31 14:16:38]
|
560:
匿名さん
[2019-03-31 16:18:14]
|
568:
匿名さん
[2019-03-31 21:31:56]
終わりにしましょう。東京在住の人がこんな辺鄙なとこ検討するわけがない。
|
569:
匿名さん
[2019-03-31 21:37:43]
|
570:
匿名さん
[2019-04-01 00:39:07]
|
571:
匿名さん
[2019-04-01 12:15:40]
出身地がどこだろうとどうでもえーわ。
掲示板で成金自慢する奴とか有名人の知り合い自慢とかする奴は 出身地とか学歴とか社会的立場とか自分自身に余程のコンプレックスでもあるんかいな? ほんまのセレブはこんな掲示板でしょーもない自慢はせーへんわ。 |
572:
マンション検討中さん
[2019-04-01 14:49:37]
販売期が3月下旬→4月初旬→4月中旬と伸びていくのは何故?
|
573:
匿名さん
[2019-04-01 14:53:02]
|
575:
eマンションさん
[2019-04-01 21:04:21]
|
576:
匿名さん
[2019-04-01 21:18:39]
|
577:
匿名さん
[2019-04-01 21:27:45]
|
581:
匿名さん
[2019-04-02 07:52:49]
横から失礼。自分は23区内だけど千葉ニュータウンを選んだよ。その理由は東京っ子ならわかるけど
都内はあまり住みやすくない。商業も医療もちゃんとしたところは交通機関つかわなければならないし。 まず車は無理。ここは車移動楽 |
582:
匿名さん
[2019-04-02 08:45:33]
[No.557~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
583:
匿名さん
[2019-04-02 09:42:34]
何か変な東京信仰があるんじゃないでしょうか。便利で住み易いという信仰、医療施設例にとります。隣近所にあるのは何代も続いた小さな医院。普通の病気ならそこ。少し不安ならバスで混んだみちを時間かけて少しはなれた総合病院。もっと重要なら交通機関で大病院。夜間救急もここなら総合病院の夜間救急に運びこめるし、大学病院も近い。近所のクリニックも最新鋭で医師も良い。とくにここは年初から反対側に素晴らしい小児科医のかたが診察されるクリニックが移設された
|
584:
匿名さん
[2019-04-04 20:50:45]
このエリアに小児科の名医は居ないし、来ませんよ。
|
585:
匿名さん
[2019-04-04 21:05:32]
桜台クリニック熊谷医師でぐぐってみれば。
|
586:
評判気になるさん
[2019-04-04 21:36:48]
|
587:
匿名さん
[2019-04-04 22:38:59]
|
588:
マンコミュファンさん
[2019-04-04 22:49:37]
|
589:
通りがかりさん
[2019-04-08 08:52:00]
|
590:
通りがかりさん
[2019-04-08 08:54:02]
|
591:
通りがかりさん
[2019-04-08 11:45:36]
|
592:
匿名さん
[2019-04-12 22:22:47]
ウエストヴィラ、イーストヴィラ、それぞれどれほど売れているのでしょう?
ウエストヴィラは第3期1次で8戸販売予定 イーストヴィラは第1期4次で2戸、明日から受け付け開始 だそうですが。 広々した間取りはいいなと思います。 オープンエアリビングバルコニーもとても気持ちが良さそう。 バルコニーからの眺望はどんな風なのでしょう? 眼下は駐車場?その前には商業施設ができる予定なのかな? 視界はほぼ開けていると思っていいのでしょうか? |
593:
通りがかりさん
[2019-04-17 20:13:44]
>>592 匿名さん
恐らくイーストはほぼ完売だと思いますよ。 ここは眺望はほぼ絶望的ですね。あまり期待しない方がよろしいかと。 まぁそれでも、駅近で駅南の最期の開発区らしいですから、悪くないとは思いますけど。通勤が大変でしょうね。 |
594:
匿名さん
[2019-04-17 20:58:50]
眺望ってどんなことを言うのかな?
建物の距離があるし、それなりに整った街だからね。 |
595:
匿名さん
[2019-04-18 01:17:13]
オープンバルコニーのプリーツ網戸(アコーディオン網戸)の修理はどうすればいいのでしょうか?みなさん網戸が壊れたらどうなさいますか?普通の網戸ならホームセンターで簡単に依頼できますが、この網戸はどうしたらいいのでしょうか?教えください。
|
596:
通りがかりさん
[2019-04-19 10:42:42]
|
597:
マンション検討中さん
[2019-04-19 23:35:53]
管理会社に電話すれば修理業者を手配するなりしてくれると思いますよ
|
598:
匿名さん
[2019-04-20 15:03:21]
網戸の件。ありがとうございます。
|
599:
匿名さん
[2019-04-28 22:03:42]
こういう網戸などの設備などは保証期間などは設けられているのですか?
今のうちだったら、 デベに連絡して・・というような感じになりますよね。少なくても。 ここは眺望というよりは 駅までの距離を魅力に感じて…という人が多いのかな?と感じました。 |
600:
マンション検討中さん
[2019-05-05 14:10:33]
会員分譲住戸40戸とありますが、元々建っていたマンション(?)の住民への分譲用ということでしょうか。
どの部屋がこれに該当するのでしょうか‥。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けましたら嬉しいです。宜しくお願い致します。 |
601:
マンション検討中さん
[2019-05-06 21:01:18]
ここから都内へ通勤されてる方に質問です。
ここに決めたら朝7:00-7:30位の千葉ニュータウン中央発で新橋迄通う予定です。帰りは17:30-18:30位の逆パターンです。 この時間帯の混雑状況を教えて頂けませんか? |
602:
匿名さん
[2019-05-06 21:12:31]
ラッシュのピークです。中央では座れはしませんがゆとりはあります。
でも都内に近づくにつれ満員電車になり毎日が地獄になります。 悪いことは言わないので牧の原の戸建てにして毎日座って通勤なさい。 |
603:
匿名さん
[2019-05-06 22:25:08]
|
604:
口コミ知りたいさん
[2019-05-07 05:33:15]
|
605:
匿名さん
[2019-05-07 05:44:53]
船橋や津田沼もいいけど総武線の混雑は凄いし、
津田沼駅近物件ならともかく、船橋はバス便でしょ |
606:
匿名さん
[2019-05-07 08:27:31]
あとは総武線は町が雑然としてごみごみ感が苦手。
好きな人にはいいけどね。 千葉ニューは整然と整っているし緑も多い。 100平米越えが当たり前の印西はゆったりしてる。 2000万円くらいお釣りが来るし。 |
607:
匿名さん
[2019-05-07 18:49:26]
そんなに安いのに、何でこのエリアは不人気なんだろうね。
|
608:
eマンションさん
[2019-05-07 19:02:39]
|
609:
マンション検討中さん
[2019-05-07 19:07:34]
都内に頻繁に行く人には厳しいエリアですね。
|
610:
匿名さん
[2019-05-07 19:25:11]
>607不人気じゃないですよ。皆さんたくさん移住してきます。たしか千葉県人口増加率一位?
|
611:
匿名さん
[2019-05-07 19:58:35]
不人気なのに人口は10年以上増加していますよね。
同じ東京通勤圏でも減少しているところが多い昨今なのに。 |
612:
匿名さん
[2019-05-07 20:19:37]
いつでも千葉ニュータウンの開発は周辺地区にとっては
台風の目だから、そこらへんが不人気地区にしたくて必死なんですよ。 牧の原から東に延びた駅とおの造谷あたりまであっという間に住宅できて入居してますよね。 おどろくほどです。 |
613:
eマンションさん
[2019-05-07 20:27:02]
ここ高速が近いといいですよね。
|
614:
通りがかりさん
[2019-05-07 20:29:29]
駐車場抽選、ポストインした人!『参考になる!』ポチっ。
|
615:
匿名さん
[2019-05-07 21:16:04]
>613さん
いつになるかわからないけど、北千葉道路が小室から有料化されて、市川で東京外環と接続するようになればいいですね。 |
616:
匿名さん
[2019-05-08 08:13:48]
>613さん、」「北千葉道路」でググってください。国、県、沿線自治体の取り組が見られる
|
617:
匿名さん
[2019-05-08 13:13:00]
>>611 匿名さん
マンション安くて低収入層の受け皿になるのと、人気がある、は別物の気がします。 |
618:
通りがかりさん
[2019-05-08 17:24:51]
|
619:
口コミ知りたいさん
[2019-05-08 20:08:45]
|
620:
通りがかりさん
[2019-05-09 02:09:27]
|
621:
口コミ知りたいさん
[2019-05-09 03:09:25]
|
622:
匿名さん
[2019-05-09 07:02:58]
嵐さん
|
623:
匿名さん
[2019-05-09 08:30:25]
>618さん
そうですね。案としては小室にインターを作って有料道路と並行して無料道路も作り8キロ?の人口密集地を 高架にして外環と接続ということらしいです。財源も有料道路かする事で確保できると言う事で 昨年来環境アセスに取り掛かっているようです。また幕張千葉ニュータウン線と言う構想もありこれも61号あたりが 該当道路で所々まで途切れていますがかなり八千代も良い道路ができつつあるなと思います。 これは幕張あたりで首都高に接続します。この構想はつくばまでも延伸? |
624:
匿名さん
[2019-05-09 14:54:32]
|
625:
匿名さん
[2019-05-09 14:57:15]
千葉県最安なんですね。
銚子とか東金より安いってことですか。 でなければ情報の流布ですか。 |
626:
匿名さん
[2019-05-09 16:28:20]
低収入だろうが、高収入だろが、マンションが気に入ったなら購入すればいい話だと思っています。
ローン35年で購入する人もいれば、一括購入する人もいるから、安いから住んでる人も…。とか、印西にしか買えない。って考え方は視野が狭い気がします。 車も電車も不便に感じるので、もっと便利になればもっと活性化するのにと思います。例えば印西市で署名活動しても北総鉄道には響かない…でしょうね。 |
627:
匿名さん
[2019-05-09 16:34:20]
だってみんなが北総に不満持っている訳じゃないから
|
628:
匿名さん
[2019-05-09 18:06:35]
住んでみるとわかるのですが電車も車も不便はないですよ
|
629:
匿名さん
[2019-05-09 19:08:15]
悪名高き北総線、都内への通勤時間がネックになりすぎて本格検討に踏み込めません。広々とした物件や周辺環境は非常に良いと思うのですが。
|
630:
匿名さん
[2019-05-09 20:12:08]
住んでみて。
運賃が高いので気軽に都内に遊びに行けない。都内にしかない施設やイベントに行くのも、家族分の運賃を考えると腰が重くなる。 かといって車で出掛けても高速まで1時間はかかる。 コメントにありましたが、北総鉄道に全ての人が不満がないのは当然のことではないでしょうか。 印西市で事足りる方は電車なんて必要ないと思いますし。 子育てしていて、子供にいろんな経験を気軽にさせるチャンスは減ると思います。やはりイベントや施設などは都内が充実してますからね。気軽にっていうのが子育てしていると案外重要だったりします。 千葉ニュータウンに住んでみて、やはり運賃が異常に高い、特急が少ないなど、北総鉄道にはなにかしらの不満はありますね。 正直、運賃にそんなにお金をかけられないのが子育て世代です。 |
631:
匿名さん
[2019-05-09 20:30:16]
だからといって都内物件にもてがでないんでしょ。
どっちかだよね。北総線があるんだから、いやなら 新京成でも京成でも東武野田線でも選べば? |
632:
匿名さん
[2019-05-09 20:35:09]
どうしてもらいたいんだか。。。そんなはじめからわかっていることを。自分のライフスタイルにあった場所を選べば?イベントってどんなイベントに興味あるの?
家族でいくイベントって? |
633:
匿名さん
[2019-05-09 20:39:27]
千葉ニュータウンは車社会。
駅まで徒歩圏というところも少ない。 ということは、JR線も北総線も東葉高速線も京成線も射程圏内。 例えば印西の成田線沿線の人が取手や天王台に15分足らずで行けて、北総線も10分以内なのでうまく使いこなしているように、 北総線沿線だからと言ってすべてがそれだけというわけでもない。 八千代緑が丘まで20分~25分程度。歩いて駅まで20分程度かかる街区も多いので、みなさんライフスタイルの合わせてうまく使い分けている。 ちなみに運賃を数十年払っても2000万円もかからない。 環境をとるか、電車賃をとるか。 長文失礼。 |
634:
匿名さん
[2019-05-09 20:47:16]
都内には牧場も無いし、空港もこんなに手軽じゃないし、ショッピングモールも無いのでイベントも混雑していますよ。
東京に目が向いている内は印西は楽しめませんね。 本当にリア充レベルの人は茨城で良い物沢山見つけて混雑知らずで楽しんでます。茨城に何があるの?なんてイメージで言っているような人は今すぐ船橋あたりにお引越しをおすすめします。 でも>630さんの家族みんなで電車や高速を使う時は確かに痛いですね。時間も料金もかかるし。 ただ、そのイベント、本当に子どもが求めていることですか?親がそうしたいのではなくて? 子どもは地元の公園が一番楽しそうです。 自然の中でできることや学ぶことは都会で暮らすよりもたくさんありますが、親が自然嫌いだと厳しいかも。 |
534さんは独身の購入希望者なの?