ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/
所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩3分
間取:3LDK?4LDK
面積:80.00㎡?101.25㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-29 23:17:29

- 所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩3分
- 総戸数: 234戸[他にキッズルーム・パーティールーム
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?
21:
通りがかりさん
[2018-09-24 08:29:54]
|
22:
マンション検討中さん
[2018-09-24 15:47:28]
このマンションの売りの100㎡は基本4500万円だったよ。
前にスーパー出来るから6階より下階は様子見が多いだろうし。 |
23:
匿名
[2018-09-24 16:14:50]
|
24:
匿名
[2018-09-24 16:37:15]
低層階を選択される方はもともと眺望は気にしていないので、南向きで隣地との距離が永久的に確保されているここは滅多にない好条件でしょう。
|
25:
匿名さん
[2018-09-26 14:51:00]
低層マンションはエレベーター難民になる心配がないのがいいです。
ベルクができたら便利になりますね。 駅から近いし、他にも商業施設がありますから便利。 お子さんが欲しい人は子育てサポートがあるのでいいと思います。 立地環境も住みやすいのではないでしょうか。 |
26:
検討板ユーザーさん
[2018-09-26 23:07:25]
最近の千葉NTの中では良い物件だと思うけど、やはりサンクタスは越えられていない気がする。
オープンエアバルコニーを前向きに考えられる人には良いのかもね。 |
27:
匿名さん
[2018-09-27 01:46:33]
千葉NTで4500万は高すぎる。
その一言につきる。 |
28:
匿名さん
[2018-09-27 22:03:50]
高いという方は知らないのでしょうが、目の前にあるレーベンはもちろんのこと、ヴェレーナシティ2ですら上階は4千万超えてましたよ。
立地、設備、部屋の広さ、建材が高騰してる状況を考えて相場通りの値付けですよ。 |
29:
検討板ユーザーさん
[2018-09-28 00:11:24]
相場通りの値付けなのかもしれないけど、それって誰目線のコメントなの?
|
30:
匿名さん
[2018-09-28 07:28:38]
ヴェレーナシティ2のときから大和さんの一人勝ちは100平米かつ大型バルコニーを供給したことでした。。大和さんですら千葉ニュー以外供給できない商品企画に共感する方が唯一無二ということで購入されるのでしょう。場所と価格でしか判断できない方には理解出来ない現象です。
|
|
31:
匿名さん
[2018-09-28 08:10:51]
場所も価格も関係なく唯一無二で売れるなら相場以上でも良さそうだけどね。
そんな物件よくあるし。 |
32:
匿名さん
[2018-09-28 10:32:47]
なんだか良く言い過ぎじゃ?
4500万って高いでしょ。千葉ニューだよ? |
33:
口コミ知りたいさん
[2018-09-28 12:02:56]
>>32 匿名さん
私東京出身でよくわからないのですが、千葉県内においてもランキングがあるのですか?のどかな田園風景が広がっているのが千葉ってイメージでしたので。 |
34:
匿名さん
[2018-09-28 12:24:08]
ランキングなんてありません。
印西も舞浜も銚子も全く同じ価格です。 東京出身ならよくお分かりだと思いますが、悪質なレスもありますので、お知らせしておきます。 |
35:
匿名さん
[2018-09-28 13:17:21]
最多販売価格帯は4000万円だからね。
|
36:
匿名さん
[2018-09-28 13:19:18]
4500万なら、都内で中古マンション買った方が資産価値が下がらない。
|
37:
匿名さん
[2018-09-28 13:28:22]
過去の大型バルコニー物件見てもわかるように、中古でも入手困難で高値維持だから唯一無二なんだよ
場所なんて関係ないし、4000万以上でも瞬殺で完売だから でも、適正相場価格なんだから買うしかないね! 嘘だと思うならまずはモデルルームに来て購入申し込みしてみなよ! ってこと いわせんな |
38:
匿名さん
[2018-09-28 15:20:06]
ちっとも高くないと思うけど。凄く住みやすい街
|
39:
匿名さん
[2018-09-28 16:04:58]
唯一無二
ランキングなんてない 印西も舞浜も銚子も全く同じ価格 場所なんて関係ない ??? |
40:
匿名さん
[2018-09-28 19:04:35]
「大和さんの一人勝ち」ってのは、ある意味正しいのかもな
誰が負けてるかは別として |
41:
匿名さん
[2018-09-28 19:41:15]
|
42:
匿名さん
[2018-09-28 19:56:55]
それくらい知ってるよ
前後のレイディアントの価格も、再生後の事業もね |
43:
匿名
[2018-09-29 19:30:58]
倒産後のこの会社は別会社ですよ。経営者がかわりマンションも似て非なるものになりました。
|
44:
マンコミュファンさん
[2018-09-30 07:43:13]
唯一無二?
横浜でも100平米の大型バルコニー始めたじゃん。 |
45:
匿名さん
[2018-09-30 07:59:33]
駅前の利便性を享受しながら、南面の大型バルコニーからは、深い森や綺麗な緑、よくて入れされた
はなのおか公園が見渡せるというのが 売りだと思うけどね。 |
46:
マンション検討中さん
[2018-09-30 08:24:06]
花の丘公園が見渡せる?
正面はこれから出来るスーパーとその前のマンションじゃ? |
47:
口コミ知りたいさん
[2018-09-30 08:29:35]
|
48:
匿名さん
[2018-09-30 09:35:03]
|
49:
匿名さん
[2018-09-30 12:53:59]
販売は開始されてるはずだが、Webサイトでは未だ価格を開示していないね。現地訪問者には個別に開示して、反響を見ているのかな。反響次第では、価格が下振れする可能性も。
|
50:
匿名さん
[2018-10-01 00:31:02]
南側のスーパーだって、将来はどうなるか分からないからな。
スーパーが閉店して、その後マンションやら背の高い商業施設ができる可能性も全然あるよね。 |
51:
匿名さん
[2018-10-01 05:24:50]
>>50 匿名さん
そういうこと言い出したら、キリがないよね・・ |
52:
匿名さん
[2018-10-01 13:59:45]
|
53:
マンション掲示板さん
[2018-10-02 00:25:49]
価格、なんで公示しないのですかね。
|
54:
マンコミュファンさん
[2018-10-02 10:55:58]
まだ要望書が予定数に達してないのでしょう。はたして初回何戸出してくるでしょう。
|
55:
匿名さん
[2018-10-02 22:24:26]
他のヴェレーナと違って更に駅近だし、モデルルームみたいにオシャレにオプション入れて5000万近くになると想定すると、ちょっと難しく思う。
それプラス管理費と修繕積立金は所有している以上、一生だもんなぁ…。 確かに広くて魅力的ですが悩みます。 |
56:
匿名さん
[2018-10-03 17:19:31]
最上階広いバルコニーが5千万ですかね、HP見ると。か、最上階はもっと高いのかな・・。
|
57:
マンコミュファンさん
[2018-10-03 23:55:12]
さっき公式サイトを確認すると、販売スケジュールが更新されていましたね。
予想されている方がいらっしゃいましたが、駅に近い方から販売をするようで、60戸近い販売戸数が掲載されていましたよ。 80平米で3200万円〜今回販売分の部屋はあるみたいなので、駅3分と将来的に隣に商業施設ができることを考えると、都内に住んでいる私からすれば、まぁ、金額的にはそれなりなのかなぁと思ってます。 販売概要からすると、100平米の部屋は4000万円台が多そうですね。 |
58:
匿名
[2018-10-06 12:59:16]
購入予定だったのですが、手付金を20%(900万)支払うように言われました。
これって普通の事なんですか。 高すぎませんか。 |
59:
匿名さん
[2018-10-06 14:19:11]
|
60:
匿名さん
[2018-10-06 14:23:16]
あなたの年収が低すぎて、ローン融資額の上限が低いと考えられるね。
|
61:
匿名さん
[2018-10-06 14:32:05]
うちもそんなような説明受けたよ
世帯年収は2000近くあるから年収の問題ではないんじゃないかな たぶんローン組まなくても払わされるはず |
62:
匿名
[2018-10-06 14:39:29]
|
63:
匿名さん
[2018-10-06 14:46:39]
ちなみにうちは見送りました
角部屋が希望なんだけど、角以外と比べて広くないし、お風呂に窓もなかった ワイドスパンなのにリビングの窓も狭い あの広いバルコニーが目当ての人向けですね そのバルコニーも眺めは期待できないのに手すりはガラスなのでスーパー側から丸見えなのがちょっと、、 |
64:
匿名さん
[2018-10-06 14:57:26]
1000万円近くの現金がある人限定?
どんだけ強気の商売。 |
65:
マンション検討中さん
[2018-10-06 15:04:22]
角部屋はいくらくらいですか?
|
66:
匿名さん
[2018-10-06 15:10:07]
正確な値段は出てなかったけど10階くらい?で4500万以上だったはずです
最上階は5000位でしょうか |
67:
マンション検討中さん
[2018-10-06 15:13:24]
手付け二割とは、それでも売れると践んでるのかしら?
|
68:
匿名さん
[2018-10-06 15:26:28]
貧乏人お断り
|
69:
マンション検討中さん
[2018-10-06 15:30:37]
手付け2割だと住宅ローン減税をフルに使えないね。
本当に2割??情状酌量企業でローン問題ないはせいぜい1割じゃない? |
70:
匿名さん
[2018-10-06 15:33:11]
新手のネガキャン?
|
3000万台は隣の販売中マンションにいっぱいあるので市場をすみわけできて丁度良い感じじゃないですか。