ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/
所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩3分
間取:3LDK?4LDK
面積:80.00㎡?101.25㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-29 23:17:29

- 所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩3分
- 総戸数: 234戸[他にキッズルーム・パーティールーム
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?
146:
匿名さん
[2018-10-14 15:58:36]
[No.140から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
147:
匿名さん
[2018-10-14 17:14:20]
|
148:
検討者
[2018-10-14 22:54:22]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
149:
名無しさん
[2018-10-14 23:34:48]
千葉ニュータウンは今後発展していきますか?
|
150:
匿名さん
[2018-10-15 00:15:48]
>>148 検討者さん
そうだね。 99%買うつもりだったけど、インターネットを見て買うのをやめました。 二割も手付けを要求することは絶対にありえません。証明できます。 そのせいで完売できませんでした。 IP開示して損害賠償を請求します。 よくあるパターンだね。まずいねこれは。 |
151:
匿名さん
[2018-10-15 07:39:58]
|
152:
匿名さん
[2018-10-15 07:41:14]
>149さん
理由は差し控えますが私見としましては発展するのじゃないでしょうか |
153:
匿名さん
[2018-10-15 17:26:37]
>>149さん
CNTは、開発が最終ステージなので、インフラ、人口ともに今がピークでしょう。住民生活の質に関しては、これ以上変化はないと思います。問題は全体的に人口減少が進行していることです。今後はCNT周辺の人口減少に伴い商業施設の撤退もあるでしょうし、都心への回帰が進めば、郊外ニュータウンが衰退期へ向かうのは不可避だろうと思います。悲観的ですが、以上は、飽くまで私見です。 |
154:
匿名さん
[2018-10-15 17:36:29]
>>153 匿名さん
ニュータウン開発はもう終わっていて、今は民間の開発だよ。 印西市は人口が増え続けている数少ない地方都市。 住宅もしばらくは供給が続くし、インフラ整備も中長期的な計画が継続中。 都心回帰の影響についてはわからないけどね。 一般的なニュータウン分析を書いたのだろうけど、的外れになっているよ。 |
155:
匿名さん
[2018-10-15 17:39:30]
お宅千葉ニュータウン知ってますか?
開発が最終段階? 冗談でしょ。 牧の原日医大まだまだ開発中ですよ。 まだまだこれからです。 |
|
156:
匿名さん
[2018-10-15 18:08:49]
このエリアは、初期投資が安いので店舗の回転も速い。スーパーも過当競争ぎみなので、そのうち潰れるところが出てくるのでは?
そこで気になるのが、このマンションの南側に建つ予定のイオン系列のスーパーベルク。北側のイオンとの共喰いになると、将来撤退の可能性も無いとは言えない。 問題は、撤退した後にどんな建物が建つのかだ。高層ビルなんかが建ったら悲惨だよね。商業地域なので、基本的にどんな建物でもOKのようだけど。 |
157:
マンコミュファンさん
[2018-10-15 18:16:05]
|
158:
匿名さん
[2018-10-15 18:35:47]
|
159:
匿名さん
[2018-10-15 18:45:07]
不自然なレスが来たなw
ニュータウンには衰退してもらわないと何か困るのかい? |
160:
名無しさん
[2018-10-15 18:51:05]
いまはインバウンドで成田の発着回数が増え外国人観光客や物流増。国内線の拠点にもなっているから発展性は高いと考えています。
住宅は中央に増えないかもしれないけど牧の原にはたくさん土地もありまだまだ増えるのでは。 店や人が増えたら広い空や公園もこんじゃうから地元民としてはあんまり増えないでほしい。 |
161:
匿名さん
[2018-10-15 19:11:02]
このスレで牧の原や日医大の話をされても
|
162:
匿名さん
[2018-10-15 19:17:54]
>>161 匿名さん
そうだね。 ここでは、千葉ニュータウン中央南側の話をしないと意味がない。 北側のイオンの話とかされても困る。 で、人口はこのマンション分は増えるし、商業施設としてベルクもできる。 少なくとも今がピークではないな。 |
163:
匿名さん
[2018-10-15 20:13:21]
だいぶ壮大な話になって来ましたね。
|
164:
匿名さん
[2018-10-15 22:08:24]
千葉ニュータウン駅、
駅前にパン屋、ケーキ屋、ドラッグストア、スタバ、花屋、本屋の基本小売店が無いよね。 あると便利なのに。 このマンション側のロータリーはパチンコ店だけのさびれた雰囲気だし。 |
165:
匿名さん
[2018-10-15 22:29:15]
|
166:
匿名さん
[2018-10-16 10:08:52]
>164
千葉ニュータウン東部はそういう開発だから、資本力のない小売りがでる余地がない。そのぶん、大規模商業施設に そういうものがたくさんあるから、もし出たとしても太刀打ちできない。 以前はアルカサールの中に花屋もあった。南口駅前に イートインできる石窯パンやがあり 流行っていた。カフェいきたきゃイオンスタバがある。 ベルクはよそでは2階にいろいろSHOPいれてるから期待している。 |
167:
匿名さん
[2018-10-16 10:19:56]
>164
あの南口のビルは昔はダイエーで20年前は躍進率日本一と経済雑誌の表紙をかざった。最新鋭のビル。 イオンとの競争に負けたんだな。 今は飲み屋やアミューズメントやパチンコ? あとゴールドジムなどがはいっている、 |
168:
匿名さん
[2018-10-17 20:35:55]
周辺店舗は規模の割に人が少ないような印象でした。経営状況に問題がなければゆとりとしてプラスですね。
バルコニーは戸建て庭のような要素を持っていて面白いと思いました。モデルルーム室内はリビング、設備共にとても広いです。あのクラスのテレビが欲しくなったのは自分だけですかね 間取りは残念 |
169:
匿名さん
[2018-10-18 08:05:44]
168さんの言う通りで、あの駅前ビルはあのままの方が空間としてのゆとりがあり住民には住みやすいと思います。
ごちゃごちゃしてないというのも魅力とわかる日がきますよ。 ダイエーだった時代はこの建設地の一部も駐車場だったと思います。向かいのベレーなの場所も駐車場で大駐車場が 広がり、その駐車場が満員になる程の集客が毎日でした。なぜなら他になかったから。 あとドライブインシアター跡地も一部にあるかな。その頃は周りに住宅地はなかったけれどあったら住環境は良くなかったでしょう。 今は北側がイオンです。徒歩圏でそういうものがあり、日常はベルクがあるという贅沢な立地とおもいますけどね |
170:
匿名さん
[2018-10-19 12:31:05]
でも識者のご意見では、ニュータウンの衰退はすでに始まってるらしいぞ。
イオンも衰退、インフラも人口も今がピークで、これからは何もかもが衰退だって。 逃げ出すなら早い方がいいね。 |
171:
匿名さん
[2018-10-19 13:05:34]
貴重な意見ありがとう
できればここだけじゃなくて地域スレと他マンションにも投稿してきてくれ |
172:
匿名さん
[2018-10-19 22:00:28]
それにしてはこのマンションの値づけは強気だな。あと500万円は値引かないと売れ残るぞ。
|
173:
匿名さん
[2018-10-20 12:10:56]
中央発の始発電車があればいいのにね。
北総鉄道は考えて欲しい。 毎日立って通勤は辛いな。 印西牧の原駅や印旛日本医大駅まで逆乗りしている人もいると聞きますが定期代高いし。 |
174:
匿名
[2018-10-20 12:43:06]
ここのモデルルーム見学申し込んでみました
モデルルーム見学自体初めてなんですが 何か見て確認してきた方がいいこととか 聞いてきた方がいいことありますかね? |
175:
匿名さん
[2018-10-20 12:53:39]
印西牧の原駅徒歩3分の戸建てもあるよ。
https://www.n-fort.com/?gclid=eaiaiqobchmi2zqf7imu3givtqwrch3boqm5eaay... |
176:
匿名さん
[2018-10-20 12:55:22]
|
177:
匿名さん
[2018-10-20 12:59:22]
効果も眉唾物の変な装置が付いていないか確認した方がいいよ。
業者とグルで定期的なメンテナンスで金を巻き上げるケースがあるからね。 特に水回りに注意。 |
178:
174
[2018-10-20 13:07:02]
・標準装備かオプションか
・水回り中心にメンテナンス必要なものに注意 ですね、早いレスで教えてくれてありがとう |
179:
マンション検討中さん
[2018-10-20 14:59:54]
確かに。
座れない通勤は辛い…。 良くてもシルバーシートに、一二席空きがあるかだもんな。帰りもほぼ座れないし。 始発作るべき。 |
180:
マンション検討中さん
[2018-10-20 20:55:56]
自分は今も千葉ニュー使ってますが、6時台の電車で毎日品川まで座って爆睡してますよ。もちろんシルバーシートじゃないです。
まぁ余裕持って家出て列の二番目までにいないとダメなんですけど。。ちなみに品川だと帰りも100パーセント座れます。 |
181:
匿名さん
[2018-10-20 21:02:02]
|
182:
匿名さん
[2018-10-20 21:23:12]
湾岸は嫌だよ
|
183:
匿名さん
[2018-10-20 21:25:52]
坂も多いし。このまっ平ら感は捨てがたいし暮らしやすい
|
184:
匿名さん
[2018-10-20 21:29:28]
東北大震災のあとは、神奈川とくに横浜からの移住が
多くて話題になった。市の統計でもそんな結果が出ていた。 |
185:
匿名さん
[2018-10-20 21:32:22]
ほんとうは安かったからと言えよ。
|
186:
匿名さん
[2018-10-20 21:41:41]
安くないよ。ちなみにこの中央南の戸神台の戸建ては
6500万だった。 |
187:
匿名さん
[2018-10-20 21:45:14]
|
188:
匿名さん
[2018-10-20 22:15:19]
|
189:
匿名さん
[2018-10-20 22:41:49]
そんなこともないよ。千葉ニュータウンのその名の通り中心地、駅近、
商業施設は贅沢にあり、それにひきかえ自然豊富で静かな環境。 もっと高くても良い。バブルがはじけた後だいぶたってだけれどすぐ完売したよ。 それだけ価値を認める人間が多かったということだけどね。 |
190:
匿名さん
[2018-10-21 09:09:53]
ベルクの上にどんなSHOPができるんでしょうね。
楽しみです。他の店ではサイゼリア?とあと数店舗、 スーパー本体に焼きたてパン入るだろうから美味しい お店希望。内野のカスミはたしかアンデルセン、 イートインできるようにね。あと千葉ニュータウンの このごろの流行りはスーパーに綺麗な花を売ります。 バルコニーガーデニングにぴったりの可愛い花を希望。 |
191:
匿名さん
[2018-10-21 10:58:52]
電車代めちゃ高い
|
192:
匿名さん
[2018-10-21 11:13:29]
そんなの既出。会社からでるよ。
それに生活費が底値だからね。 すべて安いから驚くよ、特に都内からきたら ビックリ。それで千葉の一大商業地になってる |
193:
マンション検討中さん
[2018-10-21 13:08:04]
ベルクじゃなくてクイーンズ伊勢丹だったら良かった…。ベルクはイオンより格落ちスーパーだからな。
二階はティーンに優しいサイゼリアにマックかな。 |
194:
匿名さん
[2018-10-21 13:21:12]
米国最大手のスーパー、シアーズが潰れちゃったね。時代の流れだろうけど。イオンやヨーカ堂もこの先どうなるのかな。新浦安のヨーカ堂の店舗も閉鎖になったし。この地域も大小スーパーの乱立状態なので、この南側にできるベルクは大丈夫かな。潰れて跡地にマンションでも建ったらどうなるんだろう。
|
195:
匿名さん
[2018-10-21 13:30:34]
日本にスーパーという文化が根付いたのが、昭和30年代だから、60年位の歴史しかない。
|