ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/
所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩3分
間取:3LDK?4LDK
面積:80.00㎡?101.25㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-29 23:17:29

- 所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩3分
- 総戸数: 234戸[他にキッズルーム・パーティールーム
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?
1014:
匿名さん
[2019-07-19 10:54:14]
|
1015:
匿名さん
[2019-07-19 11:18:05]
>1007さん
それこそいろいろです。新鎌ヶ谷で新京成に乗換えて薬円台高校、日大習志野高校。二和高校。日大一高。 船橋東高校。北総線秋山でバスで和洋国府台高校。県立国府台高校。市川高校 または東に向かって北総線日医大から佐倉高校。成田湯川からたくさんでているバスで私立成田高校。 成田国際高。取手の江戸川取手学園にも中央から受験しています。 印旛明誠高校のホームページに進学実績がのっています。 |
1016:
名無しさん
[2019-07-19 12:08:39]
|
1017:
匿名さん
[2019-07-19 12:17:55]
ここに申請するんじゃなくて通学定期として割り引かれている
|
1018:
匿名さん
[2019-07-19 13:29:13]
日本の英語教育なんてただの流行り。
今後の英語教育方針も時間の無駄でしかないので、子供の心が育つところを見極めていくとよいと思います。英語は慣らし程度でとらえればよいでしょう。 進学系スパルタ方式もあれば、まんべんなく地道にやっているところもあります。遊びをメインに取り入れているところもあります。1人1人を尊重して心をメインに教育する北欧や欧米方式は日本社会では流行らないらしく、日本式にお勉強や意識統一、規律を乱さない、スケジュールをきっちりこなすというような教育方針の方が多いかも。 実際インターナショナルだって日本人スタッフばかりなので、どこも良し悪しです。 高校は送迎バスが通っている進学校もありますよ。 |
1019:
匿名さん
[2019-07-19 14:12:21]
日本人スタッフばかりじゃないですよ。
|
1020:
匿名さん
[2019-07-19 14:21:45]
自分が見たときは半分以上日本人スタッフだった。
日本人が1人とかなら良いけどね。 知り合いがよそのインターナショナルのスタッフなんだけど、あと、海外経験もない日本人両親が多いそうで、それじゃあ意味ないよね。 海外の子がアウェイなんだもん。 |
1021:
匿名さん
[2019-07-19 14:26:19]
>1018
千葉ニュータウンのブリスクールは20数年前から。 ceciは2年くらい前からだけど外人のおじさんが小さな 子ども連れて散歩していて微笑ましい。 親が子どもに望むのは人それぞれ。 千葉ニュータウンは広い広い園庭でのびのび自然のなかで遊ばせる幼稚園もある。選択肢が多いということさ。 シオンが人気があるのは両方兼ね備えているから。 畑の作業させたりね。ちなみに小倉台小学校では米づくりして収穫しておにぎり食べるんだよ。 |
1022:
匿名さん
[2019-07-19 14:36:24]
ビオトープがあり色々な生き物や植物を観察させたり、
地域の住民が読み聞かせの機会をつくり こどもたちがおじいさんから本をよんでもらうような感じの時間もったり。 なかなか工夫に満ちている。これも父兄と教職員が 適度な距離を保っているからだと思っている |
1023:
匿名さん
[2019-07-19 15:28:45]
まあ、県内の有名私立を考えてるなら、千葉ニュータウンに住むのはやめといた方がいいね。遠いし、まともな塾もないし。
|
|
1024:
名無しさん
[2019-07-19 15:32:27]
>>1023 匿名さん
千葉県なんだから、県内ならどこに住んでても同じでしょ。 |
1025:
匿名さん
[2019-07-19 15:39:42]
子ども次第。ちなみにうちは千葉県私立最高峰。
市進でね |
1026:
匿名さん
[2019-07-19 15:59:16]
>1023
のような大人にならなければ満足だわ |
1027:
匿名さん
[2019-07-19 16:02:07]
|
1028:
匿名さん
[2019-07-19 17:16:01]
はいはい、そうですね
|
1029:
匿名さん
[2019-07-19 17:35:29]
渋幕と市川学園以外はまともな私立が千葉にはないからね
|
1030:
検討板ユーザーさん
[2019-07-19 17:57:58]
|
1031:
検討板ユーザーさん
[2019-07-19 17:58:40]
|
1032:
匿名さん
[2019-07-19 18:22:36]
海浜幕張を海幕っていうのは昔からの総武線の津田沼~千葉駅界隈の人の用語ですよ。
新幕とも言います。 |
1033:
匿名さん
[2019-07-19 18:28:29]
海幕なんて学校ないもの。渋幕ならあるけど
|
1034:
匿名さん
[2019-07-19 18:29:00]
だからついいつもの調子で出ちゃったんでしょ。
|
1035:
匿名さん
[2019-07-19 18:36:24]
|
1036:
匿名さん
[2019-07-19 18:41:53]
|
1037:
匿名
[2019-07-19 18:44:51]
ここ、住環境悪いっしょ。
南北のマンションと近いし隣接スーパーも所詮はベルク。 小中も原山地区だしねぇ…小倉台木刈とは歴然の差 |
1038:
匿名
[2019-07-19 18:47:18]
ここ、住環境悪いっしょ。
南北のマンションと近いし隣接スーパーも所詮はベルク。 小中も原山地区だしねぇ…小倉台木刈とは歴然の差 |
1039:
通りがかりさん
[2019-07-19 18:48:32]
>>1038 匿名さん
あなたのオススメはどこ? |
1040:
匿名さん
[2019-07-19 19:18:25]
もう完売したところじゃない?
|
1041:
匿名さん
[2019-07-19 19:26:41]
|
1042:
匿名さん
[2019-07-19 20:24:46]
北総線空いてるよ。
高校はさすがに成田線からの方が選択肢おおいっちゃぁ多いな。成田高校とか成田国際とか佐倉とかボチボチある。 東葛も良いし、芝浦工大柏も良いし、専大松戸も良い。それくらいで十分。 北総線からだって新鎌ヶ谷から柏行けるし。 県内トップしか眼中にない人間が千葉ニュータウンの掲示板へようこそだよ。 |
1043:
マンション検討中さん
[2019-07-19 21:25:46]
1007の高校の質問をしたものです。
皆さんご教授有難うございます。大変参考になります。 ところで、成田線へ出るのに良いバスはありますか?自転車は少し大変そうですよね。。。 調べるとレインボーバスというのがあるみたいですが、本数が少なく。。。 良い方法がもしあれば教えてください。 |
1044:
匿名さん
[2019-07-19 21:51:41]
わざわざ成田線まで行く理由がないでしょ
|
1045:
検討板ユーザーさん
[2019-07-19 22:57:49]
中央から成田空港乗り換えで佐倉方面通ってる人結構いますよ
|
1046:
匿名さん
[2019-07-19 23:21:45]
空港まで30分。
空港から待ち時間無しでも乗り換えて成田まで30分かぁ。感心。 でも佐倉高校ならアリでしょう。 |
1047:
マンション掲示板さん
[2019-07-19 23:31:31]
|
1048:
口コミ知りたいさん
[2019-07-20 00:12:58]
|
1049:
匿名さん
[2019-07-20 01:38:24]
住人じゃないですよ。
単なるなりすまし |
1050:
匿名さん
[2019-07-20 01:42:14]
あそこらへんの人です。住民がいろいろでカオス状態で
均質な千葉ニュータウンを憎んでいる人です。 均質はストレスなく住みやすいです |
1051:
ご近所さん
[2019-07-20 07:30:18]
現役高校生がいますが、高校に関しては皆さん普通に北総線を使って乗り換えで通学してますよ。
ちなみに県内最高峰レベルの私立に関しては、 今はどちらも中高一環に切り替え傾向というか、高校からの入学の枠をかなり絞りぎみなので(昔あったけど今やめているとことかあります)、中学から目指すのもいいかと思います。 もちろん相当に実力があれば高校からでも大丈夫です。 |
1052:
ご近所さん
[2019-07-20 08:17:01]
↑あ、、すみません「一貫」ですね、
|
1053:
匿名さん
[2019-07-20 17:31:00]
|
1054:
匿名さん
[2019-07-20 17:34:47]
佐倉高校って公立でしたっけ。
千葉は公立の名門多いですよね。 東葛、市川、千葉、次くらいに佐倉、成田。 学校は増えてるのに子供の数が減っているから入るのも余裕に見えるけどどうなんでしょう? |
1055:
匿名さん
[2019-07-20 20:25:56]
市川と成田は私立です。市川学園経営と成田山が経営?
なんにしても入るのはそのレベルは大変です。 そのしたの国府台とか薬園台がどうなのかな?若い親御さん、よろしく |
1056:
検討板ユーザーさん
[2019-07-20 20:26:16]
|
1057:
契約者
[2019-07-21 15:49:43]
こんにちは。契約者です。
建築状況について気になられている方が多いと思い、現況を撮ってきました。4?5階まで出来上がっているようです。 ![]() ![]() |
1058:
名無しさん
[2019-07-22 13:34:12]
どうやらベルクは延期になるみたいですね。これ目当てで契約した人も結構いただろうに。
|
1059:
匿名さん
[2019-07-22 14:11:54]
|
1060:
通りがかりさん
[2019-07-22 17:44:27]
又聞きなのでご参考程度で。
|
1061:
匿名さん
[2019-07-22 18:23:34]
ハンネが変わっている
|
1062:
匿名さん
[2019-07-22 19:05:55]
でもそろそろ着工しないと来年4月に開店できるんですかね?白井にもベルクできるし大丈夫でしょうかね・・。早く着工して欲しい!
|
1063:
匿名さん
[2019-07-22 21:19:26]
上の方に建設条件の書き込みあったから大丈夫です。
スーパーなんて数ヶ月もあればどこもできています。 ここは整地の必要もないし。 |
飯合肇プロ