ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/
所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩3分
間取:3LDK?4LDK
面積:80.00㎡?101.25㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-29 23:17:29

- 所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩3分
- 総戸数: 234戸[他にキッズルーム・パーティールーム
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?
121:
匿名さん
[2018-10-07 22:43:17]
|
122:
口コミ知りたいさん
[2018-10-07 22:59:54]
自慢できたり、楽しめる時はあるんだとは思うけど。。特殊な部屋はなんか憧れるけど私は。
|
123:
匿名さん
[2018-10-07 23:13:42]
オープンエアリビングバルコニーかあ、
名前だけは洒落てるけど。そもそもこの辺りは風が強いし、雨風をしのげる構造でもないし、1年中テーブルなどを起きっぱなしにするわけにもいかない、すぐに飽きちゃいそう。使えても春先と初秋ぐらいかな。 |
124:
匿名さん
[2018-10-08 00:57:19]
いきなり活発になってきましたね。
前回のヴェレーナがガーデンゲートとレーベンとの競争に圧勝だったことは、誰もが認める事実ですし、今回はさらに物件の内容が良くなってますから、反響は良くて当然で、県内の競合他社にとってはかなり厄介な存在でしょう。 ただ前回のヴェレーナと同じ価格というわけにはいかないでしょうから、欲しくても手が出ない人はかなりいるのではないでしょうか。 とはいえ、考えようによってはですが、販売価格が上がる分、入居者の所得層が上がる点や、この会社の財務状況や首都圏でのポジションが良くなっている点、立地条件や細かなスペックなどを現在販売中の他の物件とちゃんと比較すると、坪単価150万円以下なら買いだと思います。 もちろん、モデルルーム見学して気にいることが条件ですが。。。 ちなみに、南向きにこだわらない方と、駐車場が不要な方は、サンクタスの中古もおススメですよー。 |
125:
匿名さん
[2018-10-08 01:22:26]
>123さん
なんでテーブルを一年中置きっ放しにできないんですか? うちはしていますけどね。テーブルと椅子。鉄製というか金属製のものなら大丈夫ですよ。 そういうテーブルは真ん中に大きな傘をさせるようになってますから夏なんか刺して日陰を作って楽しんでいます。 開け閉めが簡単ですから |
126:
匿名さん
[2018-10-08 03:18:22]
汚れるから
鉄製は錆びるし |
127:
匿名さん
[2018-10-08 10:24:13]
|
128:
匿名さん
[2018-10-08 11:22:22]
|
129:
匿名さん
[2018-10-08 12:25:01]
|
130:
匿名さん
[2018-10-08 18:25:29]
抽選・先着合わせて56戸。この3連休で果たして何戸売れたでしょうか。事務手続きを考慮すると2週間以内に1期完売御礼がでると思われます。会員分譲と合わせると70戸くらい売れるのでは。
|
|
131:
匿名
[2018-10-08 20:33:32]
|
132:
匿名さん
[2018-10-08 20:44:14]
|
133:
匿名さん
[2018-10-08 20:58:07]
金の話なんてしてないだろ。
汚れたり錆びたりするのが嫌だから、出しっぱなしにしたくないと言ってるのがわからないか?。 車だって車庫に入れたい人間もいる。 ケチとか関係ない。 |
134:
匿名さん
[2018-10-09 07:15:19]
そんな人間はオープンエア選ばなきゃいいだけだろ。
簡単な話。 |
135:
匿名さん
[2018-10-09 07:37:44]
|
136:
匿名さん
[2018-10-09 12:41:49]
やはり後から購入した方が値引きされますかね。
低層階はスーパーとの兼ね合いで躊躇される方もいますよね。 |
137:
検討者
[2018-10-09 16:34:16]
>>135 匿名さん
大和も同じかどうか分かりませんが、、会員サイト等に登録してる人に通常より早く新築物件情報を流したり、特別枠で抽選を斡旋する仕組みを持ってるディベは結構あります。何軒か回ってる方なら経験あるかもしれませんが、あまりに早い段階で良い部屋が埋まってたり、価格表に値段も出ないまま、いつの間にか分譲されてる部屋があるなんてのは、そういう仕組みがあるからです。 |
138:
匿名さん
[2018-10-09 20:25:16]
先着順受付とか、登録抽選とか、会員枠分譲とか、販売方法が複雑だね。正々堂々平等に、全住戸登録抽選でいけばいいのに。いくら小細工しても、売れるものは売れるし、売れないものは売れない。
|
139:
匿名さん
[2018-10-09 20:39:49]
販売方法が気になるならモデルルームに行って、営業さんに確認すればいいだけの話。
なぜここに文句を書くんだ?不思議。 |
142:
マンコミュファンさん
[2018-10-13 10:10:24]
ヴェレーナをはじめ、レーベン、ガーデンゲートと南口は大きなマンションが新しくできたので、確かに昔ほど風は気にならなくなったかもしれません。
ただ、周りに高い建物が少ないので、マンションなどの建物の間が風の通り道になっているのも事実です。 ベビーカーが押せる歩道が整備されているので、風があっても女性ひとりで外出できますよ。 印西市の人口、10万人を超えて、まだまだ若いファミリーの方が都内から移り住んで来そうですね。 都内に住んでいた頃に比べて、空が高くて、風俗施設などが駅前になくて、子育てするにはよい街だと思います。 |
一度住んだら不要だと気づくらしいけどさ。