ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/
所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩3分
間取:3LDK?4LDK
面積:80.00㎡?101.25㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-29 23:17:29

- 所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩3分
- 総戸数: 234戸[他にキッズルーム・パーティールーム
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?
445:
匿名さん
[2019-02-03 16:44:32]
|
446:
匿名さん
[2019-02-03 17:09:31]
片道1時間半、毎日3時間を電車の中で立ってるだけなら時間の浪費。
牧の原に住めば座って通勤できるから、その3時間を音楽を聴いたり勉強に当てることができる。 通勤時間を上手く使えば人生を豊かなものにする手段はある。 |
447:
匿名さん
[2019-02-03 17:13:14]
始発があると言うけど牧の原だって帰りは同じ条件だよ。
確約できるのは始発に乗れる行きだけさ。 |
448:
マンコミュファンさん
[2019-02-04 08:45:05]
|
449:
匿名さん
[2019-02-04 10:24:54]
受水槽が駐車場横にあるんだよな。しかも増圧直結に切り替えることが出来ない。これは修繕積立金を圧迫するから結構残念だなと思った点。住んで1年か2年目あたりで徹底的に管理費支出の見直しをしてあとは管理費も修繕積立金も均等割の長期修繕計画に切り替えようという理事が現れるかな…。
|
450:
匿名さん
[2019-02-04 10:27:56]
>448
片道30分エリアなら時間的には楽でも周辺環境は望めないよ。自分はいつから江戸っ子かわからないくらいの長い東京人だったけど ここは大満足している。実家に帰ると特にそう思う。446さんの言っている人生を豊かにできると言うのは何となくわかる |
451:
匿名さん
[2019-02-04 12:01:38]
千葉ニュータウンは作られた街だから植栽なんかも考えられていて一年中綺麗ですよね。
そう言う満足感ってプライスレスです。春は桜ばかりになります。 その次はツツジ。芝桜、5月の新緑。夏の花々。ひまわり畑。あ、菜の花もあります。 秋は紅葉、銀杏の黄色の並木。冬は冬枯れ。どこかに千葉ニュータウンの四季の写真あると思います。 |
452:
マンコミュファンさん
[2019-02-04 16:44:01]
|
453:
匿名さん
[2019-02-04 17:24:14]
じゃあ千葉板からお去りください
|
454:
匿名さん
[2019-02-04 21:29:15]
千葉でも都内都心部30分程度ならたくさんあるよ。千葉ニュータウンは無理だけど。
|
|
455:
通りがかりさん
[2019-02-06 01:17:13]
ここは家族にとっては住みやすい場所だと思うよ。道も公園も広いから、気を張り詰めずにのびのび暮らせるし、買い物に困ることもない。
通勤もそれほど大変じゃない。ただ、夫婦そろって東京に通勤、というライフスタイルにはたぶん向いてない。2人とも職場までドアツードア1時間超だと、さすがに時間がもったいない。 |
456:
匿名さん
[2019-02-06 09:04:14]
|
457:
匿名さん
[2019-02-06 10:02:08]
市川ね。
確かに。 まあ市川と比べられてもねぇ。あそこは千葉のトップ。 でも総武線沿線の知り合いはこういう負けん気強くて下をけなす人たち多かった。 |
458:
匿名さん
[2019-02-06 11:24:54]
土地が高いだけに区画整理難しく、下水道整備率が遥かに低い。いまだに汲み取り車が走ってる。
|
459:
匿名さん
[2019-02-06 11:38:58]
売らんかなの千葉ニュー礼賛も、度が過ぎると、贔屓の引き倒し、嫌味にもなりかねないので程々に。購入検討者は、むしろ、千葉ニューのデメリットの方を冷静に考え、判断した方が良いと思うよ。
|
460:
匿名さん
[2019-02-06 11:39:16]
印西市下水道整備率95
市川下水道整備70 千葉県72 |
461:
匿名さん
[2019-02-06 11:40:51]
|
462:
マンション検討中さん
[2019-02-06 12:16:42]
普通はデメリットに対して反対意見あれば、自分の不安に思う点について参考になる情報が得られて嬉しいものです
それを礼賛だ、反対意見を押し潰してるって必死な人がいてちょっと気持ち悪かったんですけど、よく分かりましたw |
463:
匿名さん
[2019-02-06 12:41:43]
千葉県の下水道整備率は千葉県民なら知っていることだからディスッてるのでもなんでもないけどね。
浦安市なんてたしか99。 新しい町の強みだよ。 |
464:
匿名さん
[2019-02-06 18:29:38]
|
首都圏の帰結駅である大手町駅までの乗車時間で約70分かかりますから、玄関からオフィス入口まで片道90分から120分かけて通勤する人はざらにいるはず。