ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/
所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩3分
間取:3LDK?4LDK
面積:80.00㎡?101.25㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-29 23:17:29
![ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央ザ・フロント](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩3分
- 総戸数: 234戸[他にキッズルーム・パーティールーム
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-07-09 06:55:36]
|
2:
匿名さん
[2018-07-17 18:04:41]
駅が近いのにこんなに広くて、なかなか魅力的な物件ではないでしょうか。
しかも全邸南向きで、駐車場も100%で、商業施設隣接なんて。 こうなると気になるのはお値段ですが、どんな価格帯になるものでしょうか。 単純に考えると高いだろうなとは思うのですが。 小さなお子さんのいる若い世代でも無理なく買えそうな価格だと良いですね。 4畳以上のキッチン、1620サイズのバスルーム、魅力はまだまだありそうです。 住環境としては街の様子などどうでしょうか? |
3:
匿名さん
[2018-08-02 22:57:27]
確かに駅には近いだけでなく、
共用施設の内容がとても充実しているので、 とても素敵なマンション物件だと思いました。 永住目的で購入する人が多いとは思いますが、 万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても 物件内容だけでなく、共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分でしょう。 |
4:
匿名さん
[2018-08-11 17:04:37]
価格がまだ出ないので
相場としてはどれくらいなのか 近くのマンションの場合を見てみました。 ガーデンゲート千葉ニュータウン中央というのがあるのですが 76.88m²~97.07m²で2,698万円~3,638万円先着順販売中 76.88m²・97.07m²で1,998万円・2,998万円登録受付中 竣工済みのようです。 けっこうお買い得価格に思えます。 となると、こちらも期待できそうな気もしてきますが。 このあたり、需要としてはどうなのですか? 参考にしたマンションはまだ残っているようなのですが。 |
5:
匿名さん
[2018-08-21 16:17:10]
駅まで近いのはここの場合はとてもいいのですが、何と言っても北総線というところが厳しいかなぁ…という感じですね(汗)
そういうデメリットがあるからか この辺りは土地はそこまで高くなりすぎていないので マンション価格自体は比較的良心的なところも多いように感じられます。 |
6:
匿名さん
[2018-08-29 18:03:14]
2018年9月下旬販売予定となると、価格が出るのはプロジェクト発表会が終わった頃あたりでしょうか。皆さんの反響を反映しての価格付けになるのかなと思います。
80.00㎡~とあって、100㎡超が中心とのことなので、かなり広い部屋が多くなると思われますから、そんなには安くないのでは。でも、それだけ広いと気持ちがいいだろうなと思います。 |
7:
匿名さん
[2018-08-29 20:20:13]
高層階や角部屋は4500万、中層階は4000万前後じゃないですか?広い部屋だと。
土地代考えるとそう安くは出せないでしょ。 |
8:
匿名さん
[2018-08-31 15:09:33]
ですね。既存のヴェレーナシティⅡの100平米 築浅中古が3500万円前後で出てますが、共用設備や立地はザフロントの方が充実してますから、その価格帯を下回ることはあり得ないです。
100平米で4000万円は普通に超えると思います。 |
9:
マンション検討中さん
[2018-09-03 21:47:51]
こちらのマンション、小学校が人気の小倉台小学校じゃないのですね。ちょっとネックです。
|
10:
匿名さん
[2018-09-05 17:33:10]
内野小学校もいい学校ですよ。公立はどこも一緒です。
小倉台が良ければガーデンゲートだと行けますよ! |
|
11:
匿名さん
[2018-09-08 19:24:27]
キッズルームなど共用設備まで考えられているので
子育てしているママにとっては嬉しいサービスだと思いました。 そのほかにライブラリー施設もあるとのこと。 マンションの間取りなどはどこも似たようなものですが、 こういうサービスで他物件との差が明確になるのって良いなと感じました。 |
12:
匿名さん
[2018-09-09 16:25:29]
ヴェレーナの営業さんですか?
共用施設が充実している分、管理費も高くなります。 良いことばかりではありません。 |
13:
匿名さん
[2018-09-13 18:15:36]
あまりお金がかかるような共用設備じゃないと思うけれど…
ランニングコストは ラウンジとキッズルームは清掃ぐらい。 パーティールームはお金を取ると思います ペットの足洗い場はどういう扱いになるのでしょうね? 共用施設の代わりに住戸を入れたほうが、1戸辺りの管理費はもっと下がるかもしれないですが、 大規模物件の場合はこういうのがあることで 資産価値に良い影響をあたえることが多いです。 |
14:
マンション検討中さん
[2018-09-14 23:26:36]
正直なところライブラリは要らないので、
緑やエントランスのソファ等の備品を末永く 綺麗に保って頂きたい。 |
15:
匿名さん
[2018-09-20 23:00:59]
子供さんがいる人がメインのターゲットになる地域なのかもしれないですね。
マンションとしてみた時に、専有面積自体はとても広いと感じました。 ただ、小学校は体感的に遠く感じます。 公園のところの池を超えて、県道も越えていくので、生活圏が別エリアになっているイメージがあるからかもしれません。 |
16:
匿名さん
[2018-09-22 14:13:28]
4000万円か。
思ったよりは高くなかったね。 |
17:
マンコミュファンさん
[2018-09-23 16:07:25]
週末には販売開始ですかね。千葉ニューの絶対王者ヴェレーナ、はたして第1期販売は何戸となるでしょうか。それにしてもガーデンゲートはまたヴェレーナ完売まで凍結ですね。
|
18:
匿名さん
[2018-09-23 22:58:00]
4000万円は高いんじゃないの。類似の中古物件の成約価格を見れば、3千万円台半ば辺りが妥当なところかな。最近は、売れ行きが悪いと見れば微妙に値下げする場合もあるので、じっくり構えるのが賢明か。オリンピック後は不動産価格が下落すると言われているので、オリンピック後の完成在庫の大幅値引きを狙うのもありか。
|
19:
匿名さん
[2018-09-23 23:01:44]
中古と比べてどうする?
|
20:
通りがかりさん
[2018-09-24 08:21:25]
一期販売60戸出してきたら千葉県全体でみて絶好調となるでしょう。
|
商業施設のベルクにも近いことから注目が集まるんじゃないかと思います。開業は2020年なのでかなり先なのかな・・・と思ったら2年後。そう考えると、マンションに入居してすぐに開業になっちゃうのかもしれないです。
駅3分。広さも100㎡超えで広い。
子供のいるファミリー層が購入しそうです。駅まで近かったら通勤や通学も楽そう。