クリオ横濱東白楽について情報交換したいです。
クラシカルな外観エントランスのようですが、室内はどのような感じなんでしょうか。
子育てに便利な周辺環境ですか?
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/827_YokohamaHigashihakuraku/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区平川町14番4(地番)
交 通:東急東横線「東白楽」駅徒歩5分、JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩11分
京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩14分
総戸数:33戸(住戸32戸、管理事務室1戸)
間取:1LDK~3LDK
面積:32.95平米~70.58平米
竣工時期:2019年10月下旬
売主:明和地所
施工会社:小柳建設
管理会社:明和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-29 12:17:55
クリオ横濱東白楽ってどうですか?
1:
ご近所さん
[2018-07-05 18:14:56]
|
2:
匿名さん
[2018-07-10 09:44:26]
保育園の待機児童問題は減ったみたいですね。
中学校にはハマ弁というのがあるらしいですけど、お願いしてる人は少ないのですかね? その他のことを合わせると子育て事情は依然として色々厳しいのでしょうか。 ここのマンションは広さからすると単身か夫婦のみの世帯向きのような気もしました。 Iタイプのような70㎡台の広さって何部屋位あるのでしょうね。 |
3:
マンション検討中さん
[2018-07-11 22:12:20]
価格どうですかね?
|
4:
匿名さん
[2018-07-13 07:47:43]
ハマ弁調べました。
http://www.hamaben.yokohama/ 横浜市内全域でサービスしているそう。他の地域もやってもらえると助かります。 ママでお弁当作りが大変だと言っている人はとても多いです。朝早く起きなくてはいけないし、仕事との両立だとお弁当だけでもすごく大変。お昼のお弁当、パン1個とかだと悲しいから、やってもらえるといいですよね。 申し込みは1食あたり280円とか300円とか。1日単位で申込めるんでしょうか。サボりたい日だけとかでもいいですよね。 |
5:
匿名さん
[2018-07-13 22:48:19]
30戸ちょっとの戸数で来年10月完成なのに販売開始するところをみると高そうですよね。。。長期戦覚悟なのか、市況に乗っかろうとしてるのか分かりませんが。施工会社も未定だし。
|
6:
マンション検討中さん
[2018-07-15 21:20:26]
|
7:
匿名さん
[2018-07-16 10:58:21]
|
8:
通りがかりさん
[2018-07-16 13:22:12]
買う気はまったくないが明和地所は東白楽から東神奈川にかけてのエリアが好きだなあ。ブランドイメージに合うのかもね、これぐらいが。
|
9:
通りがかりさん
[2018-07-16 16:32:27]
|
10:
匿名さん
[2018-07-18 07:30:54]
|
|
11:
匿名さん
[2018-07-19 10:09:00]
十人十色の色々な世帯向けになっているだけあって、バリエーション豊かなタイプが揃っているなと感じました。
どちらかというとあまり広めのタイプではないことから、単身世帯やDINKSあたが中心になってくるのかな 一番近い駅からの距離も程よい距離で、そこまで遠くもなく、少し歩けば他路線も利用できるのはポイント高い。 世帯数も少ないことからプライバシーを確保できそうで何よりです。 |
12:
匿名さん
[2018-07-27 17:22:19]
明日から第1期先着順申込受付とホームページにありました。
こちらはすでに第1期が始まっていたんですか? それともいきなり先着順で始まるんですか? だとすると珍しいケースでは。 10さん 施工会社は決まったみたいです。 小柳建設株式会社 東京支店 と書いてありました。 たぶんですけど、本社が新潟で、埋蔵文化財の調査なんかもやってる会社みたいです。 |
13:
匿名さん
[2018-07-29 21:07:13]
立地がいいからかめちゃくちゃ高い
|
14:
名無しさん
[2018-07-31 16:58:10]
広告が出てから発売までがめちゃくちゃ早い。
しかも先着順。 熟慮できないまま購入するようにされている。 |
15:
デベにお勤めさん
[2018-07-31 20:41:39]
明和地所クリオマンションの特徴
「内廊下」にエアコンが無くて、場合によっては窓もついてなくて、暑い。 更に、エレベーターには、エアコンどころか送風機も無く、暑い。 販売員さんにこの物件がどうか確認されたほうがいい。 |
16:
名無しさん
[2018-08-01 07:55:10]
内廊下にエアコンないとこの時季暑くて死にそうですね。
|
17:
匿名さん
[2018-08-03 14:54:34]
この時期はエアコンは付いていてほしいですね。窓がついていてもかなり温度が上がってしまうと思います。廊下に出たときにむっとした感じがするのは、住んでいる側だとしたら、配慮してほしいですね
無償セレクトが充実している点は良いと思います。 ベースカラーやキッチンのスタイル等無償で決められるのはうれしい。 有償だとさらに自由設計が可能ということで、自分好みなのが良いです |
18:
匿名さん
[2018-08-16 21:51:54]
静かでいいところだし帰ってきたらホッとできる場所ですね。それでいて横浜にも近くショッピングや休日の癒しもグルメも満喫できる場所です。自転車で行ける距離というのが嬉しいです。夜景も楽しめるのかしら。こだわればセレクトシステムも使える点もいいですね。
|
19:
匿名さん
[2018-09-07 17:05:17]
暮らしやすい街ランキングということで、横浜が上がっているそうですがそうなんですかね?
横浜って場所によってかなり住みやすさって違ってくると思います。 高級住宅地とされているところは山の上だったりして買い物は不便の所も多い。 東白楽はとりあえず駅も近いし、地味だけど ふつうに暮らしていくことは可能でしょう。 |
20:
マンション検討中さん
[2018-09-08 22:31:54]
|
21:
匿名さん
[2018-09-10 14:06:27]
昔か東横線沿線ってマンションの価格が高めだったような気がします。
それだけ需要があるということでしょうか。 東京と横浜とどちらにもアクセスがいい場所ということでは、確かに魅力かもしれませんね。 この間取りだとファミリー世帯は厳しいかも。 |
22:
ご近所さん
[2018-09-18 17:56:24]
別スレで価格見ましたが、坪単価はざっくり330万円くらいですね。平米100万。いくら何でも高すぎでしょう。
|
23:
マンション検討中さん
[2018-09-19 19:03:09]
流石に高すぎて売れ残るんじゃないでしょうか。
|
24:
マンション検討中さん
[2018-09-20 19:37:24]
坪330万円ですか。いくらなんでも高いですね。平米数が小さい間取りがあるので平均単価が高くなっている可能性はないでしょうか。
|
25:
マンション検討中さん
[2018-09-21 21:19:08]
66.73m²で、6262万\(( °ω° ))/
|
26:
匿名さん
[2018-09-27 10:14:01]
横浜周辺は年々人気が上昇しているようですから、人口もこれから増えていくんじゃないかなと予想しています。
地域によって住みやすい住みにくいという特徴は変わってくると思いますが、特に人気なのが家族世帯のようですね。道幅も広く、バリアフリーで住みやすいということ、保育園が入園しやすく働くママにも住みやすい。子供の数はぐんと増えているんじゃないかな? その分、電車やバスの混雑は決行するのがネックです |
27:
通りがかりさん
[2018-09-29 21:27:14]
保育園が入りやすいということはないですね。
神奈川区は鶴見区、港北区と並んで激戦区です。 認可保育所希望だと、正社員&フルタイムでも入れないことは当たり前にあります。 そもそも待機児童ゼロは保留児童を省いたものでした。 でもこの辺りは保育園が多い分、希望園はたくさん書けそうですね。 |
28:
マンション検討中さん
[2018-09-30 23:14:53]
三ツ沢のクリオは、同じくらいの広さで4866万なんですね。1400万くらいこっちの方が高いってことですね。
|
29:
匿名さん
[2018-10-03 22:31:46]
間取りの変更など
購入者の要望に応えてくれるカスタムオーダーシステムって魅力的です。 注文住宅感覚で自由に設計できるなんてすごいです。 総戸数も少ないので、ご近所づきあいも楽かもしれません。 駅にも近くて済みやすい環境なのも良いなと思いました。 |
30:
マンション検討中さん
[2018-10-04 09:13:24]
東白楽はマンションだらけになりましたね。この隣も新しめのマンションですしね。
|
31:
eマンションさん
[2018-10-05 08:29:39]
|
32:
匿名さん
[2018-10-08 09:24:26]
自分好みにカスタマイズできるところに注目しています。
有償と無償のセレクトがあるのですが、無償分だけでも十分いいと思います。 できれば駐車場は全戸分確保されていても良かったかも。 |
33:
マンション検討中さん
[2018-10-09 00:37:53]
分かりやすいポジキャンですね。
|
34:
マンション検討中さん
[2018-10-09 18:19:33]
高過ぎてポジキャンしないと売れなそうですからね。それにしても分かりやすくカスタムセレクトのこと推しすぎです。
|
35:
マンション検討中さん
[2018-10-10 09:24:22]
カスタムセレクトってどこのマンションでもやってる普通のことですよね。
|
36:
匿名さん
[2018-10-11 14:04:52]
カスタムセレクト、HPの説明を読むと無償の所は色をを選ぶのがほとんどですね。
セレクト出来る部分が多いのは嬉しいかなと思いますが。 引戸床レールが選べるのはちょっと珍しいです。レールありだとかっちり閉まる反面 掃除が難しくなると聞いたことがありますので、どちらが良いのかなちょっと悩みそう。 入居まで一年あるのにもう三期が売り出すんですね。 一期二期は売れ行き良かったんですか? |
37:
マンション検討中さん
[2018-10-11 16:02:22]
人気物件とアピールする為の販売戦略ですよ。
売れてたら1期完売と出るはずです。 |
38:
匿名さん
[2018-10-13 11:55:02]
クリオの掲示板、販売員の書き込み多くて参考にならない。
|
39:
マンション検討中さん
[2018-10-13 16:34:40]
立地はすごくいいと思うけどここの売主は大丈夫なの?
すぐ近くの三ツ沢の物件ではトラブル真っ最中みたいだし。 |
40:
マンション検討中さん
[2018-10-13 17:06:23]
|
41:
マンション検討中さん
[2018-10-13 19:14:26]
この間三ツ沢通ったら反対運動やってるみたいで横断幕出てたよ。
|
42:
匿名さん
[2018-10-15 19:07:16]
価格がまだわかりませんが、このあたりの相場はどれくらいでしょうか。
約100%の住宅ローンを組むことが可能なようですが 頭金なしで購入は後々しんどくなり危険。 家賃収納というの案などもホームページで紹介されているので 資産運用などで考えている人には良いマンションかも。 |
43:
匿名さん
[2018-10-15 19:29:09]
だいたい坪単価330とかなり高いので資産運用はハイリスクです
|
44:
ご近所さん
[2018-10-16 19:33:45]
この辺りはちょっと前までいいところ坪250万くらいだったはず。
いくら何でも高すぎです。 |
45:
匿名さん
[2018-10-16 20:13:28]
だからわざわざホームページに書いてあることをここに書いてポジキャンしてるんだと思いますが無駄ですね。資産運用にいいなんてあり得ません。信じたら後悔します。
|
46:
匿名さん
[2018-10-19 20:58:50]
一番狭い1LDKの33㎡で3600万ってびっくり。坪単価360ですよ。これで今はマンション高騰してるけど低金利だから〜ってホームページに書いてあるけどあり得ない。
|
47:
名無しさん
[2018-10-21 23:27:38]
そうですね、新築時の金額高いから今は資産運用になる物件あまりないですよね。
よっぽどじゃないと。 この辺りだと、資産運用考えられるのは、タワー北仲ぐらいか? |
48:
匿名さん
[2018-10-23 07:46:50]
間取りのページに徒歩5分のリセールバリューとありました。リセールはしないつもりでいても、転居があることがあります。知り合いも家を建てたとたんに海外赴任が待っていてそういったものなのかと思いました。徒歩5分以内のリセールバリューは97.1%、ほか10分以内は89.3%、15分以内は86.6%と落ちていきます。
働いている時はファミリー向けで定年退職したら夫婦2人ってこともありますから、リセールのことを考えて家決めするのもいいかと思いました。 |
49:
匿名さん
[2018-10-23 17:37:52]
今販売中の反町駅前マンションより高いとは· · ·
|
50:
評判気になるさん
[2018-10-25 11:46:15]
利便性考えると、反町ですね。
|
東白楽駅まですぐの好立地。
あまり広い部屋がないようですが、周辺環境というより物件そのものが子育てに向いてないような。。
それから横浜市は小児医療費補助も所得制限付きですし、中学の給食もありません。
相対的には子育て世代に厳しい街だと思います。