クリオ横濱東白楽について情報交換したいです。
クラシカルな外観エントランスのようですが、室内はどのような感じなんでしょうか。
子育てに便利な周辺環境ですか?
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/827_YokohamaHigashihakuraku/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区平川町14番4(地番)
交 通:東急東横線「東白楽」駅徒歩5分、JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩11分
京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩14分
総戸数:33戸(住戸32戸、管理事務室1戸)
間取:1LDK~3LDK
面積:32.95平米~70.58平米
竣工時期:2019年10月下旬
売主:明和地所
施工会社:小柳建設
管理会社:明和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-29 12:17:55
クリオ横濱東白楽ってどうですか?
61:
通りがかりさん
[2018-11-09 20:39:22]
|
62:
匿名さん
[2018-12-01 11:14:51]
内廊下って玄関開けてすぐに外の天気の影響を受けない点では、とてもいいと思います
ただランニングコスト、どうなんでしょう 最近はそれを意識して空調を付けないみたいなことを聞いたことがありますが、それだと空気が滞ってしまう せめて冷暖房がなくても、送風くらいはつけたりするといいなと思います。その場合はやはり管理費の電気代が大きく乗ってしまうのかなぁ。 |
63:
評判気になるさん
[2018-12-03 00:55:10]
内廊下に空調ないと、梅雨~夏場の臭い独特ですよ。
なので、最低限の換気扇くらいはついてるのかなぁ? 内廊下設計は冷暖房入れると一年中快適たけど管理費にひびくのだ。 |
64:
匿名さん
[2018-12-20 15:19:10]
内廊下の換気についてもチェックですね
冷暖房にしてしまうと、すごく電気代がかかります。送風モードにすると、多少は費用は抑えられるかもしれません。 何もないっていうのは 流石にないんじゃないかと思うけれど・・・どうなんでしょうね。 |
65:
マンション検討中さん
[2019-01-13 08:21:00]
早い段階から営業さん2名体制で駅前でチラシ配って勧誘営業してるの見たけど、焦ってるのかな。
|
66:
通りがかりさん
[2019-01-13 13:36:52]
|
67:
匿名さん
[2019-01-15 09:22:27]
売主さんの方針にもよるのでしょうが、街頭でチラシやティッシュを配るのは極めて普通だと思います。
地域にチラシが配布されるのも普通ですよね。 これが戸別訪問で営業さんが突然訪ねて来るとなれば、よほど焦っているのだろうなーと感じますね。 |
68:
名無しさん
[2019-01-15 12:41:25]
ネットしてると色んな売主の色んなマンションの広告見るんですが、焦ってるのかな?
なんちゃって |
69:
検討板ユーザーさん
[2019-01-15 18:44:16]
消費税増税前に売ろうと大慌てでしょうね。駆け込み販売。
なーんて。 |
70:
通りがかりさん
[2019-01-15 19:24:07]
東神奈川のプラウドとか、ブリリアは駅前でチラシ配りしてなかったですね。余裕だったのかなー。
なーんてね |
|
71:
匿名さん
[2019-01-15 22:09:48]
デベロッパーによって竣工前の完売を目指す、竣工後にのんびり売るなど様々です
売ることだけでも経費だけがかかるので明和のような中堅デベロッパーのとって長期戦は賢明とは言えませんね 有名な話ですが、住友不動産は竣工前の完売はタブーになっています 早く資金を回収しなくていいなんてさすがナンバー1デベロッパーですね |
72:
検討板ユーザーさん
[2019-01-16 00:02:58]
神奈川ナンバーワンは明和でしょ。
|
73:
匿名さん
[2019-01-30 08:57:35]
東神奈川のプラウド、ブリリアはキャンセル住居発生というチラシ配っていましたよ。売れ残りなのか、本当にキャンセル住居なのかはわかりませんが。
|
74:
匿名さん
[2019-01-31 12:01:37]
住友不動産が竣工前完売をタプーとする理由は何か調べてみると、
外観とエントランスには力を入れて作っているので、実物を見てから買って欲しい思いがあるんだそうです。 それならば青田買い物件をなくし建物が完成後に販売すればよいのでは?とも思いますが、そうはいかない理由もあるんでしょうね。 |
75:
匿名さん
[2019-02-21 14:39:14]
修繕積立金を見ると、かなり安いなと思いました。管理費と比べてもずっとずっと安い状態です。段階的におそらく上がっていくようになると思いますが、どういう割合で上がっていくのでしょうね。
保育園が意外とこのあたり、多いのですね。あと小学校も近い。駅まで近いのでDINKSが多くなりそうに思いましたが、意外とこどもがいる人もいらっしゃる? |
76:
匿名さん
[2019-03-19 15:10:48]
2LDKでも50㎡60㎡あるタイプだったら、一人っ子のお宅はありなのかもしれないなと思います。
でもコンセプトのページを見る限りでは、女性の一人暮らしでたまにお友達も遊びに来るみたいなコンセプトのようです。 大人だけの世帯を基本的には想定しているということになっているのかな、という印象を受けました。 |
77:
匿名さん
[2019-04-10 15:03:26]
30㎡台の物件と54㎡台以上、60㎡以上とあるようです
ファミリーもありなのかな…通学区の小学校についても公式では触れられていましたが DINKSだと広さ的にはちょうどいいように思います。 いろいろな人に対応しているマンションなのかなぁ…とは思いました。 駅までも近いのもポイント高いですし。 |
78:
匿名さん
[2019-04-10 23:25:52]
東白楽駅からマンションまでの間に買い物するところはありますでしょうか?
帰りがけに食料品買うとしたらどこになりますか? |
79:
マンション検討中さん
[2019-05-11 22:01:10]
プラウド東神奈川買うならこっちの方がいいな。
|
80:
マンション検討中さん
[2019-06-28 20:25:35]
随分前に見学に行き、断ったにも関わらず何度も電話がきます。
「一度、来場された方へ向けて特別なキャンペーン実施しています」とのことです。 時間なかったので聞きませんでしたが、どんな内容でしょう… |
言わなきゃいいのに(笑)