ヌーヴェルワイズ六甲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.e-nissho.jp/lineup/kobetsu/rokko/index.html
所在地:兵庫県神戸市灘区将軍通3丁目8番1、8番4、8番5(登記簿)
兵庫県神戸市灘区将軍通3丁目1番 以下未定(住居表示実施地区)
交通:阪急神戸線「六甲」駅 徒歩11分
阪神本線「大石」駅 徒歩11分
JR東海道本線(神戸線)「六甲道」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:58.18㎡~70.61㎡
売主:株式会社日昌 和田興産株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社日昌ライフサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-28 23:28:26
ヌーヴェルワイズ六甲ってどうですか?
21:
匿名さん
[2018-09-29 10:26:26]
|
22:
通りがかりさん
[2018-09-29 10:48:39]
92系統は王子動物園前や、布引ハーブ園、北野あたりの神戸の観光スポットに遊びに行くのにも便利ですよ。
観光スポットですが普通はバスでは来ないので凄く混むということもないですし。 何より布引で降りれば新神戸駅がすぐです。 新幹線利用する時にも便利です。 |
23:
マンション検討中さん
[2018-09-29 13:04:28]
六甲道へ行くのにマンション前のバスに乗ると、六甲道の一つ上の道路のバス停、六甲口 (マンションと同じ山手幹線沿い) に着きますが、3分もかかりませんでした。そこから六甲道駅まで徒歩5分弱なので、六甲道まで10分かからない感じでした。三宮までバスだと20分はかかると思います。(慣れれば乗り換えなしで楽かもですが)
阪急六甲、阪神大石の方が六甲道より徒歩時間は短いですが、楽しくない道のりなので、どこに行くのも、やはりバス+六甲道(快速) ルートメインが楽かなぁと思います。 六甲道の徒歩圏内になると、このマンションより1千万は高くなってるので、駅徒歩圏内は自分にはやはり厳しいです… |
24:
通りがかりさん
[2018-09-29 14:22:46]
|
25:
匿名さん
[2018-10-08 17:12:14]
1千万も違って来るのですか。
価格を抑えるとなると狭さは仕方がないことなのだなと思いました。 廊下側の部屋の窓には可動ルーバー面格子というのが付いてるようですから もしかしてカーテン無しでも大丈夫なのではと思いました。 どちらにしても北側でもありすごく明るい状態にはならないでしょうけど。 それと平米数の小さい間取りの場合は特に冷蔵庫のサイズと扉の向きは しっかり事前チェックが必要に思います。 |
26:
マンション検討中さん
[2018-10-10 07:18:22]
消防署と総合病院が近いと常にサイレン鳴ってそうやね…
|
27:
匿名さん
[2018-10-12 11:20:33]
リビングが広くて暮らしやすそうです。ワイドタイプは長方形タイプよりも広く感じますね。
完売しているタイプはルーバル有の広いタイプから完売していますから、やはりコンパクトな印象なのかな? 60㎡くらいだとファミリー世帯には狭いのかもしれませんね。うまく住めば住めなくはないですが、 ファミリー向きならもう少し広めのタイプだとよかったな |
28:
匿名さん
[2018-10-12 19:34:34]
完売しているルーフバルコニーが西側にあるタイプは65平米だったので、まだ残ってる68平米の方が広いですね。
モデルルームに行かれましたか?センターオープンサッシはとても開放感ありましたよ! また4.5畳の部屋も狭いのは間違いないですが、実際モデルルームで見るとイメージよりは広さを感じました。 |
29:
匿名さん
[2018-10-20 18:47:55]
あと4タイプ残っているのかな。ルーフバルコニー付きのタイプが完売してしまったようですが、角住戸はまだ残っているもよう。
28さんがおっしゃるセンターオープンサッシというのは、角住戸のサッシのことでしょうか。南向きでもあり、かなり明るそうですね。 柱などのの出っ張りが無いと、4.5畳でも広く感じられるのかもしれませんね。 |
30:
匿名さん
[2018-10-22 20:42:47]
オープンサッシは角住戸ですね。かなり開放感あります。
ただ、洗面所がリビング内にあるタイプを好む方は角ではない中側の住戸が良いですね。私も導線の良い洗面所がリビング内にある物を好みます。 また駅近でない分、周囲に高い建物が建たないので、眺望は維持できますね。 六甲道の近辺は便利で人気ですが、商業地域になるため、どうしても周囲に背の高いマンションがひしめき合ってる感じで開放感に欠けますね。 |
|
31:
匿名さん
[2018-10-22 20:44:42]
すみません、↑動線の間違いでした。
|
32:
匿名さん
[2018-10-25 16:41:01]
なるほど、洗面所の位置の違いで好みが分かれるのですか。
どっちがいいんだろう。 それぞれの家族がプライバシー重視型かどうかにもよるのかな。 リビング内にあると、冷暖房の関係で、お風呂上りが気持ちいいかもなと思ったりもします。 年頃の子どもだと廊下にある方が嬉しいかもしれないけど。 眺望が維持されるのは何よりだと思います! |
33:
マンション検討中さん
[2018-10-29 11:36:26]
|
34:
マンション掲示板さん
[2018-10-31 14:42:07]
|
35:
威名さん
[2018-10-31 19:26:13]
>>34 マンション掲示板さん
近くに住んでいた者です。 サイレンはそれそど多くなくて、慣れるのかうるさいと思うこともなかったです。歩行者信号って気になります??もっと気にしなことなかったです。 暴走族がたまに通ることがあるので(それは大きめの道路沿いであればどこでもですが)、そちらの方がうるさいなと感じましたよ。 ただ、それも季節によってたまにですけどね。 |
36:
マンション掲示板さん
[2018-11-01 10:16:20]
|
37:
マンション検討中さん
[2018-11-01 19:22:09]
>>36 マンション掲示板さん
分譲マンションならそれくらいの音は防音してそうですけどね〜 うちは普通の賃貸ですが防音されてるのか、歩行者信号やトラックなど走る音も全く気がつかないくらいです。 こちらのマンションでも念のため、確認しておいても良いかもですね。 また、音に対してあまり神経質な方は、大きな道路沿いのマンションは検討から外した方が良いかもですね。 私は住宅街のど真ん中にあるようなマンションは、夜帰りが遅くなった時、不安を感じる方なので明るい方が安心します。 |
38:
名無しさん
[2018-11-01 22:12:27]
>>37 マンション検討中さん
防音このマンションはどうなんでしょうね。HPでは特別何か対策してあるような感じではありませんね。 余計なお世話かも知れませんが、24時間換気口がどこについてるか見たほうがいいと思います。窓で対策しても壁の穴(換気口)からの音は防げません。 |
39:
匿名さん
[2018-11-12 21:37:17]
週末、モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?
あとお部屋はどれくらい残っていますか? 8〜9階はまだ残っていましたでしょうか? |
40:
マンション検討中さん
[2018-11-25 11:29:19]
歩けないことはないがどの駅からも遠く、
ベランダ側が幹線道路で、消防署と救急病院が目の前。 近くの商店街にはパチ屋が数件並んでる。 大概、駅から遠い分間取りが広かったりするが、そんなこともない…。 でも名前に六甲をつけて坪200~230万くらいか。 六甲道にバスで行けるってだけで高い価格設定だね。 |
バスの便利さがよーく伝わってきました。
そういうケースもあるのだなと勉強になりました。
バス利用だからと嫌煙しなくても良い場合もあるのだなと。
やはり現地で生活してみないとわからないことってけっこあるものだなと思いました。
騒音もどうなのか、現地チェックしてみるべきですね。
バス利用(徒歩でも行けそうではありますが)の場所にしては、間取りはコンパクトだなと思います。
これ以上広くなると買えない価格になってしまうのだろうけれど。