ヌーヴェルワイズ六甲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.e-nissho.jp/lineup/kobetsu/rokko/index.html
所在地:兵庫県神戸市灘区将軍通3丁目8番1、8番4、8番5(登記簿)
兵庫県神戸市灘区将軍通3丁目1番 以下未定(住居表示実施地区)
交通:阪急神戸線「六甲」駅 徒歩11分
阪神本線「大石」駅 徒歩11分
JR東海道本線(神戸線)「六甲道」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:58.18㎡~70.61㎡
売主:株式会社日昌 和田興産株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社日昌ライフサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-28 23:28:26
ヌーヴェルワイズ六甲ってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-07-14 14:30:06]
|
2:
匿名さん
[2018-07-24 16:37:32]
駅から少し遠いですね。
その分、生活環境が閑静ならばこぢんまりとしたマンションなので戸建て感覚で暮らせそうです。 駐車場が100%でないので、ここがどうかという感じがしました。 駐輪場は確保できますが、やはり駅から離れている点を加味すると車を確保したいですね。 |
3:
検討板ユーザーさん
[2018-07-24 18:28:31]
ステマバイトの暮らせそうですさんは文体と語彙をもっと豊かにした方がよいよ。いつも一緒。あと、こじんまりであって、こぢんまりじゃないよ。
|
4:
匿名さん
[2018-07-24 22:16:09]
それに、将軍通が閑静な訳無いし。
全く土地勘も場所イメージも無いまま、駅から距離あれば閑静って思い込み? この辺りはバス便がすごく発達してて、三宮方面に行くなら電車よりバスが便利だったり、ちょっと自転車乗ればお店も病院も何でも揃う場所だから、むしろ駅遠でも車無くても生活には困らないエリアだと思う。 |
5:
匿名さん
[2018-07-26 09:22:13]
阪急神戸とJR神戸とのちょうど中間辺りに位置するんですね。
どの駅も少し遠いかな。でも阪神も入れて3路線使えるのは便利でいいのかなとも思います。 公式ホームページには何も書いてないですが、 スーモを見ると事前案内会開催中と書いてありました。 もう始まっているのですね。行かれた方はいらっしゃいますか? |
6:
評判気になるさん
[2018-07-27 12:27:47]
>>1 匿名さん
目の前に消防署があるので、防音性にもよりますが、サイレンの音は気になるかと思います。 |
7:
匿名さん
[2018-07-30 13:03:28]
なるほど、サイレンの音は覚悟しとかないとですね、情報ありがとうございます!
地図チェックではスーパーやらの商業施設と小中学校と駅やバス停などばかり見てしまうので、 6さんのような情報は大変ありがたいです。 地図を見直してみたらすぐ近くに警察署もあり、そちらからのサイレンもあるのかなとも思いました。 ただ、幹線道路沿いでもあるようですから、窓などの防音対策はしっかりしているのではと期待します。 |
8:
匿名さん
[2018-08-07 21:42:23]
駅に近いので交通アクセスは良いと思います。
距離があると思われている人もいるようですが、徒歩10分少しなら近いでしょう。 南向き物件なので向きを重視して購入するなら最高だと思います。 戸数も少ないので、プライバシーがしっかりまもられるのも良いと思いました。 |
9:
匿名さん
[2018-08-16 10:41:36]
10分と11分だとマンションの資産価値に影響があるのでは。
リセールの時に引っかかってくるような気もします。永住するなら問題ないんですけどね。 信号待ちを含めたら分数としてはもっと掛かりますし、女性や子供の脚だとどうなるでしょうね。 この辺りは実際歩いてみて判断でしょうか。 間取りを見ましたが3LDKで70㎡未満の部屋がほとんどで。ファミリー用でこの広さはちょっと残念ですね。 |
10:
匿名さん
[2018-08-24 18:30:43]
10分が分かれ目ですものね、資産価値としてはどれだけの差があるのか興味深い点ではあります。
Frタイプなんかは広いルーフバルコニーが付いていて、開放感ありそうですけど。58㎡の3LDKなどは、さすがに狭いだろうなと思います。 どちらも収納が今ひとつな感じもするので、家具や物を部屋の中に置くとなると更に空間が狭まってしまいそう。 上手な整理整頓が要求されるのではと思いました。まあ、余計なものを置かなくなるのは、それなりに良いことかもしれないけれど。 |
|
11:
匿名さん
[2018-09-04 11:38:36]
確かに、10分以上の物件は永住目的なら良いですが、
将来リセールすることになると不利になる場合は多そうですね。 自分も物件を探すなら、最初は10分圏内で探します。 この辺りの地域に詳しかったり、ずっと住んでいるという方以外は駅からの距離は気になるのかな~と 間取りの広さもコンパクトなので、ファミリー世帯狙いなら広いタイプがあればよかったです |
12:
匿名さん
[2018-09-15 14:56:14]
総戸数が少ないのは避けたいなと思っていましたが
大規模マンションもご近所付き合いが大変だと聞くので、 これくらいがちょうど良いのかもしれません。 気になるのは将来の修繕積立の負担や自治会のこと。 空き家が増えた場合など、修繕積立って負担は増えるものでしょうか? |
13:
マンション検討中さん
[2018-09-20 12:48:15]
駅から少し遠いかなぁと感じます。ホームページを見ましたが基礎構造がベタ基礎なのも気になりました。
|
14:
匿名さん
[2018-09-23 15:58:29]
マンションギャラリー行かれた方はいますか?岩屋駅のすぐ隣にあるようです。国道2号線にも近いので、自動車で行くこともできるように思いました。
34邸の小規模マンションです。 駅から徒歩11分なのが気になります。ただ、六甲駅のほか、六甲道駅や大石駅も利用できて、六甲道駅だと快速も停まります。晴れの日は自転車で、雨の日は送りででもいいでしょうか。 購入した人の限定サイトもあって、何が書かれているのか気になります。小規模だと自治会の役員がすぐに回ってくる危険性はありますが、大規模ほどご近所付き合いをしなくてもいいような気がしています。 |
15:
検討板ユーザーさん
[2018-09-23 16:09:52]
小規模マンションは役員がまわってくる回数は多くなるけど、まとめる対象も少ないし目が行き届くから変なことする人もいないし楽よ。
大規模のほうが色んな人がいて意見が対立したりして大変そう。 |
16:
マンション掲示板さん
[2018-09-23 16:47:25]
都賀川から六甲口までの山手幹線沿いは
歩道が広く整備され、電柱地中化工事がされてます。 自転車で通るのも十分な幅になりますし、 マンション前の道路がきれいになると気分もいいですね♪ |
17:
匿名さん
[2018-09-24 00:29:17]
近所に住んでるので一言。
駅からは若干遠いですが、マンション前のバスに乗って2分東に進めば、そこから六甲道駅まで徒歩5分ほどでいけます。しかも商店街を通るのでほとんど雨に濡れず。 阪急六甲駅も六甲口バス停で乗り換えればほとんど歩かず10分ほどで行けます。 92系統のバスは本数も多いですし、それほど混雑しないイメージです。まぁ時間帯にもよるでしょうが。 スーパーは南の関西スーパーもそこそこ便利です。ベビーカーもスムーズに進める広さがあり、店内も非常に綺麗です。コープ六甲もグルメシティもそこそこ余裕あります。 |
18:
マンション検討中さん
[2018-09-24 09:47:13]
バス必要なマンションは買う気が削がれます。
|
19:
匿名さん
[2018-09-26 11:28:48]
ABCタイプ平米数は58㎡から65㎡、すべて3LDKタイプですが大分コンパクトな間取りかなと感じました。
特に広いErやFrタイプはすでに完売していますから、3LDKにしては少し狭いののかなと感じます 60㎡くらいだと2LDKのタイプでもよかったかな。その方がDINKS向きとして住みやすそうです。 この広さなら一部屋をつぶして部屋をつなげて部屋を広くするということも考えた方が良さそうですね |
20:
匿名さん
[2018-09-26 13:41:16]
普通ならバスに「乗らないと」な立地は敬遠されるでしょうが、石屋川車庫以西のこの界隈はとにかくバスが便利なんですけどね。
とにかくバスは次々来るので、大げさに言えば上りと下りのエスカレーターが来る感じですよw 元町なら大丸で買い物したら、すぐバス乗って家の前まで悠々帰宅。所要時間も、駅まで歩いて改札通ってホームへ上ったり下りたりしてとか考えたら、バスの方が早いし楽。 普段大阪方面に通勤してる夫も、出張で神戸に行く日はバスで行けるーと喜んでるぐらい。 その分、道路前のこの立地は騒音の方が気になります。 |
周辺は静かな街並みで住み心地が良さそう。
もちろん、階によって価格は違うと思いますが
このあたりの相場ってどれくらいでしょう。
間取りもまだ見ることはできないですが
だいたい1フロアに3~4戸くらいと予想できます。
プライバシーが守られて、ゆったりとして暮らしが出来そうな気がします。