プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18626/
[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45
プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
3817:
マンション掲示板さん
[2019-04-02 23:05:42]
|
3818:
マンション掲示板さん
[2019-04-03 12:59:10]
プラウドタワー東雲1*階の、プラウドシティ東雲を見下ろせる階が
3月末に270万/坪で売れてますね。 70平米前半の大きさで、3LDK。 16パーくらい値上がりしてるんじゃないかな。 プラウドシティ東雲が340万だから、グレード高くてタワーのプラウドタワーの中古相場確実に上がるね。 |
3819:
匿名さん
[2019-04-03 13:05:48]
プラウドタワーは耐震構造、キャナルコートのタワー群の一番北側、敷地の下をメトロが走る
でグレード高いかは疑問 |
3820:
マンション掲示板さん
[2019-04-03 16:44:39]
プラウドタワーは
ー 大林組施工では三流で安いマンションしか施工しないはせこーではない。 ー プラウドタワーので修繕積立金は黒字(まず黒字はあまりありませんよ) ー イオンに一番近いマンション ー 地下鉄が下に走っている=より強固な地盤 (都心で下に地下鉄走ってるマンションなんていくらでもある) ー 最上階に庭園がある。 ー エントランスに軽食及び棟内限定でケータリングサービスやってくれるところがある! ー プラウドシティのグレードよりもはるかに上ですよ! |
3821:
マンション検討中さん
[2019-04-04 00:25:06]
プラウドタワー売ってどこに引越しますか?
プラウドシティ東雲 プラウドシティ越中島 シティタワーズ東京ベイ プレミスト有明 ブリリア有明4 パークタワー晴海 MTG ブランズタワー豊洲 ハルミフラッグ |
3822:
マンション掲示板さん
[2019-04-04 01:00:50]
わかりまへん。
だって、海外赴任や、国内転勤とかあるしね、 ちなみに自分は、文京のパークコート抽選で当たり!!!! |
3823:
マンション検討中さん
[2019-04-04 01:09:50]
うーん、プラウドタワー単独だと売却益を軽く食い潰される気がするなぁ
東京タワーズ売却→プラウドタワー売却→パーコーとかだったら分かる気もするけど |
3824:
匿名さん
[2019-04-04 06:17:13]
|
3825:
検討板ユーザーさん
[2019-04-04 12:20:11]
今日もプラウドシティを見下ろしてます。この優越感。
プラウドタワーよりもだいぶ高いのに、クオリティは低い。 |
3826:
匿名さん
[2019-04-04 12:40:30]
|
|
3827:
匿名さん
[2019-04-04 13:06:38]
プラウドタワー売りたい人必死すぎません?(笑)
|
3828:
マンション検討中さん
[2019-04-04 14:05:41]
20階-50階に住んでいるプラウドタワーの保有者です。
プラウドシティ東雲に移ることを考えて、資料等見ましたが、、下記の理由により住み続ける事にしました。本当は売って地方にでも行きたいですが… 値段が上がるのに部屋が狭くなる 値段が上がるのに天井が低くなる 値段が上がるのにタワーじゃなくなる 値段が上がるのに管理費が増える 値段が上がるのに立地が変わらない 値段が上がるのに共有施設が微妙 値段が上がるのに見下ろされる 値段が上がるなら豊洲の物件の方がまだいい 値段が高いので、中古になった際に処分に苦労しそう 今のカフェがなかなか美味い |
3829:
匿名さん
[2019-04-04 19:50:03]
プラウドタワー住民多いな…
|
3830:
匿名さん
[2019-04-04 20:12:07]
東雲って成田行高速バス始発バス停もあって、しかも1000円ぽっきり!コストパフォーマンスもよし!
|
3831:
匿名さん
[2019-04-04 20:19:05]
|
3832:
マンション掲示板さん
[2019-04-04 20:19:53]
|
3833:
検討板ユーザーさん
[2019-04-04 21:37:15]
3823
家族構成の変化に伴う間取り変更需要とか、5年経過してるから、長期譲渡税率で売って現金手にしたいとか、 色々あるっしょ。 |
3834:
検討板ユーザーさん
[2019-04-04 21:38:50]
毎日プラウドシティを見下せて最高だぜ。
|
3835:
マンション検討中さん
[2019-04-05 12:38:28]
|
3836:
マンション検討中さん
[2019-04-05 12:39:41]
|
3837:
検討板ユーザーさん
[2019-04-05 13:37:57]
私は2022年にプラウドタワーを売ります。
その頃にはプラウドシティの中古取引事例もあるはずなので、その単価との比較で高値で売り抜けます。 |
3838:
マンコミュファンさん
[2019-04-09 19:23:31]
ここ人気ないですね
|
3839:
匿名さん
[2019-04-09 20:19:31]
発表時はかなり話題を集めてたんですけどね。アイデンティティのある外観だけど、豊洲でなく東雲、駅10分、板マンと割安条件が並んでいたから価格に期待感があったけど、結果周辺築浅タワマンと同レベルか高い値付けが出て一気に引けてしまった感じですかね。
|
3840:
マンション検討中さん
[2019-04-09 20:49:39]
ブランズの価格次第では再び盛り上がるかもしれませんねー
|
3841:
マンション検討中さん
[2019-04-10 19:57:26]
ここ売れてます?
|
3842:
マンション検討中さん
[2019-04-10 20:35:46]
何回か足を運びましたが、抽選になる程ではないですが予定通り売れているようです。
買いたいと思った人が買いたい部屋を買えているようで人気がすごくあるとは思えませんがそれはそれでありなのかと。 |
3843:
匿名さん
[2019-04-11 00:56:18]
全く売れてないでしょ…
野村営業さんの書き込みに惑わされないで |
3844:
匿名さん
[2019-04-11 20:17:40]
今のプレミスト有明くらいの値付けだったらバカ売れだったろうな。
|
3845:
マンション検討中さん
[2019-04-11 22:43:14]
プレミスト有明はどんなに安くても検討できないなあ
豊洲、東雲と有明では立地が全然違いますね |
3846:
匿名さん
[2019-04-11 23:57:47]
プレミストは斜めってるここより間取りいいよ。東雲より有明の方がこれから地価上がる余地ありそうだし、安いし。リセール考えないならこっちだけど
|
3847:
マンション検討中さん
[2019-04-12 08:23:12]
ここを買う方の多くの属性は、
共働きの世帯 パパママから贈与受けた層 という事で宜しいですか? |
3848:
マンション検討中さん
[2019-04-12 08:32:16]
|
3849:
マンション検討中さん
[2019-04-13 14:51:51]
|
3850:
マンション検討中さん
[2019-04-17 20:49:04]
人気ねーな
|
3851:
マンション検討中さん
[2019-04-17 22:24:35]
第2期は30戸ですね。
|
3852:
匿名さん
[2019-04-18 07:07:53]
上から見るとオリンピックの競技場を作っているように見える。
|
3853:
匿名さん
[2019-04-19 12:39:15]
|
3854:
匿名さん
[2019-04-19 12:39:54]
|
3855:
通りがかりさん
[2019-04-23 10:21:32]
ここの板、なんか低レベル多いね。見下ろされるとかそこにどんな意味があるのかわからない。東雲って住民レベル低いね。
|
3856:
マンション検討中さん
[2019-04-23 12:28:59]
ごく一部の人だけだと思います。
でもタワマンに拘りが強い人だとそういう考えが生まれるのかなと。 少しめんどくさいエリアな気がしてきました。 |
3857:
マンション検討中さん
[2019-04-23 22:16:57]
近くのタワマンに住んでるものですが、まだ9Fくらいなのに結構迫力ありますよ
ランドマークになるっていうのも強ち間違いじゃないかもしれません |
3858:
マンション検討中さん
[2019-04-24 22:29:00]
ここは蚊帳の外ですね笑
|
3859:
匿名さん
[2019-04-29 03:31:08]
フラッグの価格出ましたが、ここより1、2割安めですね。駅近でない板マンということで条件被りますし今後が気になりますね。価格発表当時であれば、平均坪300くらいで出せば飛ぶように売れたと思いますが。
|
3860:
通りがかりさん
[2019-04-29 10:07:30]
フラッグは徒歩20分、ここは徒歩10分で同じとは思えませんが、
10分と価格、区の差をどう評価するかですかね。 残りのガーデンとブライトは下げる事になりそうですね。 フラッグだと板とタワーのヒエラルキーが如実なのでそれは個人的に気になります。 |
3861:
マンコミュファンさん
[2019-04-30 00:30:16]
これだけ人気ないのなら、超低価格で老人や低所得者、孤児院など誘致していみては?と思う。中庭の形状が管理しやすそうなので。
空き室だらけの暗いマンションよりはいいと思う。 |
3862:
マンション検討中さん
[2019-04-30 10:13:41]
人気がないわけではないかと。
第2期でアクアとガーデンが売り切るっぽいので。 それからブライトとフロントを販売開始して、 売れ残る部屋があればどうにかするはずで暗い状況にはならないです。 |
3863:
匿名さん
[2019-04-30 10:19:56]
大和有明もそうだけど、初期値付けに問題があったことは否めないよね。そりゃ周辺マンションの分譲時価格より高めなのは皆覚悟するけど、一気に坪50万とか上げられたら躊躇してしまう。クレヴィア豊洲が坪280万でなんとか売り切った直後だったし、同価格帯か10、20万上くらいなら順調に売れたと思う。
|
3864:
マンコミュファンさん
[2019-04-30 13:38:09]
|
3865:
マンション検討中さん
[2019-05-05 17:43:40]
アクアほぼ売り切れてたけどまだあるかな?
|
3866:
マンション検討中さん
[2019-05-06 10:46:29]
アクアやガーデンの残りよりもこれから販売開始するブライトとフロントで好きな部屋を購入されるのは如何ですか?
|
まさかその会社のデータ信じてるわけじゃないよね??
そこは、だいぶ数字操ってるよ。
東雲エリアは中古の上限が7000万です。
なぜなら、それ以上出せるなら豊洲駅付近で中古買えちゃうから。
プラウドタワー東雲の中高層階は7000を超えてくるから、単価を下げて売らざるえない(それでも分譲対比で12パーアップ)。逆に低層、中層の部屋だと6000万切るくらいの値段で売っても分譲対比で15パー以上ねあがってるよ。
プラウドシティが中古相場を引き上げてくれれば、よりグレードが高くてタワマンのプラウドタワーは恩恵受けられる^ ^
早くプラウドシティ売り切ってくれないかなぁ!