プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18626/
[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45
プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
2134:
マンション検討中さん
[2018-10-01 21:09:18]
年収八百万三十歳ですが買えますか?
|
2135:
匿名さん
[2018-10-01 21:12:09]
買えますよ。
|
2136:
匿名さん
[2018-10-01 21:12:57]
|
2137:
マンション検討中さん
[2018-10-01 21:13:10]
>>2133
管理費は普通に安いですね! |
2138:
匿名さん
[2018-10-01 22:13:09]
修繕積立金は貯金みたいなもんだから、高いほうが良いぞ。
|
2139:
匿名さん
[2018-10-01 22:18:10]
|
2140:
匿名さん
[2018-10-01 22:40:02]
タワマンは300円/m2とかが標準ですよね。
プラウドシティ東雲の管理費は板状のメリットを感じる水準ですね。 中庭にお金掛かる?一方、平置き駐車場なのでよくバランス取れていますね。 |
2141:
匿名さん
[2018-10-01 22:48:27]
「豊洲東雲に在住です、湾岸地域です!」を自慢にするのは、ちょっと恥ずかしいかもです。豊洲は空港へのアクセスはいいですが、区内の他の地域でも都心へのアクセスはいいです。豊洲は発展し街は整ったけど、ベースは下町です。区民まつりには家族みんなで木場公園に集まると思います。江東区の良さ、東雲地域の良さを知って買われるのがいいと思います。地域的には、そんなセレブなとこではないです。
|
2142:
匿名さん
[2018-10-01 22:49:52]
|
2143:
匿名さん
[2018-10-01 23:24:41]
>>2140 匿名さん
調べたら近隣のプラウドタワーが約@250、クレヴィア豊洲が約@160でしたよ。タワマンと板マンの中間ってとこですね。 |
|
2144:
マンション検討中さん
[2018-10-01 23:29:55]
私も見てみました。パークタワー東雲も@250ですね。
|
2145:
匿名さん
[2018-10-01 23:33:44]
スカイズが350万くらいですね。
|
2146:
匿名さん
[2018-10-01 23:34:24]
パークタワー東雲の250万円の物件存在します?探しても見当たらない。
|
2147:
マンション検討中さん
[2018-10-01 23:37:33]
売買価格ではなく、管理費の単価ですよ。
|
2148:
マンション検討中さん
[2018-10-01 23:40:43]
シティタワーズ東京ベイの管理費単価は386円/m2ですね。ここと比べると安く見えますね。
|
2149:
マンション検討中さん
[2018-10-01 23:43:03]
プレミスト有明ガーデンズの管理費単価は250円/m2ですね。
|
2150:
匿名さん
[2018-10-01 23:54:34]
建物グレード、設計コンセプト、管理費も板マン以上、タワマン以下という感じに思ってるんだけど、価格だけがやはりタワマン並みに見えてしまうんだよなぁ。。
|
2151:
匿名さん
[2018-10-02 07:01:20]
ブリリアマーレの管理費が350円/m2くらいで、パークタワー晴海が333円/m2みたいだから、タワーだと300は超えるね
スミフ有明はその中でも謎高いけど |
2152:
匿名さん
[2018-10-02 07:33:16]
|
2153:
匿名さん
[2018-10-02 08:03:17]
ダイワ有明よりも管理費が安いのは好印象ですね。
|
2154:
匿名さん
[2018-10-02 08:07:03]
プラウドシティ越中島の管理費は209円/m2なので、最新のプラウドシリーズと同水準ですね。
|
2155:
匿名さん
[2018-10-02 08:40:08]
|
2156:
匿名さん
[2018-10-02 10:54:51]
結局
価格ならプレミスト 間取ならシティタワーズ で、ここだと? |
2157:
匿名さん
[2018-10-02 10:55:30]
|
2158:
匿名さん
[2018-10-02 10:56:12]
中庭でBBQは出来るのかな?
|
2159:
匿名さん
[2018-10-02 10:56:44]
|
2160:
匿名さん
[2018-10-02 16:22:42]
|
2161:
通りがかりさん
[2018-10-02 16:38:50]
庭が大きいからといってそれほど級に管理費が急に上がるということはありません。
植栽関連のコストが一般会計の主なパートではなので。圧倒的なのは管理員・警備員・コンシェルジュ などの人にかかるものです。 タワーなどは駐車場が機械式なのでそのメンテコストのかなりの割合を管理費会計からも 負担しなければなりませんが、ここは駐車場は機械式中心ではないですから、駐車場からの 収入を一般会計に回すことができます。 平米215円という管理費はそれを考えると こんなものかなとは思います。 一方で、複雑な計上をしていて大規模修繕の足場はどうかけるのだろう?とか仮設だけでも 普通のマンションよりははるかに高い筈ですが、積立金のほうの長期的な計画はどうなって いるのかのほうが気になりますね。 |
2162:
匿名さん
[2018-10-02 16:39:40]
どこまでネタなのかわからんが、管理費全然違うぞ。
340円台。 |
2163:
eマンションさん
[2018-10-02 16:49:16]
上のほうに215円ってでてるけど?
積立金はいくらなんでしょう?? |
2164:
匿名さん
[2018-10-02 17:07:01]
>>2161 通りがかりさん
うーん、皆も別に植栽そのものに金がかかるとは思ってないと思うよ。コストは人にかかるんでしょ?広い庭を維持管理するのは人じゃないの? |
2165:
匿名さん
[2018-10-02 17:30:52]
たかだか数千平米の庭だよね。
大げさに考えすぎな気もね。 |
2166:
名無しさん
[2018-10-02 17:33:47]
結局のところ管理費と積立金の平米単価は
各々いくらなんだろう |
2167:
通りがかりさん
[2018-10-02 18:19:09]
広大な庭の管理には金がかかります
葉を切るのは人 人件費が、、、 |
2168:
匿名さん
[2018-10-02 18:24:32]
|
2169:
匿名さん
[2018-10-02 18:27:32]
手入れに費用掛けなければ、雑草伸び放題、花も枯れるし、木枝も伸びて雑然となる。
そういうマンションあるよね? |
2170:
マンション検討中さん
[2018-10-02 18:42:22]
実際の価格です、若干高いですね、、
![]() ![]() |
2171:
匿名さん
[2018-10-02 18:46:27]
|
2172:
匿名さん
[2018-10-02 18:48:11]
|
2173:
匿名さん
[2018-10-02 19:00:55]
庭をどこかのマンションみたいに半分くらいアスファルトかコンクリートしたら、維持費あんまし掛からないよねw
んで駐車場したら、駐車場収入も入るし。 |
2174:
匿名さん
[2018-10-02 19:39:39]
|
2175:
マンション検討中さん
[2018-10-02 19:41:16]
ここって内廊下でしたっけ?
|
2176:
匿名さん
[2018-10-02 20:02:01]
|
2177:
匿名さん
[2018-10-02 20:05:32]
|
2178:
匿名さん
[2018-10-02 20:06:11]
|
2179:
匿名さん
[2018-10-02 20:24:39]
>>2170 マンション検討中さん
これはタワマンレベルですね。いや、むしろ超えてるか。。 |
2180:
マンション検討中さん
[2018-10-02 20:35:22]
タワマン並みの管理費修繕費とは、オーバルレジデンス凄いな。板状のメリットが皆無じゃないか笑
タワマンでも板状でもない新たなカテゴリーとか言い始めそうな雰囲気を感じる |
2181:
匿名さん
[2018-10-02 20:49:09]
|
2182:
匿名さん
[2018-10-02 21:15:55]
|
2183:
匿名さん
[2018-10-02 21:19:07]
|
2184:
匿名さん
[2018-10-02 21:21:35]
湾曲ですし
|
2185:
匿名さん
[2018-10-02 21:32:08]
|
2186:
マンション検討中さん
[2018-10-02 21:44:41]
中古より二千万ぐらい高いマンション買う人が数万の管理費にチビチビ言ってるなんて滑稽笑
1万管理費が高くても10年でたったの240万やん、、、。 何を議論してるんだか |
2187:
マンション検討中さん
[2018-10-02 21:45:10]
|
2188:
匿名さん
[2018-10-02 21:46:18]
まぁ実物は見てみたいね!住みたいとは思わないから、招かれるのがベスト!
|
2189:
匿名さん
[2018-10-02 22:12:12]
|
2190:
匿名さん
[2018-10-02 22:12:47]
|
2191:
匿名さん
[2018-10-02 22:23:51]
|
2192:
匿名さん
[2018-10-02 22:35:34]
|
2193:
匿名さん
[2018-10-02 22:49:26]
|
2194:
マンション検討中さん
[2018-10-02 22:51:58]
パチンコ屋がくっ付いてるような月島のタワマンよりパチンコパチンコ言われてますね ここ
|
2195:
匿名さん
[2018-10-02 22:56:18]
|
2196:
匿名さん
[2018-10-02 23:01:24]
ヤフーニュースって書いてあるぞ。
よく読め。 フジテレビでも報道してたろ。 |
2197:
マンコミュファンさん
[2018-10-02 23:02:03]
浦和駅徒歩7分のタワーではない中古マンションが坪350万、
横浜の湾岸タワーマンション中古で410万くらい、って皆さん知ってましたか? そのエリアごとに、まあまあ人気のある場所ですが、東京都心まで、1時間近くかかりますよ 笑 それと比較すれば、安いと感じるのは、自分だけ? |
2198:
匿名さん
[2018-10-02 23:02:45]
もうパチンコは駄目よ。
数年で廃業。規制どんどん強くなってるし、そもそも需要がない。みんなスマホで遊ぶようになっちゃった。 |
2199:
匿名さん
[2018-10-02 23:02:57]
>>2194 マンション検討中さん
レス最初から遡ると販売前は向こうもめちゃめちゃ大荒れだったよ。既に消されてるかは分からないけど。 |
2200:
匿名さん
[2018-10-02 23:03:46]
|
2201:
匿名さん
[2018-10-02 23:04:22]
湾岸はずっと安値放置だったからね。
やっと値上がり始めたばかり。 まだまだ値上がりしますので、しばらくお待ち下さい。直ぐに追いつきますよ。 |
2202:
匿名さん
[2018-10-02 23:04:37]
|
2203:
匿名さん
[2018-10-02 23:05:50]
ここも何だかんだ売れるでしょうね。管理費もあの価格なら許容範囲の人も多いでしょうし。
|
2204:
匿名さん
[2018-10-02 23:07:26]
|
2205:
匿名さん
[2018-10-02 23:07:44]
|
2206:
匿名さん
[2018-10-02 23:17:37]
管理費は精査して値下げがプールできるようにしたらいい。
管理組合が管理会社に支払う委託費が高かったら速攻で値下げ交渉。 |
2207:
匿名さん
[2018-10-02 23:31:11]
|
2208:
匿名さん
[2018-10-02 23:31:40]
ここ人気出るね。
|
2209:
マンション掲示板さん
[2018-10-02 23:39:35]
管理費は平米で340円くらいでしたね。
駐車場が3割で3万円程度ということで、これを一般会計に入れるのだとすると、70平米程度で24000円の管理費の他に、戸あたり9000円を駐車場経由で徴収することになります。となるとやはり徴収過大なんではないかなと思いました。 |
2210:
匿名さん
[2018-10-02 23:44:27]
この管理費では中庭を有意義に使えない家庭は完全に対象外になってしまいそうだ。DINKsなんか他の家庭の子供の遊び場の為に管理費払ってるように思えてしまいそう。60平米付近の部屋が苦戦しそうな感じだね。
|
2211:
匿名さん
[2018-10-02 23:45:08]
|
2212:
匿名さん
[2018-10-02 23:46:23]
|
2213:
匿名さん
[2018-10-02 23:46:58]
|
2214:
東雲泰造
[2018-10-02 23:56:58]
みなさん、ひとつ質問に答えてみて下さい。
質問、 一度きりの人生、本当はタワマンに住んでみたい願望がある。でもちょっと予算オーバーだから、ここでいいんだと、心にいい聞かせている。 はい、いいえ でお答え下さい。 なお、以外の点に留意下さい。 変な強がりは持たず、心に問いかけて下さい。また、有明の商業施設に遊びに行った時、スミフ有明タワマンに入る人を見て、ちょっと無理しても、このタワマンにするべきだったという後悔を必ずするという事を肝に命じてください。 |
2215:
匿名さん
[2018-10-02 23:57:45]
この立地でプラウドなら売れますよ。
プラウドが相場を引っ張っていってくれます。 クレヴィアには出来ませんが、プラウドには出来ます。 |
2216:
マンション検討中さん
[2018-10-03 00:01:24]
>>2214
プラウドタワー東雲からの住替え検討していますので、答えは「いいえ」です。 |
2217:
匿名さん
[2018-10-03 00:10:04]
隣なのに豊洲駅まで徒歩7分で3分の差が。
カモングラシ!! ![]() ![]() |
2218:
匿名さん
[2018-10-03 00:12:55]
|
2219:
匿名さん
[2018-10-03 00:14:51]
冷静に考えて此処売れるでしょう。
パチンコ屋が〜価格が〜管理費が〜って今はネガられてますが、販売始まると淡々と売れると思いますよ。 |
2220:
匿名さん
[2018-10-03 00:16:02]
|
2221:
匿名さん
[2018-10-03 00:26:26]
>>2205 匿名さん
植栽メガ盛りのPT晴海より高いですねw |
2222:
匿名さん
[2018-10-03 00:30:13]
|
2223:
匿名さん
[2018-10-03 00:32:41]
|
2224:
匿名さん
[2018-10-03 00:36:10]
|
2225:
匿名さん
[2018-10-03 00:43:39]
その辺のタワマンよりも、中庭は広い。
芝生とかなら、これだけの住民により踏みかためられる訳だから、手入れも植え替えも大変。 よってコストはかかる |
2226:
匿名さん
[2018-10-03 01:09:57]
それが資産価値だよ
|
2227:
マンション検討中さん
[2018-10-03 06:55:12]
周辺新築のm2当たり管理費はだいたいこんな感じかな。初期管理費なんでこれが全てではないと思うけど
プラウド越中島 209円 グラメゾ品川シ 231円 プレミスト有明 250円くらい ドゥ・トゥール 293円 ミッドタワ月島 333円 パークタワ晴海 333円 プラウド東雲 340〜350円 パーコー浜離宮 380円 シティタワ有明 385円 |
2228:
通りがかりさん
[2018-10-03 08:02:04]
|
2229:
匿名さん
[2018-10-03 08:20:42]
管理費、バルコニーが庭向きのガーデンコートが特別高いって訳じゃなくて全戸この水準なの?
庭が整備されて最も恩恵を得るのはガーデンコートなんだし、差をつければ良いのにと思う。 |
2230:
匿名さん
[2018-10-03 08:24:15]
|
2231:
匿名さん
[2018-10-03 08:26:21]
コストで選ぶなら断有明ダイワでしょ。
間取ならスミフ有明 オンリーワンなら東雲 |
2232:
匿名さん
[2018-10-03 08:29:58]
管理費は組合通して後々調整出来るでしょう。住民の意識と取組み方次第だと思うよ。
|
2233:
匿名さん
[2018-10-03 10:26:44]
ここら辺が高いと感じる人は足立・荒川などの城北エリアも検討してみては?同じ板マンなら遥かに安いし、日常の生活利便性も決して劣りはしないと思うよ。
|