野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-12 06:34:06
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/

所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

現在の物件
プラウドシティ東雲キャナルマークス
プラウドシティ東雲キャナルマークス
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩10分
総戸数: 472戸

プラウドシティ東雲キャナルマークスについて

2134: マンション検討中さん 
[2018-10-01 21:09:18]
年収八百万三十歳ですが買えますか?
2135: 匿名さん 
[2018-10-01 21:12:09]
買えますよ。
2136: 匿名さん 
[2018-10-01 21:12:57]
>>2133 検討板ユーザーさん
貴重な情報ありがとうございます。
60平米でも1万越えですか。。修繕費と合わせて2万くらいかなぁ。タワマンレベルですね。
2137: マンション検討中さん 
[2018-10-01 21:13:10]
>>2133
管理費は普通に安いですね!
2138: 匿名さん 
[2018-10-01 22:13:09]
修繕積立金は貯金みたいなもんだから、高いほうが良いぞ。
2139: 匿名さん 
[2018-10-01 22:18:10]
>>2136 匿名さん
誰?2Lで3万オーバーって嘘付いたの。
2140: 匿名さん 
[2018-10-01 22:40:02]
タワマンは300円/m2とかが標準ですよね。
プラウドシティ東雲の管理費は板状のメリットを感じる水準ですね。
中庭にお金掛かる?一方、平置き駐車場なのでよくバランス取れていますね。
2141: 匿名さん 
[2018-10-01 22:48:27]
「豊洲東雲に在住です、湾岸地域です!」を自慢にするのは、ちょっと恥ずかしいかもです。豊洲は空港へのアクセスはいいですが、区内の他の地域でも都心へのアクセスはいいです。豊洲は発展し街は整ったけど、ベースは下町です。区民まつりには家族みんなで木場公園に集まると思います。江東区の良さ、東雲地域の良さを知って買われるのがいいと思います。地域的には、そんなセレブなとこではないです。
2142: 匿名さん 
[2018-10-01 22:49:52]
>>2141 匿名さん

普通にセレブで良いのでは?
人気エリアだし。
2143: 匿名さん 
[2018-10-01 23:24:41]
>>2140 匿名さん
調べたら近隣のプラウドタワーが約@250、クレヴィア豊洲が約@160でしたよ。タワマンと板マンの中間ってとこですね。
2144: マンション検討中さん 
[2018-10-01 23:29:55]
私も見てみました。パークタワー東雲も@250ですね。
2145: 匿名さん 
[2018-10-01 23:33:44]
スカイズが350万くらいですね。
2146: 匿名さん 
[2018-10-01 23:34:24]
パークタワー東雲の250万円の物件存在します?探しても見当たらない。
2147: マンション検討中さん 
[2018-10-01 23:37:33]
売買価格ではなく、管理費の単価ですよ。
2148: マンション検討中さん 
[2018-10-01 23:40:43]
シティタワーズ東京ベイの管理費単価は386円/m2ですね。ここと比べると安く見えますね。
2149: マンション検討中さん 
[2018-10-01 23:43:03]
プレミスト有明ガーデンズの管理費単価は250円/m2ですね。
2150: 匿名さん 
[2018-10-01 23:54:34]
建物グレード、設計コンセプト、管理費も板マン以上、タワマン以下という感じに思ってるんだけど、価格だけがやはりタワマン並みに見えてしまうんだよなぁ。。
2151: 匿名さん 
[2018-10-02 07:01:20]
ブリリアマーレの管理費が350円/m2くらいで、パークタワー晴海が333円/m2みたいだから、タワーだと300は超えるね
スミフ有明はその中でも謎高いけど
2152: 匿名さん 
[2018-10-02 07:33:16]
>>2150 匿名さん

タワマン以上のガーデン持ってりゃ、そりゃ高くなるのでは?

あなたにはタワーの方が向いてると思う。
2153: 匿名さん 
[2018-10-02 08:03:17]
ダイワ有明よりも管理費が安いのは好印象ですね。
2154: 匿名さん 
[2018-10-02 08:07:03]
プラウドシティ越中島の管理費は209円/m2なので、最新のプラウドシリーズと同水準ですね。
2155: 匿名さん 
[2018-10-02 08:40:08]
>>2153 匿名さん

管理費は高いほうが満足度は高いぞ。
2156: 匿名さん 
[2018-10-02 10:54:51]
結局
価格ならプレミスト
間取ならシティタワーズ

で、ここだと?
2157: 匿名さん 
[2018-10-02 10:55:30]
>>2156 匿名さん
唯一無二のオーバル、広大な中庭
2158: 匿名さん 
[2018-10-02 10:56:12]
中庭でBBQは出来るのかな?
2159: 匿名さん 
[2018-10-02 10:56:44]
>>2158 匿名さん
確認してませんが可能だと思います。
2160: 匿名さん 
[2018-10-02 16:22:42]
>>2158 匿名さん
BBQができたらバルコニーが庭向きのガーデンコートは悲惨じゃない?
2161: 通りがかりさん 
[2018-10-02 16:38:50]
庭が大きいからといってそれほど級に管理費が急に上がるということはありません。
植栽関連のコストが一般会計の主なパートではなので。圧倒的なのは管理員・警備員・コンシェルジュ
などの人にかかるものです。
タワーなどは駐車場が機械式なのでそのメンテコストのかなりの割合を管理費会計からも
負担しなければなりませんが、ここは駐車場は機械式中心ではないですから、駐車場からの
収入を一般会計に回すことができます。 平米215円という管理費はそれを考えると
こんなものかなとは思います。
一方で、複雑な計上をしていて大規模修繕の足場はどうかけるのだろう?とか仮設だけでも
普通のマンションよりははるかに高い筈ですが、積立金のほうの長期的な計画はどうなって
いるのかのほうが気になりますね。
2162: 匿名さん 
[2018-10-02 16:39:40]
どこまでネタなのかわからんが、管理費全然違うぞ。
340円台。
2163: eマンションさん 
[2018-10-02 16:49:16]
上のほうに215円ってでてるけど?
積立金はいくらなんでしょう??
2164: 匿名さん 
[2018-10-02 17:07:01]
>>2161 通りがかりさん
うーん、皆も別に植栽そのものに金がかかるとは思ってないと思うよ。コストは人にかかるんでしょ?広い庭を維持管理するのは人じゃないの?
2165: 匿名さん 
[2018-10-02 17:30:52]
たかだか数千平米の庭だよね。
大げさに考えすぎな気もね。
2166: 名無しさん 
[2018-10-02 17:33:47]
結局のところ管理費と積立金の平米単価は
各々いくらなんだろう
2167: 通りがかりさん 
[2018-10-02 18:19:09]
広大な庭の管理には金がかかります
葉を切るのは人
人件費が、、、
2168: 匿名さん 
[2018-10-02 18:24:32]
>>2167 通りがかりさん
枯れたりしたら、入れ替え、落ち葉落ちたら掃除などね。
2169: 匿名さん 
[2018-10-02 18:27:32]
手入れに費用掛けなければ、雑草伸び放題、花も枯れるし、木枝も伸びて雑然となる。
そういうマンションあるよね?
2170: マンション検討中さん 
[2018-10-02 18:42:22]
実際の価格です、若干高いですね、、
実際の価格です、若干高いですね、、
2171: 匿名さん 
[2018-10-02 18:46:27]
>>2170 マンション検討中さん
管理費は300超えてますよね。

タワマン並み
2172: 匿名さん 
[2018-10-02 18:48:11]
>>2170 マンション検討中さん
やはり、オーバル型、広大な庭があるからね。
2173: 匿名さん 
[2018-10-02 19:00:55]
庭をどこかのマンションみたいに半分くらいアスファルトかコンクリートしたら、維持費あんまし掛からないよねw

んで駐車場したら、駐車場収入も入るし。
2174: 匿名さん 
[2018-10-02 19:39:39]
>>2170 マンション検討中さん

@350円くらい?パークタワー晴海より高いね
嘘情報に踊らされすぎだね(笑)
2175: マンション検討中さん 
[2018-10-02 19:41:16]
ここって内廊下でしたっけ?
2176: 匿名さん 
[2018-10-02 20:02:01]
>>2175 マンション検討中さん
はい。内廊下です。
2177: 匿名さん 
[2018-10-02 20:05:32]
>>2174 匿名さん

ここは@347/平米だね。
晴海は@333/平米だったはず。

パチンコの玉でも、管理費でくれるのか?



2178: 匿名さん 
[2018-10-02 20:06:11]
>>2176 匿名さん
外廊下だろ 笑
何で分かりやすい嘘つくのよ?
2179: 匿名さん 
[2018-10-02 20:24:39]
>>2170 マンション検討中さん
これはタワマンレベルですね。いや、むしろ超えてるか。。
2180: マンション検討中さん 
[2018-10-02 20:35:22]
タワマン並みの管理費修繕費とは、オーバルレジデンス凄いな。板状のメリットが皆無じゃないか笑
タワマンでも板状でもない新たなカテゴリーとか言い始めそうな雰囲気を感じる
2181: 匿名さん 
[2018-10-02 20:49:09]
>>2180 マンション検討中さん
オーバルを単なる板マンとして位置付けないで欲しいな。希少性の高さとデザイン性の高さ。将来的にヴィンテージマンションとしてもなり得る価値があるんだよ。
2182: 匿名さん 
[2018-10-02 21:15:55]
>>2177 匿名さん
てか、隣のパチンコ屋で、ジャンジャンばりばり稼いでる人なら住めるだろう。
2183: 匿名さん 
[2018-10-02 21:19:07]
>>2180 マンション検討中さん
板マンでもなければ、タワマンでもなく、湾マン。
新語いわゆるワンマンですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる