プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18626/
[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45
プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
181:
匿名さん
[2018-09-02 21:46:11]
9月15日の価格発表が待ち遠しい
|
182:
匿名さん
[2018-09-02 23:49:32]
320と思いきや、310でくるね。そうしてダイワ有明からごっそりお客さん持っていくよ。
|
183:
匿名さん
[2018-09-04 00:05:42]
350だってさ。住不有明、大和有明に裏切られて、野村東雲やっぱりお前もかって感じ。もはや選手村しか無いな。
|
184:
匿名さん
[2018-09-04 00:15:50]
選手村は350万円~だよ。スミフの1期で買っとけばよかったじゃん。
|
185:
匿名さん
[2018-09-04 00:23:53]
木場公園タワー、清澄白河タワー、清澄白河リバーサイド、門前仲町ディアージュ、東陽町サウス、清澄白河ガーデン、越中島より高いの?まじで?
|
186:
匿名さん
[2018-09-04 07:20:09]
|
187:
匿名さん
[2018-09-04 10:12:37]
>>183
あっちゃ~ 遂に野村までもが住不面に墜ちてしまったか!? 市況や直近の収益見る限りだと仕方ないか・・・ もう資産性なんか1ミリも考えないで、 予算で住みたい場所に住むっていうシンプル思考に切り替えるしかないね。 |
188:
匿名さん
[2018-09-04 12:23:57]
スミフが相場を牛耳ってるんですね!
スミフすごい! |
189:
匿名さん
[2018-09-04 14:55:09]
というより今の新築基準で考えると下げたくてもなかなか難しいのでは?
で、価格が住友と僅差なら当然向こう選ぶだろうし。ダイワプレミストもそうだろうけど、とっとと売ってくれというのがデベの本音かと。 |
190:
匿名さん
[2018-09-04 18:07:46]
これはもうデベの談合としか思えないな…
デベと消費者の根比べだな。 特に賃貸暮らしにとってはどこまで値下がり期待して待てるか。 |
|
191:
マンション検討中さん
[2018-09-04 19:59:23]
昔みたいにヤンチャな中小デベもいないし、仕入れられる土地も限られているし、残った大手デベをその体力に物を言わせて高値安定路線はしばらくは揺るぎないでしょ。わざわざ安売りしてやる理由もない。
|
192:
マンション検討中さん
[2018-09-04 20:31:23]
もはやデベロッパーからマンションを買ってやる時代は終わっんだよ。
江東区沿岸部で周りが殺風景、隣がパチ屋のハセコーマンションを8000万近く払って買わせていただく。このマンションも買えないような貧乏人には用はねえ。 |
193:
通りがかりさん
[2018-09-04 20:32:40]
ここを350で本当に売り出すと思ってる?絶対にあり得ない。それじゃ有明スミフの3タワーと同じ価格だよ。せいぜい300ー310。
|
194:
検討板ユーザーさん
[2018-09-04 20:52:46]
パチンコは斜陽産業
いずれ無くなればAEONが隣で生活利便性の高いマンションという評価だけのこるよ 全て平置きの湾岸マンションはそうはないから永住志向者には向くよ |
195:
検討板ユーザーさん
[2018-09-04 20:59:02]
坪320万が1つの評価ライン
野村の営業さんに聞いた話では350万を出したいそうですが、競合を見て320万まで下げるのかどうかここは末端営業には決定権がないので分からない。 |
196:
匿名さん
[2018-09-04 21:01:32]
最近の湾岸新築は価格発表前に高値の話題で散々煽ってからのチョイ安の正式価格で買わせようとするんやで。
|
197:
通りがかりさん
[2018-09-04 23:46:36]
>>194 検討板ユーザーさん
貴方はご存じないと思うが、あそこの店はわりと優良店で固定客も多い。 都内の店舗にしては駐車場も完備で、駅前の店舗よりも集客力もあるしな。 向こう1、2年で潰れる予定があるなら兎も角、5年も10年も先の可能性に縋るくらいなら、そもそも隣にパチ屋がない多くの物件を選んだ方がよほど健全。 |
198:
マンション検討中さん
[2018-09-05 00:11:04]
>>197 通りがかりさん
そこまで優良店舗だとは。。 無くなるとすればカジノが出来るなど大きな環境の変化が発生した時?? 隣の有明は外国人をターゲットにした街づくりが進んでるからカジノが出来る可能性はゼロではないかな。 |
199:
マンション検討中さん
[2018-09-05 08:19:03]
カジノとパチンコは全くの別物だからなぁ…
|
200:
匿名さん
[2018-09-05 11:54:32]
>>198
東雲123もオープン当初は和田アキ子が打ってるとかで話題になってたw 無料のルートバス出して頑張ってるね、行ったことないから近況は知らんけど。 ちなみに有明にカジノなんかできる訳ないじゃん・・・ 既に人が住んでて病院や学校もあるんだよ?同じ理由で台場も同様。 可能性があるとすればヴィーナスフォート周辺やその先に倉庫街擁する青海か、 そのまた先の帰属の確定してない埋立地ぐらいだろうね。 ただ首都圏なら横浜が濃厚だと思う、自治体の熱量が違う。 東京は五輪で忙しくてそれどころじゃない・・・ |
201:
マンション検討中さん
[2018-09-05 12:09:16]
横浜も地域団体は熱心でも自治体の熱が下がってるから難しいでしょうね
大阪のほかは、長崎とかどこか地方都市だと思われる |
202:
匿名さん
[2018-09-05 20:11:15]
どうせ日本のIRは中途半端な規模を作って失敗する
唯一大阪の夢洲はMGMに一任するなら成功するだろうけどね。 豊洲市場の場所にマリーナベイサンズ級の施設作れば成功したと思うけど、日本の行政にシンガポールのような政策はできませんので、どうせパチ屋が生き残るよ |
203:
マンション検討中さん
[2018-09-05 21:09:31]
パチンコ屋の何がいけないんですか?子供の頃は近所のあちらこちらにありましたよ。パチンコに偏見持ち過ぎ。
|
204:
通りがかりさん
[2018-09-05 21:40:38]
できればマイホームがパチンコ屋の隣じゃない方が良くないですか?
|
205:
マンション検討中さん
[2018-09-05 21:43:03]
隣にあったら、週末毎日行っちゃいそうだなぁ。。
みんなパチンコ依存症だな |
206:
匿名さん
[2018-09-05 21:47:01]
パチンコ屋というかパチンコ屋に来る層だよね。開店前の行列の面々はかなりキてるし
|
207:
マンション検討中さん
[2018-09-05 21:49:42]
昼間、嫁も行くだろうな。
旦那の給料はパチ屋に吸い取られるな。 |
208:
名無しさん
[2018-09-05 21:51:39]
パチンコなんて時間の無駄だ。
やるならビットコイン。 この前、1分で500万儲けた。 |
209:
マンション検討中さん
[2018-09-05 23:13:19]
東雲イオンて、真夜中はお客いるんですか?
24時間の必要はある? コンビニで良くない? 何時が新鮮なの? だらだらと売るのかな |
210:
匿名さん
[2018-09-05 23:17:36]
|
211:
マンション検討中さん
[2018-09-06 07:10:55]
気になったので現地見学してきました。
現地はまだほぼ更地でした。 噂通り、隣にはでかいパチンコ屋がありました。グランドシップ、通称グラシです。 反対の隣には王子ペーパー、日経新聞などありました。 道を渡った対面には50階建ぐらいのタワマンが。でかい! こんな感じ? |
212:
匿名さん
[2018-09-06 09:06:58]
|
213:
マンション検討中さん
[2018-09-06 09:18:53]
|
214:
eマンションさん
[2018-09-06 11:54:22]
>>211 マンション検討中さん
ここは環境的には素晴らしいですよね。 確かにパチンコ店はあまり喜ばしいものでは無いですが、遅くまで灯りが点いてるという点では防犯にも一定の効果がありそうですし。イオンも24時間。 |
215:
eマンションさん
[2018-09-06 21:36:51]
北海道でも震度7の地震で液状化、建物傾き、道路もぼこぼこ。
ここは、運河横でもあるが大丈夫ですか? また、関西空港では台風で浸水被害あってびっくりですが、ここの満潮時での台風などでの水害被害は大丈夫ですか? 江東区か何かの災害マップには浸かるみたいな浸からないみたいな?ですが。 |
216:
匿名さん
[2018-09-06 22:04:09]
大丈夫です、補償します。
野村不動産が。 |
217:
検討板ユーザーさん
[2018-09-07 00:14:25]
ここ坪300切るって本当??
|
218:
匿名さん
[2018-09-07 00:21:58]
パンダ部屋は切るかもね
|
219:
通りがかりさん
[2018-09-07 08:27:05]
24時間イオンが素晴らしいってことでいいのかな?
|
220:
匿名さん
[2018-09-07 08:59:02]
予定価格は高めに出して
後から価格調整入ると思う |
221:
通りがかりさん
[2018-09-07 12:12:12]
>>217 検討板ユーザーさん
平均290ー300程との事 |
222:
匿名さん
[2018-09-07 13:10:25]
マンションマスター(仮)(@mansionmaster)さんがツイートしました: 先日、見学した野村不動産のモデルルームでパシャリ!
ブレブレですがプラウドシティ東雲キャナルマークス坪350はどうやら間違い無いようです... あとは1期販売までにどれだけ調整が入るのか!? シティタワーズ東京ベイ 70平米 7411万 プラウドシティ東雲キャナルマークス 70平米 7411万 売れん! https://twitter.com/mansionmaster/status/1037827324912132096?s=17 |
223:
匿名さん
[2018-09-07 13:22:59]
このくだりしつこすぎ…
だから間を取って320~325に落ち着くと言ってるだろう |
224:
マンション検討中さん
[2018-09-07 16:09:16]
情報ありがとうございます。
とりあえず、坪350でふっかけてくるけど325位になる。 と、いうような心の準備をしてモデルルームに出かけるようにします。 |
225:
匿名さん
[2018-09-07 17:15:37]
それでも70平米で7000万ですかぁー。
向かいのプラウドタワーからも低層階からなら住替える人いるかもしれませんね。 自分は元々不動産が好きで近隣で2戸所有してますが、同僚や後輩に購入の相談されると本当に回答困りますね。 |
226:
匿名さん
[2018-09-08 16:28:49]
>>214 eマンションさん
パチ屋は早くて2、3年後に相当数が撤退の可能性はありますね。 本年2月の規制で爆裂機の類いはもう作れなくなっています。 現在客付きの良い機種はそれ以前に販売された爆裂機です。この旧機種の設置が認められるのはあと2年半程度までなので、数年以内に一気に淘汰される可能性はあります。 ただパチ業界、換金所関連は警察OBの天下り先なのでしぶとく生き残るとは思いますが。 |
227:
匿名さん
[2018-09-08 17:57:36]
真横の巨大パチンコ屋さんは、車の出入りは結構あるしうるさい車の輩も何台もいるから厄介。
まぁね、あの近辺では何年も営業してて繁盛してるし駐車場もデカイ。東雲のパチ屋の競合がいなくなれば、独占的な営業で一人勝ちなるかも。 豊洲駅脇のパチ屋は細々やってるがあちらはヤバいかと。 |
228:
匿名さん
[2018-09-08 21:34:34]
ここの住民から一定数がパチ屋の新規顧客になって延命に貢献しそう。
|
229:
匿名さん
[2018-09-08 22:10:58]
>>228 匿名さん
パチ屋はマンション出来るの歓迎でしょうね。 |
230:
匿名さん
[2018-09-08 22:42:55]
2020までに店内禁煙になるんでしたよね。なら行ってみようかな…って人が増えるかも。当然辞める人も。
|