野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-12 06:34:06
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/

所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

現在の物件
プラウドシティ東雲キャナルマークス
プラウドシティ東雲キャナルマークス
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩10分
総戸数: 472戸

プラウドシティ東雲キャナルマークスについて

1521: 匿名さん 
[2018-09-24 06:46:24]
>>1516 マンコミュファンさん
お前、液状化するのは、東雲も浦安もだろ。
1522: 匿名さん 
[2018-09-24 06:58:50]
オーバル故か、間取りが斬新ですね。
リビングが斜めってるか、バルコニーが凸凹か、どちらが良いのだろう?
弧のくぼみ側がリビングだと、周囲の視線が気にならないかな?

間取りのバリエーションが多そうですね。
自分にピッタリの間取りに出会えるかも?!
1523: 匿名さん 
[2018-09-24 07:31:41]
>>1521 匿名さん

マンションは液状化カンケーないから
安心しろ。
1524: 匿名さん 
[2018-09-24 08:01:08]
>>1523 匿名さん

そんなこたーない。

https://www.sakurajimusyo.com/guide/8989/
そんなこたーない。
1525: 匿名さん 
[2018-09-24 08:47:45]
>>1524 匿名さん
ナイス!つっこみ。
東雲は六本木よりも、液状化するよな。
金あるなら、六本木買おう
1526: 匿名さん 
[2018-09-24 08:54:37]
マンションなら、液状化関係ないぞ。
1527: 匿名さん 
[2018-09-24 08:55:51]
液状化は都内は全滅だから。
液状化は都内は全滅だから。
1528: 匿名さん 
[2018-09-24 09:10:06]
先月、江東区から発表されていた水害マップでは、水路の真横のこの物件もパチンコ屋も水害は免れないのでは?
1529: 匿名さん 
[2018-09-24 09:11:54]
>>1528 匿名さん
水害に隣のパチ屋も関係するのかよ?
1530: eマンションさん 
[2018-09-24 09:22:47]
野村不動産に電話で聞けよ。
ちゃんと盛り土してるか?
土嚢では、水害対策ならんぞ
1531: マンコミュファンさん 
[2018-09-24 11:04:30]
高潮で浸水する地域です。
1532: 名無しさん 
[2018-09-24 11:40:06]
10月も固定は金利上がるのか…
1533: 匿名さん 
[2018-09-24 12:01:12]
今となっては安いよねえ。郊外ですら350万円超えてきてますし。

悲惨エリアならさらに安いけど、そこには住みたくないしねえ。。。
1534: 匿名さん 
[2018-09-24 13:02:29]
>>1533 匿名さん

悲惨エリアってどこですか
1535: 匿名さん 
[2018-09-24 13:32:57]
東雲のパチンコ屋となりだから悲惨エリアなんですか?

川の横ですが、バリケードありますか?
1536: 匿名さん 
[2018-09-24 13:53:02]
東雲が悲惨エリアと感じるなら、他のエリアにしたら?(笑)

豊洲の利便性を享受できる良いエリアだと思いますよ。
1537: 匿名さん 
[2018-09-24 13:53:23]
本当に余計なお世話ですが、年収1000万円の人はボーナス除いて月収が70万円くらいで、手取りが55万円ほどですよね?その三分の一の住宅費とすると、月16万円位のローンにしとかないと、返済厳しいですよ。頭金を3000万円ほど入れれば安心ですね。
1538: 匿名さん 
[2018-09-24 13:56:28]
まあ、それは人それぞれの計画で良いのでは?
早く買わないとどんどん値上がりする状況ですし。
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクだよ。
1539: 匿名さん 
[2018-09-24 13:59:26]
爆発的にとは言えないけど、何だかんだ普通に売れるでしょう。そもそも坪350万って都内新築で考えると然程高くないからね。人口増加や発展性が見込めないエリアは正直厳しいと思うけど、ここら辺一帯は開発エリアだしそういう強味はあるよ。
1540: 匿名さん 
[2018-09-24 14:00:16]
持たざるリスク、ですね。
1541: 匿名さん 
[2018-09-24 14:04:32]
まあそうだよね。
オーバルで特徴もあるし、将来困る事も無さそう。
タワーみたいにランニングコストで困ることもないだろうし。
1542: 匿名さん 
[2018-09-24 14:10:23]
辰巳が再開発されると、東雲、辰巳、豊洲地域ではココが一番駅遠になるのね。
1543: 匿名さん 
[2018-09-24 14:12:08]
豊洲駅10分で駅遠って言われましても(笑)

相当便利な立地ですよ。
1544: 匿名さん 
[2018-09-24 14:14:55]
>>1537 匿名さん
選手村のマンション数千戸もの販売が始まります。
下手すると高いマンションは売れ残り、売れ残りのマンションは周囲にも影響してくるはず。
特に晴海や勝どき、有明、東雲は連動しますよ。
1545: 匿名さん 
[2018-09-24 14:17:01]
>>1544 匿名さん

坪単価600万見えてきましたね。
連動して高くなってきました。

東雲の350という事は、選手村は450越えるということ。

連動してますから。
1546: 匿名さん 
[2018-09-24 14:19:06]
おそらく次の豊洲東急は450から500辺りとなります。
これも連動。

選手村は更に値上がりするでしょうし、坪単価600万が意識されて来ますよ。

もちろん連動してますからね。
1547: 匿名さん 
[2018-09-24 14:20:00]
コストプッシュだし、350なら安い方だよ。今は郊外でも350超えてきてるぞ
1548: 匿名さん 
[2018-09-24 14:22:50]
連動、意識されますよね。
有明が安く感じてきた。
1549: 匿名さん 
[2018-09-24 14:23:43]
>>1541 匿名さん
オーバル形は、四角に比べて修繕費用が積み上げ式に増えるんじゃない?
1550: 匿名さん 
[2018-09-24 14:24:36]
正直、先に買った同僚との資産格差がかなり気になり始めた。
仮に選手村が安く出たら抽選になって買えない可能性が高いし、高く出るなら待つ意味がない。
1551: 匿名さん 
[2018-09-24 14:25:21]
>>1544 匿名さん

ちなみに、大量供給が理由で地域全体の相場が下がった&戻ってない事例ってどこかありますか?単純な需給の理論だけで語ってません?
1552: 匿名さん 
[2018-09-24 14:26:29]
>>1546 匿名さん
専門家も分析してるけで、結局買える人がいなくなったら売れない。
つまり選手村は坪600万はしない。むしろ坪350万もあり得る。
晴海より安めなるんでは?
1553: 匿名さん 
[2018-09-24 14:26:37]
>>1551 匿名さん

不動産は、受給では価格決まらないよ。
1554: 匿名さん 
[2018-09-24 14:27:59]
>>1552 匿名さん

デベはボランティアじゃないから激安では売らないよ。

坪単価500は超えてくる。
相当高くなるよ。

待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクだよ。
1555: 匿名さん 
[2018-09-24 14:29:52]
買える人だけが買えば良いのでは?
1556: 匿名さん 
[2018-09-24 14:30:42]
>>1550 匿名さん

価格だけが買わない理由ならさっさと買うべき。
待てば待つほど値上がりする相場で、待つのはリスクかと。
1557: 匿名さん 
[2018-09-24 14:35:06]
ここ、パチ屋とか対岸のセメント工場とか今はネガティブな要素だけど、将来的にはなくなってマンションとかになるだろうから、今350万で買えるのはプラス要素なのかもしれない。
1558: 匿名さん 
[2018-09-24 14:36:03]
ここ以外も含めすごい連投だな。昼休み明けか
1559: 匿名さん 
[2018-09-24 14:37:03]
>>1557 匿名さん

そうなんだよね。
パチンコ屋が潰れたら、相当値上がりしそう
1560: 匿名さん 
[2018-09-24 14:40:44]
ここ隣接のパチンコ屋はかなりの人気店なので無くなる見込みは薄いと思うよ
気になるなら遊びに行ってみて。私もよく行きます
1561: 匿名さん 
[2018-09-24 14:46:31]
>>1560 匿名さん

パチンコ屋は数年で潰れるでしょ。
斜陽産業だよ。
1562: 匿名さん 
[2018-09-24 14:48:57]
東雲の治安はどうでしょうか?隣のお店はあまり気にはしてないのですが、そもそもこの辺りはどうなのかなと思いまして。
1563: 匿名さん 
[2018-09-24 14:51:46]
ここをこんな高値で買うなら、私のタワマンわ買ってくれ!
1564: 匿名さん 
[2018-09-24 14:52:00]
治安は、警視庁が犯罪発生率マップ出してるから、それを見て判断したほうが良い

主観で判断してはだめ。数値で判断するのが正しい
1565: 匿名さん 
[2018-09-24 14:53:26]
>>1562 匿名さん
悪くないと思います。
まぁどのエリアにも軽犯罪はあるでしょうが、大きい事件などの重犯罪はありません。
1566: 匿名さん 
[2018-09-24 14:53:59]
>>1563 匿名さん

タワーの中古はランニングコストが気になる。

コスト重視なら板マンに限る
1567: 匿名さん 
[2018-09-24 14:57:07]
周辺新築の板マンなら有明プレミストとガチ対決だね!ブランドクオリティならこっち。価格重視派はあっちかな。
1568: 匿名さん 
[2018-09-24 14:58:55]
豊洲の利便性なら東雲。
有明は将来性にかける感じかな。
1569: 匿名さん 
[2018-09-24 15:03:35]
正直この価格出すなら築浅の中古が良いと思うけど。長谷工板マンで、仕様も残念、隣は嫌悪施設で、駅までも10分、で坪350万って。。東雲でも築浅でこれより安いマンション幾らでもあるよ。ちゃんと探しなよ
1570: マンション検討中さん 
[2018-09-24 15:03:49]
>>1560 匿名さん

新しい顧客世帯も隣にどかっと増えるし当分安泰でしょう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる