プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18626/
[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45
プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
No.101 |
by 通りがかりさん 2018-08-03 10:32:56
投稿する
削除依頼
こことパチンコ屋さんとの距離感ってどんな感じですか?近いですか?気にならない感じですか?
|
|
---|---|---|
No.102 |
|
|
No.103 |
>>97 マンション検討中さん
どこ情報ですか?上限350て事は平均300ぐらい? |
|
No.104 |
|
|
No.105 | ||
No.106 |
東雲は東京駅にも近くて住みやすい地域だと思います。
個人の商店は少ない地域ですが、大型商店は十分あります。 |
|
No.107 |
97はデベの人間がリアクションを見るために探りを入れてるだけ。
|
|
No.108 |
|
|
No.109 |
NU typeの4ldk 、中々悪くない間取りに見えるな…
最近貴重な100m2越えの4ldkだし、この間取りは人気出そうかな |
|
No.110 |
間取り見ました。ホームページには、NC、NE、SGの間取りの3つがあります。NCとNEは「NEW」と書いてあったので、これから随時アップされていくんでしょうか。
NEタイプの2LDKは、洋室6畳に洋室4畳の2部屋タイプ。夫婦2人でも、子供1人でも住めそうです。 NUタイプは資料請求すると間取りを知ることができるでしょうか。100㎡超えの間取りもあるんですね。ホームページにアップされていないだけで、かなり多くの間取りもありそうです。何タイプあるんでしょうね。 |
|
No.111 |
99平米、113平米と強気のプラン
かなり魅力的だけど、坪330でも総額億超えてきますよね。 高級マンションとしての地位を築けるかどうかは外観の出来次第です 今のポンチ絵ではなく、壁の質感が判るような全体図を提示して欲しいです |
|
No.112 |
ここ結構安く出るんじゃないかな?もしかしたら平均で300切る可能性もあるよね。
|
|
No.113 |
確かに、坪320~330で設定すると、Nuは1億1000万越え。それを裁けるのかどうか。
越中島との比較でこっちが安くなることはまずないだろうけど、300~310で設定する可能性はあるかもね |
|
No.114 |
|
|
No.115 |
|
|
No.116 |
プラウド越中島は周辺不動産の値付けを難しくしてるよな。
京葉線とはいえ駅まで4分で東京駅までも4分、門前仲町駅も11分、月島、豊洲もギリ徒歩圏内の立地で坪300弱は、周辺環境の何もなさを差し引いても、他の物件を高く見せることになってる。ネットでなんでも注文できる時代になって、周辺に店があるどうかはあんまり重視されなくなりつつあるし。 |
|
No.117 |
新築マンション価格が高止まりしているこのご時世で、越中島の300は安かったよね。
月島、八丁堀、晴海、有明、東陽町の新築との比較で越中島の安さは際立ってたから売れているのだろう。 野村としても472戸もある東雲が控えているから、早期完売を見据えた価格設定だったのかも。 |
|
No.118 |
東雲ってロリコンによる子供の声かけ事例多いよよ。警察のメールよくとんでくる。
あのあたりは豊洲と違って治安はよくない。 生保も多いし、学校の保護者の質も悪い。 |
|
No.119 |
越中島は駅の出口出たところの辛気臭い雰囲気が無理だわ。都内であんなにテンションの上がらない駅も珍しい。
|
|
No.120 | ||
No.121 |
こんなに治安が話題になるマンションも珍しいですね。ここまでポジティブな話題が何もないような。。
|
|
No.122 |
>>113
有明が350だから340で事前案内して330くらいじゃない? |
|
No.123 |
まあそんなところでしょ
野村が早期完売を目指す理由がない限りね |
|
No.124 |
320だったら検討してもいいかな
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
キャナルコート内は常に清潔感のある方が歩いていて治安良いね。ただし頭悪そうな中学生が極稀に橋の向こう側からやってくるようだね。
辰巳か塩見辺りからかな? このマンションできれば東雲は更に治安は更に良くなると思うよ |
|
No.127 |
治安という意味なら東雲と東雲キャナルコート周辺は別物と考えた方が良いね。
ここはキャナルコート隣接しているからまず心配はいらないかと |
|
No.128 |
隣のパチンコ屋が気になります。
|
|
No.129 |
治安悪い・悪くないなんて正直そのエリアで暮らしてて感じる?周りから悪いって思われてても実際住んでる住人はそう感じないのでは?
|
|
No.130 |
自分がどう感じるかより周りがどう思うかを優先する人もいるんでしょうね。
|
|
No.131 |
マンションを買って治安が悪いと感じるなんて最悪ですよね。
|
|
No.132 |
ここはやけに治安ネタ多い感じがしますが、そんなに悪いんですか?
|
|
No.133 |
ここで聞いてまともな回答は期待できないっしょ。
自治体に聞けば?江東区とか。 変質者が1人いるのは確定のようだが笑 |
|
No.134 |
少なくとも現実的な事件はない。 平和そのもの。 |
|
No.135 |
日本は何だかんだ平和
|
|
No.136 |
住んでいる住人の年収で治安は決まる。
ナマポがいれば万引きが増えるし、モラルも低い。 キャナルコートの住人なら年収は1000万はあるはず。 但し、東京は何処もナマポが近くにいるからナマポが多ければ雰囲気は悪くなる。 |
|
No.137 |
ナマポって何ですか?聞いちゃ不味かったらスルーして下さい。
|
|
No.138 |
>>137 匿名さん
検索すると出ますよ |
|
No.139 |
健康で文化的で最低限度の生活です。 |
|
No.140 |
県外のものですが、パチンコ屋はかなり近いのですか?
うるさい感じですかね? |
|
No.141 |
|
|
No.142 |
週末は住民みんなパチンコだね!
|
|
No.143 |
|
|
No.144 |
ここはタワマンじゃないよね?
東雲のタワマンに囲まれて、 さぞかし劣等感を日々感じることでしょう。 それを和らげるために、 辰巳を下に見ることでしょう。 |
|
No.145 |
タワマンの中古の方が安いんじゃないの?ランニングはこちらの方が安いかもしれないけどね。
|
|
No.146 |
スーモ。
資産価値。コスパの良い街20位【辰巳】ですって! 因みに四谷三丁目より遥かに上なんだって! スーモ編集者。暑さで熱中症の頭で記事書いたのかね。 驚き、桃の木、山椒の木。信用度ゼロ。朝日と同格か? |
|
No.147 |
「コスパ」ならおかしくはないのでは
|
|
No.148 |
>>147
同感。 湾岸エリアも東京駅直線距離で考えると3Aより遥かにコスパ高いw 豊洲みたいに駅前再開発を三井が手掛けりゃ化けると思うけど、 今のまま官主導でやるなら厳しいだろうね・・・ 辰巳っていう情緒のある地名も何気に好きw |
|
No.149 |
東雲のタワマン群も含めているのかも。
坪190〜から買えるし、辰巳のブリリアもそれなりに成約しているようだ。 |
|
No.150 |
|
|
No.151 |
高潮のリスクはどんなもんでしょうか。 ハザードマップみると少し影響ありでしょうか。 |
|
No.152 |
|
|
No.153 |
>>150 匿名さん
何が? |
|
No.154 |
警備員の胸ぐらつかんだバカがこのマンションにいるらしいね。今後のために公開した方がいいんじゃないの?
|
|
No.155 |
このマンション?
|
|
No.156 |
>>152
まず設定条件が大潮のタイミングに910hpaくらいの台風が東京湾少し西側を通過するとかいう、数百年に一度の確率の設定なんだろうな。 まあそれより東京直下型地震の方が遥かに可能性は高いだろうね 警備員の話は唐突すぎて意味不すぎる |
|
No.157 |
雰囲気悪すぎ。
|
|
No.158 |
東雲ってタワマンが立ち並ぶ華やかな印象がありますが、実際に行って歩いてみると、イオンしか無いし、マンション街はちょっと閑散としてて異様な雰囲気ですよね。豊洲とは全然違う。タワマンだけ建てて、街が追いついて来なかった感じ。それならばこれから開発盛りだくさんで街が一新する有明に目を向けるか、迷い中。。
|
|
No.159 |
|
|
No.160 |
確かにスミフが高値相場をリードするので開発期待値を先取りしすぎた価格になって危険。
期待通りの発展をしなかった場合は負債を抱え込む。 |
|
No.161 |
有明だとDINKSが多く、東雲だとファミリー率が高くなりそうな。
野村は噂通り350で出すのか、だとすれば相場先取り価格だからリスク高い |
|
No.162 |
|
|
No.163 |
お互いワザと言ってるんだろうけど、ちょうど間をとって325くらいだよ
|
|
No.164 |
スミフ有明でなくて、ガチンコで競合するのはダイワ有明でないかい?
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
|
|
No.167 |
何となく、有明も東雲も大量に売れ残る気がするけどね
|
|
No.168 |
豊洲東急が400だから325でも十分安いよね?
|
|
No.169 |
キャナルコートの中古が坪240も出せば条件の良い部屋があるので迷うのと、タワーでなく板状ということなら豊洲の長谷工3兄弟を、坪240くらいで買ってリフォームに300万ほどかけたほうが良いと思うんですよ。
でも嫁は新築が良いっていうから、もうこことか越中島とか有明なんですよ。 |
|
No.170 |
昨年のクレビィア東雲が133戸の販売で、坪280~300で随分苦戦して竣工後まで売れ残ってたみたいですけど。同マンションで中古で出されてるのも売れ残ってますね。
プラウドシティ東雲は、大型パチンコ店の真横のマンションで、坪300越えるような高値だと売りさばけないのでは? 竣工後まで売れ残るなら、値崩れして安くなったりして? 非公開だろうけど。 |
|
No.171 |
越中島は坪300でも完売間近なのは、門前仲町が使えるのが違いになっているのかもしれませんね。東雲がいくらでくるか楽しみですね。
|
|
No.172 |
|
|
No.173 |
先行予約のオペレーター、対応悪すぎ。すごく不愉快。
|
|
No.174 |
>>173 マンション住民さん
でも、もし顔可愛くてスタイル良かったらちょっとは許せちゃうんでしょ? 対応の不満をこんな所で吐き出すよりも、その程度の細かい事はそうやって脳内変換しちゃった方が人生楽ですよ。 |
|
No.175 |
野村不動産、唯一減収減益。
元凶は分譲マンション。利益大幅減。 |
|
No.176 |
|
|
No.177 |
大規模マンションだとありがちなデザインだろうなと思っていたら、
マンションの外観デザインがとても個性的。 周辺から、かなり目立ちそうだなと思います。 共有施設も充実しているようで、すべてにおいてイマドキな感じがしました。 |
|
No.178 |
オーバル外壁デザイン凝ると修繕積み立て金や管理費かかりそう。
|
|
No.179 |
それ以前に室内が変形して住みにくくなりそう。
ブリリアシティ横浜磯子みたいにゃ。 |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
9月15日の価格発表が待ち遠しい
|
|
No.182 |
320と思いきや、310でくるね。そうしてダイワ有明からごっそりお客さん持っていくよ。
|
|
No.183 |
350だってさ。住不有明、大和有明に裏切られて、野村東雲やっぱりお前もかって感じ。もはや選手村しか無いな。
|
|
No.184 |
選手村は350万円~だよ。スミフの1期で買っとけばよかったじゃん。
|
|
No.185 |
木場公園タワー、清澄白河タワー、清澄白河リバーサイド、門前仲町ディアージュ、東陽町サウス、清澄白河ガーデン、越中島より高いの?まじで?
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
>>183
あっちゃ~ 遂に野村までもが住不面に墜ちてしまったか!? 市況や直近の収益見る限りだと仕方ないか・・・ もう資産性なんか1ミリも考えないで、 予算で住みたい場所に住むっていうシンプル思考に切り替えるしかないね。 |
|
No.188 |
スミフが相場を牛耳ってるんですね!
スミフすごい! |
|
No.189 |
というより今の新築基準で考えると下げたくてもなかなか難しいのでは?
で、価格が住友と僅差なら当然向こう選ぶだろうし。ダイワプレミストもそうだろうけど、とっとと売ってくれというのがデベの本音かと。 |
|
No.190 |
これはもうデベの談合としか思えないな…
デベと消費者の根比べだな。 特に賃貸暮らしにとってはどこまで値下がり期待して待てるか。 |
|
No.191 |
昔みたいにヤンチャな中小デベもいないし、仕入れられる土地も限られているし、残った大手デベをその体力に物を言わせて高値安定路線はしばらくは揺るぎないでしょ。わざわざ安売りしてやる理由もない。
|
|
No.192 |
もはやデベロッパーからマンションを買ってやる時代は終わっんだよ。
江東区沿岸部で周りが殺風景、隣がパチ屋のハセコーマンションを8000万近く払って買わせていただく。このマンションも買えないような貧乏人には用はねえ。 |
|
No.193 |
ここを350で本当に売り出すと思ってる?絶対にあり得ない。それじゃ有明スミフの3タワーと同じ価格だよ。せいぜい300ー310。
|
|
No.194 |
パチンコは斜陽産業
いずれ無くなればAEONが隣で生活利便性の高いマンションという評価だけのこるよ 全て平置きの湾岸マンションはそうはないから永住志向者には向くよ |
|
No.195 |
坪320万が1つの評価ライン
野村の営業さんに聞いた話では350万を出したいそうですが、競合を見て320万まで下げるのかどうかここは末端営業には決定権がないので分からない。 |
|
No.196 |
最近の湾岸新築は価格発表前に高値の話題で散々煽ってからのチョイ安の正式価格で買わせようとするんやで。
|
|
No.197 |
>>194 検討板ユーザーさん
貴方はご存じないと思うが、あそこの店はわりと優良店で固定客も多い。 都内の店舗にしては駐車場も完備で、駅前の店舗よりも集客力もあるしな。 向こう1、2年で潰れる予定があるなら兎も角、5年も10年も先の可能性に縋るくらいなら、そもそも隣にパチ屋がない多くの物件を選んだ方がよほど健全。 |
|
No.198 |
>>197 通りがかりさん
そこまで優良店舗だとは。。 無くなるとすればカジノが出来るなど大きな環境の変化が発生した時?? 隣の有明は外国人をターゲットにした街づくりが進んでるからカジノが出来る可能性はゼロではないかな。 |
|
No.199 |
カジノとパチンコは全くの別物だからなぁ…
|
|
No.200 |
>>198
東雲123もオープン当初は和田アキ子が打ってるとかで話題になってたw 無料のルートバス出して頑張ってるね、行ったことないから近況は知らんけど。 ちなみに有明にカジノなんかできる訳ないじゃん・・・ 既に人が住んでて病院や学校もあるんだよ?同じ理由で台場も同様。 可能性があるとすればヴィーナスフォート周辺やその先に倉庫街擁する青海か、 そのまた先の帰属の確定してない埋立地ぐらいだろうね。 ただ首都圏なら横浜が濃厚だと思う、自治体の熱量が違う。 東京は五輪で忙しくてそれどころじゃない・・・ |