プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18626/
[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45
プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
1954:
匿名さん
[2018-09-28 11:40:03]
|
1955:
匿名さん
[2018-09-28 14:13:11]
|
1956:
匿名さん
[2018-09-28 14:29:46]
|
1957:
匿名さん
[2018-09-28 14:40:53]
|
1958:
匿名さん
[2018-09-28 15:11:56]
ここの狙い目はズバリ5階以下の低層パチ側でしょうね。プレミストに近い金額で出すのでは?と思ってます。
|
1959:
匿名さん
[2018-09-28 15:13:06]
なぜ5階からは高いんですかね?
|
1960:
匿名さん
[2018-09-28 15:19:03]
|
1961:
匿名さん
[2018-09-28 15:50:11]
>>1959
抜けや前建てもあるけど、一番の要因は階高が違うこと。 低層245中層255高層265だったと思う。(間違ってたらゴメン) ここまで露骨に変えるのも結構稀な気が・・・ 安い部屋は安いなり、お高い部屋はそれなりに・・・ |
1962:
匿名さん
[2018-09-28 15:58:11]
1961の訂正
ネット情報だけど プレミアム265、12~14階255、2~11階245みたいだね。 5階未満は価格情報が出てないけど、低層でも運河側はそれなりで、 通りやパチ側は一段安くなるんじゃないかな? |
1963:
匿名さん
[2018-09-28 15:58:47]
>>1961 匿名さん
そういう事ですか。ありがとうございます。 |
|
1964:
匿名さん
[2018-09-28 16:03:49]
|
1965:
匿名さん
[2018-09-28 16:04:46]
|
1966:
匿名さん
[2018-09-28 16:06:45]
有明プレミストの方は確かパンダ部屋は変な間取でしたっけ?誰も違和感を感じなかったのだろうか?良い物件だけに残念だ・・・。
|
1967:
匿名さん
[2018-09-28 16:14:09]
|
1968:
匿名さん
[2018-09-28 16:23:07]
>>1967 匿名さん
グランドシップは無くなりません。もう1度店長に確認してみますが。 |
1969:
匿名さん
[2018-09-28 16:35:29]
|
1970:
マンション検討中さん
[2018-09-28 18:14:56]
前誰かがあげていたパチ屋駐車場からの写真。これが無ければかなり前向きなんだけど悩みます。実際どうなるんだろ。
![]() ![]() |
1971:
マンション検討中さん
[2018-09-28 18:27:48]
天井高はプラウド門前仲町ディアージュのように差を付けているんですね!
|
1972:
匿名さん
[2018-09-28 19:08:10]
|
1973:
匿名さん
[2018-09-28 19:11:26]
既得権というのもあって、借金して建設したパチンコ屋も20年は営業するで。
買収されるにしても、営業損益考えると巨大なパチンコパチスロ屋はものすごい費用必要。 野村不動産には無理だったのかも。 |
店長に聞いたら、店をたたむ気は無いとのこと。