野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-12 06:34:06
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/

所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

現在の物件
プラウドシティ東雲キャナルマークス
プラウドシティ東雲キャナルマークス
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩10分
総戸数: 472戸

プラウドシティ東雲キャナルマークスについて

1421: 匿名さん 
[2018-09-23 19:13:13]
>>1420 匿名さん
ここは長谷工板マンなのだから、選手村もタワーではなく板マンで比較するべき。選手村の板マンは高くても380万までに落ち着くと思う。下は350。
1422: 匿名さん 
[2018-09-23 19:14:53]
スレの勢い凄くない??
これはもしかしたら、もしかするの?かなりの人気物件だったりして。
1423: マンション検討中さん 
[2018-09-23 19:16:38]
>>1413 名無しさん

ほぼフルリノベーションだからね。新築と同様だよ。
1424: 匿名さん 
[2018-09-23 19:22:50]
>>1405 匿名さん
逆に天カセ嫌がられるケースもありますよね。(修理交換が高額・清掃の手間)それに賃貸に出す際にも不利ですよね。理由はカビなどの臭いが人により異なり、指摘されるも数年に一度交換すると高くつくから結局そのまま。普通のエアコンで数年毎に交換した方が良いかと。

よっぽど「私は天カセ絶対!」という拘りがあるなら別でしょうけど。
1425: 匿名さん 
[2018-09-23 19:24:39]
選手村は新築より高くなるよ。
新築のコストに、更にフルリフォームコストがかかる。

コストプッシュの時代ですから、価格に跳ね返ってくるよ。
1426: 匿名さん 
[2018-09-23 19:25:37]
>>1421 匿名さん
選手村はそんな激安で売るわけ無いでしょうに。
坪単価400から450が適正かと。
1427: 匿名さん 
[2018-09-23 19:28:38]
いったん整理すると、

ここが平均350万
選手村板マンが平均400万
選手村タワマン平均500万
豊洲東急が平均450万

といった所でしょうか。
1428: 匿名さん 
[2018-09-23 19:30:20]
そんな安く売る訳ねーだろ。(笑)

板マンが坪単価450.お見合いで400,南向き永久眺望は550超える。

タワーは知らん。あまり興味ないが、高いだろうね。
1429: 匿名さん 
[2018-09-23 19:31:01]
>>1427 匿名さん
豊洲東急は500超えるかもしれん。
1430: 匿名さん 
[2018-09-23 19:32:53]
平均350万って高いですかね?今後出る新築物件の価格を想定すると正直こんなもんでしょう。とはいえ、この価格でも届かない人は当然いるでしょうから、そういう人は他を当たれば良いと思います。何も大手デベである必要もないですし。結局この価格には野村のブランド代も乗っかってますからね。
1431: 匿名さん 
[2018-09-23 19:33:53]
ここって選手村のスレでしたっけ?
未販売物件の過度な書き込みは荒らしにしか見えないですね。
1432: 匿名さん 
[2018-09-23 19:35:42]
正直この辺りってポテンシャル考えると中古含めてまだまだ安過ぎなんだよね。千住のタワーでも400オーバーだっていうしね。
1433: 匿名さん 
[2018-09-23 19:37:19]
>>1432 匿名さん

このエリアはずっと安値放置だったからね。
やっと値上がりが始まった。まだまだ上がるよ
1434: 匿名さん 
[2018-09-23 19:37:40]
>>1425 匿名さん
新築より高い選手村なんて買う人少なくなるで。
5000戸もあるんだから、還元価格で安くしないとね。
1435: 匿名さん 
[2018-09-23 19:39:21]
>>1431 匿名さん
選手村マンションが、話題なってるけど。東雲マークスはそっちのけ。
1436: 匿名さん 
[2018-09-23 19:41:29]
>>1422 匿名さん

ほとんど選手村の話
1437: 匿名さん 
[2018-09-23 19:43:35]
>>1434 匿名さん

わざわざ選手村を安く売る訳ねーだろ。
買える人だけ買えば良いのよ。
買えないやつは悲惨エリアに行けば良いかと。
1438: 匿名さん 
[2018-09-23 19:52:52]
>>1386 マンション検討中さん
坪単価高くとか、もう売れ残りリスク考えてないだろ。
選手村5000戸は、ライバル企業同士で、競う事になるぜ
1439: 匿名さん 
[2018-09-23 19:55:40]
>>1432 匿名さん
千住タワーってそんなに高いの??
400オーバーって、、

1440: 匿名さん 
[2018-09-23 20:01:56]
選手村や豊洲東急はまだ先なので、せめてダイワ有明との比較が現実的では?同じ仕様(長谷工板マン)ですし。価格の優位ではダイワプレミスト、ブランド力ではこちらでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる