野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-12 06:34:06
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/

所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

現在の物件
プラウドシティ東雲キャナルマークス
プラウドシティ東雲キャナルマークス
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩10分
総戸数: 472戸

プラウドシティ東雲キャナルマークスについて

701: マンション検討中さん 
[2018-09-17 15:12:01]
700

あなたは不動産業界をわかってない。
702: 匿名さん 
[2018-09-17 15:13:21]
>>698 匿名さん
その通りですね。まぁ、、
400だろ→購入検討層
550越え→周辺住人、関係者
こんな感じでしょうがね、笑
703: eマンションさん 
[2018-09-17 15:13:34]
>>701 マンション検討中さん
そーですか。ではやはり答え合わせが楽しみです。
その時、あなたは雲隠れしてそうですけどね
704: 匿名さん 
[2018-09-17 15:26:45]
私は検討者ですが、流石に東急は450は超えると思いますよ。500もあり得る価格だと認識しています。

付け加えるなら、コストプッシュなので仕方ないと思っています。
705: 匿名さん 
[2018-09-17 15:42:08]
>>700
そうそう。言っておくけどこれでも野村は相当価格抑えて薄利で分譲しようとしてるんだよ。この都心距離で、この新築価格に不満があるなら正直相場観が分からない頓珍漢としか言いようがない。諦めて郊外へGO。あ、郊外もいまや300万、350万オーバーはザラだった。。
706: 匿名さん 
[2018-09-17 15:43:45]
中古の爆上げ来るよ。半年ぐらいかな。売り手・買い手、共に仕込むなら早めにね。
707: 匿名さん 
[2018-09-17 15:47:00]
今はどこもかしこも高止まりですが、選手村はじめ近隣供給が急激に増えれば駅徒歩数分のほんの僅かな差などで売れるマンションと売れないマンションの二極化が始まりますよ。
意外とここも巨大パチ屋の隣というデメリットが後からジワジワ効いてくるかもしれませんね。
708: 匿名さん 
[2018-09-17 15:52:56]
>>707 匿名さん
選手村も坪単価600見えてきたからなあ。

709: 匿名さん 
[2018-09-17 15:56:35]
住・商一体開発「千十ザ・タワー」
710: 事情通さん 
[2018-09-17 16:03:13]
豊洲東急の話題が上がってたのでお話しますと、当初は皆さんの予想にも出てた坪400万円程で検討していたとの事でした。ただ、周辺相場の高騰や復興絡みによるコスト高から、450万円~480万円程に変更し現座調整していると聞きました。

ですが、これはあくまでも現時点での想定となり、正式な価格公表がある来年の市況によって多少変動する様です。
711: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-17 16:12:36]
産業ファンドから野村が土地坪300万で購入していて、ハセコー施工でも建築コスト高騰の影響で坪370万で分譲するわけだ。
やってくれるねぇ野村。
712: マンション検討中さん 
[2018-09-17 16:26:47]
703

雲隠れとか言わずに、掲示板閲覧者にために、お前が東急リバブル豊洲店に問い合わせしろ。

買えねえから、もっと単価低いことを期待してるんだろ?
713: 匿名さん 
[2018-09-17 16:29:18]
>>711 検討板ユーザーさん

良心的では?
コカ・コーラなんて、原価10円の物を150円で売ってるわけだし。
714: マンション検討中さん 
[2018-09-17 16:30:36]
710

私もそれと同じ情報を東急不動産の営業マン(港区で今販売しているMR)から聞きましたよ。
715: eマンションさん 
[2018-09-17 16:34:36]
>>712 マンション検討中さん
いや、400よりもっと上がると言ってるんですよ。文脈も読めないのかな?(笑)
716: 匿名さん 
[2018-09-17 16:34:45]
>>710
>これはあくまでも現時点での想定となり、正式な価格公表がある来年の市況によって多少変動する様です。


と言う事は、坪500も頭に入れておいた方が、いざという時の落胆は少ないと言う事かな。
717: 匿名さん 
[2018-09-17 16:36:54]
まあまあ、皆さん落ち着いて。
一旦整理しましょう。

東雲野村が350-375
豊洲東急が450-480(仮)

で宜しいのかな?

718: マンション検討中さん 
[2018-09-17 16:37:58]
昨今の上昇を考えると、間違いなく500は行くね。

港区はすでに650、中央区は、これから販売されるもので、550だしな。
719: 匿名さん 
[2018-09-17 16:41:35]
ざっくりとした新築単価みたいです。
これ見ると東雲野村の価格は仕方ないんでない?確実予算オーバー組は素直に中古検討か千葉か。

https://twitter.com/mansionmania/status/1041226777916399616
720: マンション検討中さん 
[2018-09-17 16:58:23]
おまいら金持ちだな
世帯年収二千万はないと買えないお泣
まさか、パパからの贈与かい?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる