野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-12 06:34:06
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/

所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

現在の物件
プラウドシティ東雲キャナルマークス
プラウドシティ東雲キャナルマークス
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩10分
総戸数: 472戸

プラウドシティ東雲キャナルマークスについて

661: 匿名さん 
[2018-09-17 12:18:08]
>>660 マンション検討中さん
自慢話どーも!!
とんだ勘違い野郎だなw
662: マンション検討中さん 
[2018-09-17 12:46:18]
金利上昇を視野に入れてホント慎重に検討した方がいい。マンション価格が適切だろうがそうでなかろうが、結局ローンは自分の懐事情との相談案件。
13年の金融緩和より前に買った人が得をしているのは事実、ただ成功者の現在も幸運が重なった結果であって必然ではない。今後は誰もわからない。
勝てば官軍、今成功している人は早く買えだの言いたいことを言う人が多いが、唆されて無理な判断をしないことだ。
663: マンション検討中さん 
[2018-09-17 13:25:31]
>>650 匿名さん
板マン新築を高掴みと比べたら全然いいでしょ
664: 名無しさん 
[2018-09-17 13:30:33]
東雲の板マンの新築が370?
SKYZを370で売ったら、2000万も利益出るのだが。
凄い時代になりましたね〜
買い換えるかな。
665: 匿名さん 
[2018-09-17 13:33:37]
豊洲東急は本当に500近くなってもおかしくない状況になって来ましたね。
666: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-17 13:48:49]
>>665 匿名さん
それはない。
東急はとうに調達契約を終えて予算を確定してるよ。売り値も400で確定済み。


667: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-17 13:49:24]
さすがにこれは高掴みだろ、、
668: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-17 13:51:18]
買った人は5年後後悔してるよ そのうち坪300切ってくるでしよ だって買っても賃貸しても値段大して変わらないから賃貸したのと同じ
669: 匿名さん 
[2018-09-17 13:54:26]
>>667 住民板ユーザーさん5さん
どこの住人さん??
670: マンション検討中さん 
[2018-09-17 13:56:36]
経済学、金融学的に言えば、金利上昇=賃金上昇だからね。

それと、東京の不動産は海外から見てものすごく割安だから、日本人が買えなくても海外勢の下支えが続いて、マンション価格は下がらんよ。

港区の良い場所は、デベがすでに外人相手の広さや価格設定ですでに販売続いてるし。

現に豊洲市場は中国人が結構買ってるの皆んなわかりっしょ?(タワマンのロビーで中国語たくさん聞くでしょ)
671: 匿名さん 
[2018-09-17 13:56:53]
>>666 検討板ユーザーさん
周辺相場を無視してあえてボランティア価格では出さないかと。ブランズはやはり取れる最大限の利益を乗せて売り出すから、500は無くとも450は堅いかな。
672: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-17 14:07:52]
>>671 匿名さん
うん、だからその計算して出した金額が400。いずれ売り出せば分かる。
素人が勝手に予想するのはいいが、売値はもう決まってるんだよ。

673: 匿名さん 
[2018-09-17 14:09:08]
>>666 検討板ユーザーさん

東急は450から500じゃないかな。
わざわざ激安で売るとは思えないが。
674: 匿名さん 
[2018-09-17 14:11:06]
>>670
そして地震がくれば国へ逃げ帰って修繕費払って貰えず投げ売りされる、ということですね笑
675: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-17 14:12:47]
>>673 匿名さん
押し問答してもしょうがないから最後にするが、東急の売値400は決定事項です。

676: 匿名さん 
[2018-09-17 14:24:28]
>>673 匿名さん

東急は今から建設するから建築費が読めない。
復興需要で高騰すると予想した値付けになるのでは?
677: eマンションさん 
[2018-09-17 14:26:27]
>>675 検討板ユーザーさん
あなたは一体何者なの?
東急の人?
決定事項ってなんか書面でも持ってるの?
678: 通りがかりさん 
[2018-09-17 14:26:40]
>>668 住民板ユーザーさん5さん
頭いい人は、既に気づいているさ。
リスクをしょって高値で買うよりも、値崩れするオリンピック後に買うこと。

今買っても投資目的には向かない。ここの場所では爆死する。
むしろ、他を買うほうがいいんでさ。

679: 匿名さん 
[2018-09-17 14:28:56]
そもそも、東急がわざわざ激安で売りますかね?
そう考えると、450から500ってのがリーズナブルかなと思いましたマル。
680: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-17 14:29:51]
あほか、、何百年前の経済学だよ、、今はロボット相手だぞ、、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる