株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ東向島ミレスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 東向島
  6. ライオンズ東向島ミレスってどう?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-03-07 11:31:33
 削除依頼 投稿する

ライオンズ東向島ミレスについて知りたいです。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MN160021/index.html

南向き中心でコンパクトないろいろな広さのプランがあるようです。
周辺の利便性や環境、物件のことについて情報交換したいです。


所在地:東京都墨田区東向島4丁目118-2他(地番)、東京都墨田区東向島4丁目20番以下未定(住居表示)
交通:東武伊勢崎線「東向島」駅下車徒歩4分 、東武伊勢崎線「曳舟」駅下車徒歩11分
間取:1R~3LDK
面積:28.85平米~65.85平米
施工会社:株式会社大京アステージ
管理会社:斎藤工業株式会社
売主:株式会社 大京
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上9階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数 37戸(住戸)
竣工日 平成30年9月10日(予定)
入居開始日 平成31年2月15日(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-25 16:27:07

現在の物件
ライオンズ東向島ミレス
ライオンズ東向島ミレス
 
所在地:東京都墨田区東向島4丁目118-2他(地番)、東京都墨田区東向島4丁目20番以下未定(住居表示)
交通:東武伊勢崎線 東向島駅 徒歩4分
総戸数: 37戸

ライオンズ東向島ミレスってどう?

1: 匿名さん 
[2018-06-26 16:42:24]
周辺環境を見ましたが、生活に必要な施設はすべて揃っているのが大きいですね。
また、家族連れでの生活には特に適していると思いました。
気になるのは商業施設には駐車場はしっかり完備されているかという点です。
2: 匿名さん 
[2018-06-28 12:32:37]
東向島はかなり人気の地域ですから、少しくらい高くなるのは仕方がないのかと思います。
他の物件とも比較して検討中です。
ローンを組むのと、賃貸を比較するなら購入してもいいかと考えています。
3: 匿名さん 
[2018-06-29 15:14:09]
都心へのアクセスをしやすいのは本当に魅力的であると思います。
通勤や通学の際にスムーズに移動が行えるのは時間の節約にもなるといえます。
ただ、車の移動に関しては同様にスムーズなのかが気になるところです。
4: 匿名さん 
[2018-06-29 17:12:41]
買い物をしにいくのが面倒になりそうな印象がある立地環境といったイメージがあります。

出来るだけそういった部分は整っている事を重視したいと思っていますが、交通面が整っているので

迷ってしまう気持ちがありますね。
5: 匿名さん 
[2018-07-03 09:27:25]
>気になるのは商業施設には駐車場はしっかり完備されているかという点
というのはどういう意味なのでしょう?マンション内に何かお店が入るってことですか?

地図を見たところ、マンション周辺にコンビニとか少ないですね…。
日常の買い物をしたい場合は駅の東側ということになるのでしょうか。
シングル・ディンクスメインのマンションなのでこういった環境だと
少々物足りなさを感じることもありそうです。
6: 匿名さん 
[2018-07-11 17:51:41]
東向島自体は、とても静かな街で良い街だと思います。
普段の買い物は、グルメシティになるのかな?
駅の東側は
小さな商店街が有るのですが、食料品を買うとしたら
おそらくグルメシティ一択かなという感じです。

ここだと賃貸に出すというのとは何となく違うような感じも…。
地元出身の人が実家近くに住むというスタンスだったら良いのかもしれません。
7: 匿名さん 
[2018-07-15 17:05:25]
多少規模は小さいですが、個人的にはとっても綺麗な物件で気に入っていました。駅の近さにも恵まれているので、都心で働いていてもある程度頑張れそうな気がしますね。
8: 匿名さん 
[2018-07-17 09:48:33]
キッチンの調理スペースが狭そうですね。まな板を置くスペースがなさそうなので、料理隙の女性としてはマイナス点かな
向島百花園は花がたくさん咲いていて木々がとてもきれいそう。単身者だとなかなか行かないのかもしれませんが、DINKSでワンちゃんを飼っている方は、大きめの公園で散歩するということもできそうでいいですね。
大通り沿いに面しているので、騒音が気になるかな
9: 匿名さん 
[2018-07-25 16:37:30]
向島百花園って、どちらかと言うと庭園に近い感じだったような…
すごく前にブラタモリで取り上げられていて、江戸時代には珍しい品種の植物が多く植えられていたそうです。今でもそういうことは頑張っているようです。
あまり近所の人が毎日来るような感じじゃないかもしれないですが、
季節ごとに訪れて、植物を見て回るのも
楽しかもしれないです。ご近所にないと、こういうところはなかなか足を伸ばさないって人多いんじゃないですかね。
10: 匿名さん 
[2018-07-31 16:24:33]
このあたりの環境は立地も恵まれているのでそれほど不自由しないイメージです。
条件もそれほど悪くないので、このあたりで検討してみたいと思っています。
後は実際に住んで、住みやすいかどうか、ということになりそうです。
11: 匿名さん 
[2018-08-09 09:46:01]
東向島は、下町の住宅街という感じだと思います。東向島駅が最寄りの高校もあるのですが、皆さん基本的にはお行儀が良いので、あれたりとか、うるさいとか、そういうことは内容に感じます。

本当に特筆すべき事は東武博物館くらいの、本当に静かな街です。普通に暮らす分には特に問題も不便もないでしょう。大きな買い物は、北千住か錦糸町に出る形になるのかな?
12: 匿名さん 
[2018-08-12 08:24:00]
最近、暑くなってきたので夜が寝苦しい日々です。夜になればだいぶ、涼しいのですが虫が気になる季節ですよね。隅田区は比較的そういう意味では環境は都心は比べたらずいぶんといいところのように思います。
13: 匿名さん 
[2018-08-20 14:11:21]
この辺りは、比較的まだ緑は多い街ですが、それでもやっぱりこの夏は熱いなぁ…という感じがしてきます。

ただここって各駅停車しか停まらないので、本当に本当に地味な街です。
だから東向島って言っても
少し離れたエリアの人だと
どこなのかってイメージしにくいらしい。

だから、あまり資産価値を、と言うのはないのかなぁ。
14: 匿名さん 
[2018-09-04 19:25:29]
東向島は、昔は玉ノ井と言って、遊郭街だったそうです。現在は全て無くなり住宅地になりました。
でも昔ながらの下町情緒が残っていて、治安も良くとても良い街だと思います。
最近は浅草に近いので、民泊住居が増えたのかスーツケース引っ張った外国人もチラホラ。
15: 匿名さん 
[2018-09-09 16:50:28]
そう言えば、東向島駅自体も、遊郭の印象が強いと言うことで、玉ノ井から東向島に名前が変更になってしまったんですよね(汗)
今はホント全然そういう感じじゃなくてむしろ地味めな住宅街です。
なんか、最近海外からの旅行客が多いなと思っていたんですが、ホテルがあるわけじゃないんですか。
民泊なら納得です…
16: 匿名さん 
[2018-09-17 17:28:41]
ここだったら、曳舟までも十分徒歩圏内だと思います。
東向島、ほんっとうに電車なかなか停まりません
各駅停車しか来てくれないです。
曳舟だったらすべての電車が停まるので、通勤で使うんだったら、思い切って10分ちょっと歩いて曳舟を使っちゃってもいいように思いました。
17: 匿名さん 
[2018-10-05 17:33:40]
一応ここはコンパクトマンションであることを売りにしていて
資産性を大切にしましょう、的なことが書いてあります。
資産性、すごく大切だと思いますけれど、東向島だとどうなんだろう。
場所としてのブランド性があまりないように思う。
住んでみればいい街なんだけど、他所の人に東向島って言っても知らない人もいるくらいです。
18: 匿名さん 
[2018-10-12 22:59:02]
駅近だし、23区だし、10年後に半額以下にはならないでしょう。その意味では資産価値はあるのでは。
19: 匿名さん 
[2018-10-14 19:17:29]
昔は安かった。賃貸物件なども。
でも、東武スカイツリーラインになってから、この沿線は資産価値が上がっているのではないでしょうか?
間取りの広さを見ると投資用かと思いますが、錦糸町も含めてもっと資産価値が上がるような気がするので、将来性のある立地だと思います。
20: 匿名さん 
[2018-10-23 11:06:22]
城東地域も不動産価格が全体的に上がってきているので、
それでこの辺りのマンションなどの値段も上がって来ているのだと思います。
このコンパクトさだと、戸建てとかが維持するのが難しい年令になってきたシニアの人たちにちょうど良さそうには見えます。
戸建てだと、自分たちで日々メンテが必要だし、掃除も家の中に階層があると負担になってくるんで。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる