Brillia(ブリリア)大島について情報交換したいです。
子育ての環境や治安はどうですか?将来性や資産価値についても教えてください。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://bo127.jp/top.html
所在地:東京都江東区北砂5丁目54番1外9筆(地番)
交通:東京都新宿線「大島」駅徒歩10分
土地の権利:定期地上
借地の種類・期間:一般定期借地権借地期間:72年4ヶ月 ※
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)
総戸数:127戸 (うち、事業協力者住戸1戸、提携企業勤務者向け分譲2戸含む)
面積:60.56平米~91.71平米
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上11階建て
売主:東京建物株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-25 16:09:30
Brillia(ブリリア)大島ってどうですか?
121:
匿名さん
[2019-05-30 10:21:42]
|
122:
匿名さん
[2019-06-12 14:19:34]
難しいですよね…
とりあえず、このあたり自体は暮らしやすいエリアだと思います。 カジュアルで温かい街。 マンション自体もブリリアのものなので、基本的に設備などもいいと思います。 だからこそ、いろいろとその他の面で議論がなされていくのでしょう。 |
123:
マンション比較中さん
[2019-06-18 14:42:05]
MR等も見て、確かにここは設備は良いと思いました。
が、私はここを契約直前のところまで考えましたが、やめました。 地縁もないという部分と、「うーん、定借が…」ということを気にして そのことをずっとよぎったまま住んでいくのが健康的ではないと思いまして。 候補から外したら、ホッとした部分があったので、自分には合わなかったのかと思いました。 |
124:
匿名さん
[2019-06-24 09:30:26]
定借の70年より長く生きたら住む場所がなくなるという書き込みを目にしましたが、
マンションを契約するのは平均して30歳前後でしょうし、70年後は誰も生きていないような?(笑) 某住宅ライターさんのコラムによれば定借マンションのメリットとして、後半に賃貸に出せば 家賃収入と年金で高齢者施設に入る事ができるそうです。 ただし駅前など立地が良い事が条件みたいですね。 |
125:
マンション掲示板さん
[2019-06-28 20:00:18]
70年後どんなに若くても100歳
それに所有権で70年後プラス評価の物件てどれだけあることやら |
126:
匿名さん
[2019-07-04 16:24:57]
大島自体は、住宅地として安定しているし、比較的都心部までも出やすいエリアなので、
住宅地としての需要は長く持ち続けるのではないかと思います。 定借マンション、後半に貸し出すとして、 地権者さんへ手数料みたいなものを支払う可能性はあるのですか? 地権者さんによっては、そういうことをする方もいると聞いたことがあるものですから。 |
127:
評判気になるさん
[2019-07-19 16:11:45]
ほとんどそうでもないっすよ、3ldk大体総額4300前後になります。
|
128:
匿名さん
[2019-07-25 15:45:03]
不動産関係のコラムに出ていた記事ですが、中古で値上がりする定借マンションの条件は以下の6点だそうです。
①立地 ②売主が大手(メジャー7が望ましい) ③駅からの距離が徒歩5分以内 ④総戸数200戸超えの大規模マンション ⑤タワーマンション ⑥定借の期間が長い方が良い これらを1つ1つチェックしてみるとある程度マンションの将来性が掴めるかもしれません。 |
129:
匿名さん
[2019-07-26 06:56:32]
定借って新築販売時の提携ローン以外ローンを扱う金融機関が少ない。購入してくれる人が限定されるから売りずらいよ。
値上がりどころか売れないときのことも考えておかないと。 |
130:
マンション検討中さん
[2019-07-30 23:44:44]
他の掲示板で評判下げようとしても無駄です。こちらは所有権ですし規模も倍ですから。
|
|
131:
匿名さん
[2019-08-01 10:07:45]
ここを検討している皆さんはお分かりだと思いますが、北砂五丁目は地震に関する地域危険度がランク4で都内市街化区域の5177町丁目中221位のようです。なんといっても安さが魅力で検討していますが、ただでさえ定期借地権な上にこういう情報があると、万が一のリセール時にどれだけ安くしても売れなそうで心配です。賃貸に出せば借り手は見つかるでしょうか。
|
132:
匿名さん
[2019-08-02 10:25:37]
ホームページを見ても分からなかったのですが、廊下側の窓は鉄格子ですか?レンタサイクルは電動ですか?また、何台ありますか?
知ってる方、良ければ教えてください |
133:
マンション検討中さん
[2019-08-02 10:28:20]
|
134:
匿名さん
[2019-08-03 14:09:49]
立地や間取りもいい感じなのに、
やはり気になるのは借地権のことかもしれません。 マイホームを選ぶにあたって永住目的で購入を考える人が多いと思います。 ただ、古くなってきたらいろいろと修繕する必要もあり 住民同士の意見がまとまらないと大変というのも聞きますし、 普通のマンションを購入するのか、どちらが良いのか迷いますね。 |
135:
マンション検討中さん
[2019-08-04 09:00:21]
>>134 匿名さん
修繕、建替え、住民の意見がまとらないから嫌だという人こそ、定期借地の方が良いのではありませんか?しかも永住を考えられているのであればなおさら。定期借地の方が気が楽かも知れませんね。負の遺産を次の世代に残すよりは… |
136:
マンション検討中さん
[2019-08-04 13:08:22]
永住目的で買うのは危険。何があるか分からないのだから万が一の売却のことも考えないと。
定期借地権だし、20年すぎると売るのは無理とは言わないが大分安くしないと難しくなるだろうね。そこで分譲との違いがはっきり現れる。 安物買いの銭失いとならないように、この価格帯で探すなら築浅中古を狙った方が間違いない。 |
137:
検討板ユーザーさん
[2019-08-04 20:55:25]
売る可能性高いのなら定借は人気駅近以外は厳しいだろうね
まあここは元値がそんなに高いわけじゃないから下がってもしれてるけど |
138:
検討板ユーザーさん
[2019-08-05 02:39:16]
70平米が築20年で3180万くらいかな?と予想
|
139:
匿名さん
[2019-08-11 16:44:09]
一般定期借地権借地期間:72年4ヶ月とあります。
72年後っていうのが どうなっているのか本当に想像しにくいですが、 分譲のマンションの場合は修繕を続けて住み続けたり、 建て替えたりということをしていきますが ここの場合はある意味おしまいがわかっているのは揉め事が起きにくくていいかもしれないなと思います。 ただ、最後の方になるとあまり頑張って修繕する意味とかどうなんだろう?と思うけど。 |
140:
通りがかりさん
[2019-08-31 19:04:34]
地代や解体費積み立て、更新料を累積すると、
40年位で所有権物件と同じくらいになるんじゃない? あんまり各費用わかってないけど。 累積したら価格差が埋まってしまったような。。 |
141:
匿名さん
[2019-09-12 12:56:51]
ここの地権者さんってどういう方なんですか?
どこかの企業なのか、それか個人の方なのかわからないのですが… 何れにせよ、ここは定借で、マンションが期限になったら壊れると言うのはわかりました。 かなり価格が抑え気味になっていればいいのかなぁとは思います… |
142:
通りがかりさん
[2019-09-25 18:25:21]
近くに金魚池があった場所ですよね。地盤とかが気になります。価格も定期借地の割には高いのでは。それなら近くの中古マンションのほうがいいと思います。
|
143:
マンション検討中さん
[2019-09-26 15:41:56]
ここって売れてんの?
|
144:
匿名さん
[2019-10-03 11:47:42]
定借マンションは10年後、20年後の大規模修繕はあるでしょうけど、年数を重ねるほどに修繕費用を出したがらない方が増えてくるんじゃないかと懸念してしまいます。
さすがに72年後は生きていないかもしれませんが、住んでいる間は管理の行き届いた状態が保持できればいいですよね。 |
145:
名無しさん
[2019-10-05 18:46:33]
70年後から逆算して大規模修繕するから、むしろ無駄な修繕ししないより理想的かも。
|
146:
匿名さん
[2019-10-11 09:15:47]
定借のメリット・デメリットを突き合わせて考えるとコスト面で有利なのが定借マンション、
永住できる安心と、いざとなったら売却して利益を得られるのが所有権のマンションなのかと 考えました。 また定借マンションでも永年管理が行き届き気持ちよく住めるといいですよね。 |
147:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 17:28:53]
|
148:
匿名さん
[2019-10-20 23:15:51]
地味だけど住みやすい町という印象があります。
マンションも多いですよね。 注目する点は東京や新宿までのアクセスが便利な点。 値段も安いですしね。 広い間取りが安く買えるから若いご夫婦も多そう。 賃貸物件も賃料安いのか外国人が増えましたね。 |
149:
匿名さん
[2019-11-01 15:12:06]
定借の期限が切れるとき、仮に解体の費用が足りない場合は
どうすればいいのでしょうか。 住民で均等割して払っていくようになっていくのでしょうか。 住んでいる間からコツコツためていくので 足りないということはあまりないようにしていって欲しいものです。 余った場合はどうなるのかなぁ。 何れにせよ、定借だと返却しないといけないですが 建物で70年以上も使っていれば どちらにしても建て替えとかにならざるを得ないのですよね。 |
150:
マンション検討中さん
[2019-11-03 20:51:11]
少し前のアドマチック天国で大島は「中小企業の社長さんが住む街」ともいわれていました。
利便性とアクセスの良さの割に不動産価格が安いのでいい街ですね。 定期借地権のデメリットとして大きいのは、中途半端な時期に売却しようとしても なかなか売れないというところです。例えば残年30年とかですね。 ただ、そのへんも安くすれば買う人はいるので、出口戦略が全く無いわけではありません。 賃貸では割高でいい仕様の家に住むのは難しい。 所有権は高くて負担が大きい。 でも妥協したくない。 そういう人には定期借地権は一考の価値はあるのかと。 同種で良いマンションが船橋のパークハウスプレシアタワーです。 ここも定期借地権で安くいいタワーマンションに住めるので人気です。 https://manmani.net/?p=26437 |
151:
匿名さん
[2019-11-13 17:27:04]
なるほどなと150さんのコメントを読んで思いました。
比較的安く良い仕様の部屋に住みたい場合に良いということですね。 いずれは解体となるのでしょうけど建て替えの負担がない分気は楽かもしれません。 安くすれば売れるだろうというご意見も心強いものがあるなと思いました。 70㎡台でもぎりぎり3千万円台という価格は東京都内では魅力的に思えます。 ホームページを見た感じでは子育て環境なども良さそうな街のようです。 |
152:
名無しさん
[2019-11-14 20:53:54]
定期借地と言えども、23区でこの価格は安いでしょ。千葉の市川や船橋より安い。新宿線もそこまで混まないから、通勤は比較的楽かも知れませんね。
|
153:
匿名さん
[2019-11-16 08:55:57]
借地権物件は売れないと私も思っていましたが、
知人の話では立地が良ければ、あまり関係ないようでした。 例えば、契約のあと半分であったとしてもあまり気にしなくても良いのかと思ってましたが 本当のところはどうなんでしょうね。 ここは立地も良いですし、リセールのことも考えると迷っている人多いのではないでしょうか。 |
154:
匿名さん
[2019-11-26 14:22:07]
72年後って、そもそも建物自体厳しくなってくる頃。
その前に例えばマンションを建て替えましょうとなったときに扱いは難しくなってくる可能性もあります。 ただ そういう面倒さもある面もあるが、普通に土地所有権マンションを買うよりはずっといいようには思います。 技術革新が進んで、ある程度年数が経ってもメンテナンスにより、長く建物には住み続けられるといいですね。 |
155:
匿名さん
[2019-11-26 15:16:16]
買う気は無いけど近くに住んでるので、ひとこと言わせてください。
一番心配しているのは、ここがもとは池だったことです。 私がこの辺りに住みだして20年近くたちますが、ずっと池。 しかもとても人工的な池には見えず、むしろ沼。 水気が溜まってしまう場所なんだと思います。 ここにマンションが建つと聞いて心底驚きましたが、 頑丈な躯体であることを祈っております。 あと、大島駅へのアクセスは決して良くはないです。 険しい橋で川を越えなくてはならず、駅前の定期駐輪場も激戦です。 毎日の買い物は、あそこだったらアリオ北砂かな。 大島駅近くにピーコックストアもあります。やや高め。 砂町銀座は毎日買い物に行くには長すぎるし、最近はシャッター街になりつつあって残念。 大島の中の橋商店街はなぜか八百屋だらけですが、まずまず盛況。 でもマンションからは反対側に伸びているので、こちらも毎日行くには使いづらいかと。 北砂は子育て世代が多いので、パルシステムなどの宅配を利用している方も多いです。 ご参考までに |
156:
検討板ユーザーさん
[2019-11-30 07:33:08]
>>155 匿名さん
昔は沼ではなく金魚の養殖をしていた場所のようです。 その分、地盤の補強はされてて欲しいですね。 大島からの道にはまいばすけっとがあります。 砂町銀座も俗に言うシャッター通りとは程遠いです。 偉そうに申し訳ないです。 ご参考として下さい。 |
157:
匿名さん
[2019-12-05 07:07:17]
>>153 匿名さん
借地権、「憧れのマイホーム」感があまりないです。そして資産性がわからなくて…。 購入しようか迷ってしまいます。 しかし、知人の話を聞いていると地方では空き家問題もあるようです。 自分たちが住まなくなったら資産性としてはゼロに近くても、引越っせる自由さがあった方がいいのかなとも思いますし。 都内や23区内だと資産性もあり売却できると聞いて安心もしました。前向きに検討できますね。 |
158:
通りがかりさん
[2019-12-12 09:10:05]
だいぶん出来上がってきましたね?
|
159:
匿名さん
[2019-12-12 09:30:31]
>>157
迷ってるんだったら駅遠借地権っていう難易度の高い物件に手を出すべきではない。 借地権のメリットデメリットを十分理解した上での迷いなら問題ないけど、 どうせ値段に釣られて迷ってんでしょ? 悪いこと言わないから中古にしな、この界隈なら坪150~200で十分探せるでしょ? 徹底的に調べ上げて70年借地っていう縛りが自分達のライフスタイルに合致してるとか、 月〇円?賃貸より安くね?ちょー良いじゃん!70年後?どーせ生きてねーしw ってぐらいじゃないとお勧めしない。 |
160:
匿名さん
[2019-12-12 12:41:51]
毎月ローンの負担感感じながら支払っているのに自分のものにならないのは精神衛生上苦しそう。賃貸感覚で割り切れるならありのような気もするけれど、ローンは借金だから、止めたくなっても賃貸のようにはできない。
事情により売らなくてはいけなくなった際に、売れない期間が長引けば70年借地だからかなあと所有権よりもつらくなりそう。 残期間にもよるだろうけど、所有権より修繕や維持管理に対する意欲が低い人が多ければ、所有権マンションより早く使いものにならないマンションにならないだろうか。最近は管理の重要性が言われていますが、所有物にならないマンションに、理事会等で意欲ある運営になるのだろうか。もちろん、所有権でもやる気のない運営しているマンションもあるんでしょうけど。 |
161:
匿名さん
[2019-12-17 23:30:41]
同じブリリア、同じ定期借地権なら、
ブリリアシティ三鷹の方が 専有部分の仕様も良く、価格も安い。 |
162:
匿名さん
[2019-12-24 16:42:07]
72年って、今の技術だと基本的には建物は建て替え、と言うかたちになります。
このマンションが72年になったときも、 このまま建物は基本、建て替えになっていくと思えば 終わりがある程度見えているのはいいとのかもしれませんが… なんとなく、資産という形がわかりにくい点はあるように感じられます。 |
163:
匿名さん
[2020-01-12 17:54:58]
4LDKでもここの場合は意外とそこまで高くない
駅まで距離があるのと、借地権というのもあるのだと思います。 家族で腰を落ち着けて暮らしていくということを考えると 戸建てよりはコスパはずっといい。 駅まで距離があると言っても 実質10分ちょっとの場所だからそこまでデメリットでもないです。 |
164:
匿名さん
[2020-01-24 13:31:19]
4LDKって意外とニーズとしている層はそこまで多くないんじゃないかなぁ。4人家族だったら3LDKでなんとかやっていこうって言うようになってくるでしょう。子供さんが3人とかだったら、さすがに3LDKじゃなくて4LDKの扱いになってくるとは思います。
夫婦と子供とどちらかの親(一人)とかそういう構成かなぁ。 |
165:
匿名さん
[2020-02-05 16:31:49]
マンションの方が戸建てよりも流動性が高いとは聞きます。
例えば貸したり、売ったりは マンションのほうがしやすいので、もしものときには動きやすいです。 あと4LDKは共働きのご家庭のニーズはとても高いとも。 専有部以外の管理を、管理会社に丸投げできるのってとても大きいと思いました。 |
166:
匿名さん
[2020-02-21 12:02:05]
4LDKの物件もあるようですが、そういうのはファミリーに限定されてしまうような。
資産価値だけ考えれば狭いほうが良いのかもしれないけれど、結局はここの場合って実需の人が多いんじゃないですか? 収納率が10%以上あるらしいですけど、 これってマンションの中で多い方なんでしょうか? |
167:
匿名さん
[2020-03-04 15:07:03]
マンションで収納率が10パー超えるところ全体的にすごく収納率を強調している傾向にある。ということは収納は広く設定されているということなんでしょう。戸建てだと階段下とかで収納もできたり庭も使えるけどマンションだと本当にその設定されている空間だけ。なるべく大いに越したことはない。ただ収納を広くしてしまうと居住スペースがその分少なくなるから結局はバランスが大切になってくるんです。どう感じるかはその人次第。
|
168:
匿名さん
[2020-03-22 17:08:00]
マンションって言われてみれば、収納として作られている空間にしか、家具を設置しない限り、本当に収納できない。
収納率は、目安になるんでしょうね。 家の中がスッキリしているのが 空間をうまく使っていくのにいいので、最初から収納がきっちりと設けられている方が暮らしやすい。 |
169:
匿名さん
[2020-03-22 18:30:06]
売れ残っていますねー。
|
170:
匿名さん
[2020-03-31 14:23:15]
大島って街自体は住みやすいし、マンションそのものも、良くも悪くも一般的。
ここの場合は定借なことが気になる人が多くなってしまうのだと思います。 定借がそもそもイイのか悪いのかも、 そのときになってみないとわからない。 本当は所有権もそうなんですけどね…。 |
所有権の50年で建て替えはあり得ない。
建て替えがないように大規模修繕を繰り返す。