アートハウス一級建築士事務所の評判を教えてください。
快適で、ちょっと「カッコイイ」家がいいなと思って検討してます。
打ち合わせのことや実際の建物のことなどについて知りたいです。
株式会社アートハウス
https://art-house.jp/
所在地:滋賀県大津市南志賀
[スレ作成日時]2018-06-22 14:32:52
アートハウス一級建築士事務所(滋賀)
1:
匿名さん
[2018-07-22 18:37:42]
|
2:
匿名さん
[2018-08-11 09:54:57]
予算や希望を聞きながら設計してくれるという流れのようなので、細かな部分もすぐ対応してくれるのだろうという期待は出来ますね。
ただその分、建築士さんと相性が合わないと難しいのかもしれませんけど。こちらの会社の提案力はどうでしょうか。 サイトに数多くは引き受けられないということなので、打ち合わせから竣工までどのくらい掛かるのか気になりました。 |
3:
匿名さん
[2018-10-25 16:43:40]
デザイナーズ住宅だけど、イケイケ系じゃなくて(ちょっと古い言葉かな…??)、
基本的に落ち着いているお宅が多いように見受けられます。 グレーの箱の家とかは、如何にもデザイナーズだけど。 見た目、鉄筋コンクリート造に見えるのですが、実際の工法はどうなんでしょう。コンクリートっぽく見える外装パネルもあると聞きますが。 |
4:
匿名さん
[2018-12-10 16:36:05]
こだわりたい人向けの家づくりみたいな感じがします。あまり尖ったデザインがないのは、落ち着いたデザインでやっていきたいと考えている人が多いのかもしれません。
そういう人向けなのか、それともたまたま尖ったデザインが良いみたいな感じの人がいなかったのか どちらなのかわからないですけれど… |
5:
匿名さん
[2019-01-09 10:06:44]
1名の設計士の方が付いてくれて、設計プランは3人以上のチームで行ってくれるのは安心ですね
使いやすい間取りや設計のアイデアをそれぞれ出してもらいながら考えられるので 初めて家を建てる方や設計に詳しくない方にとってはとても安心できます アフターメンテナンスは設計士の方が直接行ってくれるというのは利点です |
6:
匿名さん
[2019-01-19 10:07:29]
>アフターメンテナンスは設計士の方が直接行ってくれる
なかなか珍しい形態です。 基本的に営業さんはいないとありますので、設計士さんたちが色々兼ねてるんでしょうね。 施主としてはどうなのだろう?本業(設計)の方も忙しいでしょうし、レスポンスが早い方が個人的には嬉しいですけどね。 そういったところは問題ないですか? 保育士さん(常駐なんですかね)がいて子供を連れた打ち合わせも落ち着いて出来そうなところは良いと思いました。 |
7:
通りがかりさん
[2019-01-24 21:52:49]
一度検討したものです。
断熱や防水など細かなところに注意されていないようなので、建てる際はよく勉強されるほうが安全です。デザインや見た目重視で、性能や機能、質はどうかと。ローコストで、長く持つような建物ではないと思います。 |
8:
匿名さん
[2019-02-27 17:31:18]
設計士と直接話しができるならば、機能面についても、もっと詰めて話していくようにしていくのが良いのかもしれませんね。
デザインについては、例を見ていると、かなり頑張っているのは伝わってくるので、家の機能性についても追求していっても…と思いました。 施主も施主で勉強、ということでしょう。 |
デザインだけではなくて、
きちんと家の事を考えて設計してくれるのかな、という期待を持つことができるのではないでしょうか。
建築士の人が多くいっらっしゃるんですが、
直接話をしながら家造りができるとベストかなと思いました。