ロイヤルガーデンシティ桑田町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.royalgarden-wada.com/rgc_kuwada-cho/
所在地:岡山県岡山市北区桑田町13番2(地番)
交通:JR宇野線・瀬戸大橋線「岡山」駅 徒歩 9分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.11平米~178.74平米
売主:株式会社和田コーポレーション
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.5.27 管理担当】
[スレ作成日時]2018-06-18 21:51:12
ロイヤルガーデンシティ桑田町ってどうですか?
149:
職人さん
[2019-03-03 18:07:07]
|
150:
マンション検討中さん
[2019-03-03 23:22:42]
>>148 マンション検討中さん
なるほど…。 皆さん、すごい調べられている…。 今、西日で相当苦労しているのですが、南側だから今度は大丈夫!と思い込んでました…。しかも安物のカーテンなので、次は遮光、遮熱の物にすればいいや!と…。 うーん、こだわるポイントがずれていたかも。 食器棚はなかなか買い換えないから、きちんとしたものを!と思ったんですが、冷暖房の効きも重要ですね…。 |
151:
マンション検討中さん
[2019-03-04 10:00:18]
思いきって床暖房入れるので他の金額張るものは節約します。皆さん、床暖房は入れないのですか?
|
152:
マンション検討中さん
[2019-03-04 12:56:36]
|
153:
マンション検討中さん
[2019-03-04 21:51:09]
床暖房についてはマンションなので冬は下の階の方の暖房で、夏は上の階の方の冷房で、リビング部分のエアコンを6キロタイプを設置すればじゅうぶんなんとかなるかなと。
高くて付けれなかったので後付けでの自分への慰めですが。 ただ、外気に直接触れるガラスだけはどうにもならないのでLaw-eガラスは必要かと思いました。 食洗器は付けませんでしたが、将来IHに出来るように電源だけは引きました。 |
154:
マンション検討中さん
[2019-03-04 23:44:00]
|
155:
マンション検討中さん
[2019-03-05 00:30:27]
>>154さん
ごめんなさい。わかりにくくて。大きいエアコンという意味で6キロワット(kw)タイプです。 私の部屋の広さだと5キロワット位がちょうど良い大きさのエアコンなのですが、 ワンサイズ大きめタイプを設置する事によってパワーがあるので余裕が生まれて効率も良く節電にもなるので。 例えば車でも1000ccと2000ccではパワーが違いますよね。同じ速度で走ってもベタ踏みだと燃費が悪いですが半分しか踏まないと燃費も良いのと同じです。 説明ベタですみません。 |
156:
マンション検討中さん
[2019-03-05 10:01:05]
皆さん、あまり床暖房にされないのですね。暖房の性質を考慮すれば足下から温まる床暖房が一番いいとは思いますが....。
>>153 IH電源だけ入れられたのですね。迷いましたが、たぶん後期高齢者になってもわざわざIHにはしないだろうなと考え止めました。ガス使用が怪しくなればマンション売ってとっとと介護施設へ(((^^;) |
157:
マンション検討中さん
[2019-03-05 20:24:19]
>>155 マンション検討中さん
わかりやすい説明、ありがとうございます! 皆さんのお話を聞いていると、とっても勉強になります。 独り身な上に予定より相当早くマンションを購入したので、いろいろ知識不足を痛感しております。 |
158:
マンション検討中さん
[2019-03-05 20:28:31]
|
|
159:
マンション検討中さん
[2019-03-05 21:00:27]
>>158
何十年もあるのですか!羨ましい(((^^;) |
160:
匿名さん
[2019-03-05 22:45:57]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
161:
マンション検討中さん
[2019-03-06 23:03:49]
|
162:
マンション検討中さん
[2019-03-07 22:00:11]
>>161さん
買い替えの方が多く平均年齢が高いと聞いていたのでお若い方もいらっしゃるんだとわかって安心しました。私含めてシニア世代ばかりだとなんちゃらホームみたいに思われそうでちょっと心配してました(;^ω^) |
163:
マンション検討中さん
[2019-03-09 18:31:04]
>>162 マンション検討中さん
そうだったんですねー。 初耳です!私は独り身なので、同じくお一人の方もいらっしゃるくらいしか聞いてなかったです。 香川の浜田家具まで食器棚を見に行ってきました!紹介していただいていたハイアットは炊飯器の下にゴミ箱という配置がどうしても許せず… 綾野製作所も検討していたのですが、エスエークラフトの他のシリーズに落ち着きました! RGの方は10%オフになるそうですよ。 |
164:
マンション検討中さん
[2019-03-27 22:35:03]
久々に前の道を通ってみました。4階位の高さまで工事が進んで来ているようで楽しみです。
|
165:
マンション検討中さん
[2019-03-29 14:31:07]
|
166:
マンション検討中さん
[2019-03-29 16:16:14]
カネの算段でアタマが痛い(^^;)))
|
167:
マンション検討中さん
[2019-04-01 01:06:20]
皆さん住宅ローンの手配って何月頃から始められる予定でいらっしゃいますか?
12月はバタバタするので11月位かな?なんて思っているんですけど遅いですかね? |
168:
マンション検討中さん
[2019-04-02 22:33:05]
>>167 マンション検討中さん
仮審査っていうんでしょうか?? 中国銀行でしてもらってきました! その後、百十四銀行、イオン銀行、JAにも行き、話を聞きました。 百十四銀行は行くだけ無駄!という感想です。金利も保証料も中国銀行より高い上に、中国銀行より条件が悪くて、百十四ではローンを組んでくれないとわかると諸々の保険に入らせようと話をされました! 私は中国銀行にするか、イオン銀行にするか…というところまでは絞っています。 |
ダウンライトは配管の関係で後から付けるのが厳しい(高くつく)との事でしたので、新聞読んだりするのに辛いので必要に迫られて(笑)
Law-eガラスは私も必要だと思いました。モデルルームにあった見本でライトに手をかざしたら全然違っていたので。相当冷暖房の効率が違って来るのでは、と期待してます。