サンメゾン瑞穂桜山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://s-mizuho.jp/
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区雁道六丁目5番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅徒歩11分
地下鉄桜通線「瑞穂区役所」駅徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.62平米~93.73平米
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-16 22:05:42
サンメゾン瑞穂桜山ってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-07-06 14:54:02]
|
2:
通りがかりさん
[2018-07-06 19:00:56]
駅から遠いから微妙なマンションですね。
|
3:
匿名さん
[2018-07-07 09:07:21]
サンメゾンでは、この組合わせがほぼ固定化しているが、悪循環の原因になっているようだ。
デベにありがちだが、両者の対立関係の構図もなかなか厄介なものらしい。 互いに批判し合い、区分所有者には愚痴るらしいよ。 聞かされる住民はたまらんね。そんなものに興味ないし。 ●売主:サンヨーホームズ株式会社 ●管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社 |
4:
通りすがり
[2018-07-10 09:59:29]
駅近でもないのに、星ヶ丘や御器所の売れ残り物件の利益まで載せての価格設定になりそう。。。 サンメゾンは微妙だー
|
5:
マンション検討中さん
[2018-07-10 10:50:02]
ここは平面駐車場120%完備という所ぐらいしか売りがなく、場所も環状線西側で駅遠オール電化では売れ残るでしょうね。竣工後大幅値引きを狙う感じがいいかもしれません。
|
6:
通りすがり
[2018-07-10 14:03:36]
駅から遠いMSになにか利点はあるのか?
ここにするなら、グランドメゾン汐路のほうが良さそう。 |
7:
匿名さん
[2018-07-11 06:29:10]
駅まで徒歩11分だと・・・。将来、売却する際にも大きなハンデとなるね。
物件検索サイトで、需要の多い駅近5分及び10分圏内には、当然だが検出されない。 最初から15分圏内で物件検索する人は、全体の20%以下だと思われる。つまり5人に1人以下。 若い人の車離れが進む中、5~10年後もっと少ないかも知れない。15分を許容する世帯や購入検討者は2人に1人程度かな。 購入検討者がネット上で情報接触する機会が、激減するのだから中々売れない。 結局、長期に亘りコストと時間と生活が犠牲になる。 現代のSNS社会では、非常に不利。 自身がネット検索する手順をなぞれば腑に落ちる話です。 |
8:
通りすがり
[2018-07-11 16:54:25]
>>7 匿名さん
ほんとにですよーわざわざ駅徒歩11分(実際に出口が遠かったり15分くらいみないと着かないし、ベビーカーなら尚更着かないなど)を買うかなーってはなし。 平面駐車場で安くて広い間取り日当たりよしなら検討するかなー。周りにスーパーなど買い物する場所がないか。 |
9:
匿名さん
[2018-07-16 09:45:45]
地図を見ると南側にバローがあるみたいですね。一番最寄はここかと。距離にして徒歩5分くらいかな?
周辺にはイオン、ピアゴとあり、多分どちらもネットスーパーの配達可能地域でしょうから 買い物難民にはならなさそうではありますね。 どちらの駅もそれほど華やかでないですが、大きい病院があったり学校も近かったりと生活環境自体はそんなに悪くないような気がします。 ただレスに指摘されてる通りリセールには厳しい環境ですので、永住向きのマンションでしょうね。 |
10:
匿名さん
[2018-07-16 09:46:52]
桜山から徒歩11分と書いてあったので、住宅街なら駅から遠くても買いかなと思いました。名古屋市立大学病院の東の方、壇渓通から八事にかけての住宅街です。でもこのマンションは逆。
近くは細い道も多いので、自動車だと通りにくかったりするので注意が必要です。 学校が多い点はいいのかなと感じていますが、リセールするには売りにくいのはあると思います。 小学校、中学校は本当に近いです。高校は近くの瑞陵高校のほか、向陽高校もあるはずです。近くにランクの高い高校があるのでモチベーションアップにはなりそうです。 |
|
11:
口コミ知りたいさん
[2018-07-17 12:30:49]
営業さんおつかれ様です。
|
12:
匿名さん
[2018-07-24 16:57:00]
駐車場が100%な点はいいですね。
こちらは、永住目的で検討する方向きでしょうか。 教育施設がマンションから近いので生活環境はいいのかなと思いました。 病院と公園もマンションからそんなに離れていないのでお子さんが小さい世帯にはいいかもしれません。 |
13:
匿名さん
[2018-07-25 04:55:49]
駐車場が100%確保されていない物件が、
異常と言うか、居住者軽視だと思うのですが・・・。 居住者の高齢化や若年世帯の車離れを踏まえて、将来、 駐車場が空くリスクを想定しての対応ならある程度は理解出来る。 |
14:
匿名さん
[2018-07-27 11:41:54]
公式HPにやっと、ルームプランが追加されたみたいですね。
今までは、トップ、コンセプト、ロケーション、アクセスの4項目だった。 但し、公開されたルームプランは3タイプのみ(C・D・Etype)。 販売予定時期は平成30年9月上旬だが、何故一斉に公開しないのかな。 |
15:
匿名さん
[2018-07-28 04:49:02]
>販売予定時期は平成30年9月上旬だが、何故一斉に公開しないのかな。
単純に、仕事が遅いんでしょ。売主も関連会社も。 計画的に小出しにしている様でも無いし、ましてや確定した項目を本来の掲出ペースより先行して 早め早めに情報公開しているのでも無さそうですから。仕事に追われているんです。 このブランドは、公式HPの構成は全国共通のようだが、他のエリアでは、来春竣工の物件なのに 4項目しか公開していない、ルームプランが未公開の物件もあるよ。 供給がだぶつき気味だから、早々に長期戦を決め込んで竣工後の販売も覚悟しているのかな。 掲示板を見る限り、関心が薄い物件が多いようだが、どんどん購入候補から外されていくだけだ。 |
16:
マンション検討中さん
[2018-07-28 23:02:00]
|
17:
匿名さん
[2018-07-29 13:29:31]
期待した自分が馬鹿だった。
|
18:
検討板ユーザーさん
[2018-07-30 13:59:03]
|
19:
匿名さん
[2018-07-30 18:34:29]
カテゴリーが、その他 > デベ > サンヨーホームズ(戸建てしかなかったようです)。
が、サンヨーホームズの板を初めて見ましたが、非常に参考になりました。 サンメゾンの全国各地の他のエリアの検討板・住民板は見ていますが、凄いですね。 |
20:
通りがかりさん
[2018-07-30 22:23:01]
やっぱり会社も選びたいよなー
|
21:
名無しさん
[2018-08-02 11:06:12]
色々なマンションを検討して見えてくる会社の良し悪し。
立地と値段に飛びついて買うのはいいが、 きちんと会社も判断しておかないと将来後悔しかねない。 |
22:
口コミ知りたいさん
[2018-08-08 23:44:22]
何も言えねぇ。。。
|
23:
匿名さん
[2018-08-13 19:15:15]
>公開されたルームプランは3タイプのみ(C・D・Etype)。
>販売予定時期は平成30年9月上旬だが、何故一斉に公開しないのかな。 相変らずの状況ですね。お客を完全に軽んじていますね。 全何タイプなのかも不明。 いつ全ての間取りが判明するのかも、日程が不明。 小出しにするにしても、気の利かないやり方だね。 検討する側は、他社物件に流れていくね。 やはり売り方 も 、下手くそっ!! |
24:
匿名さん
[2018-09-03 17:30:57]
マンションの場合は、ここだけではなくてどこでも情報を小出しにして、飽きさせないとか、来場してもらえるようにするとか、そういうことをしています。
ですので、ここだけの問題ではないですよー。 モデルルームに行けば、間取り図の冊子を貰えますから、それで検討することもできます。 販売期にあたる間取りだけを掲載するマンションも多いです。 。。。でもモデルルームに行かずして、間取りが全部見れるといいのにね、とも正直思うところはあるかな |
25:
匿名さん
[2018-09-04 22:11:36]
そういう手法でお客を呼べるのは、大手のプレミアムブランドマンションか
駅近3~5分とか好立地やハイグレード仕様の物件でしょ。 集客力の無いデベやブランドが、真似してやってるから、 竣工1年後に未成約戸10~20%なんて事態になる。 身の丈知らずのマーケ戦略/販売手法で撃沈する事例集に、ここも追加掲載決定かな。 |
26:
匿名さん
[2018-09-26 17:36:19]
これからプロジェクト発表会なんでしょう?現時点でそこまで情報は出せるところも多くない。
これからでしょう。 設備や仕様面に関してはどういうグレードで来るのか、と思っていたんですが あまり高級ラインで来るわけではないので 比較的カジュアルな感じになってくるのかなという予想です。 |
27:
匿名さん
[2018-09-28 08:03:56]
色んな投稿を読み解くと、
買い手市場となりつつ市況で新築分譲の購入を検討している際に、 複数の物件の複数のルームプランを同時進行で比較し易いのは、 やはり、一斉に情報公開出来る大手の物件を選ぶのが妥当と言う事ですね。 自身のライフスタイルを踏まえて、立地・住環境等の与件から住む地域を選び、 その生活圏内で大手の物件を選び、ルームタイプと居住階を選ぶ。 情報を小出しにするするデベの物件を候補に加えると、検討が同時進行的に 行えず非効率で、選択肢が狭まるので適切な・ジャストフィットの選択もままならない。 マイカーの検討・購入でも全く同じ。いや、むしろ購入者側に優しい。 新車販売やモデルチェンジの情報も事前に発信されますからね。 小出し物件だと、あとから公開されたルームプランの方を選べば良かったと、 後悔するなんてマヌケな事態が起きかねない。 |
28:
匿名さん
[2018-10-04 13:37:56]
全てが中途半端な場所ですね。
完全な戸建エリア。 学校が近いくらいかな。 |
29:
匿名さん
[2018-10-08 17:42:13]
サンメゾン物件はオール電化なんですね。
|
30:
マンション検討中さん
[2018-10-13 18:45:15]
11月18日に次回の案内会があるみたいです。
現地みたらまだ建物の形が全くなく、完成はまだ結構先なんですね。 |
31:
匿名さん
[2018-10-15 10:19:21]
>>28 匿名さん
>全てが中途半端な場所ですね。 考え方は多様ですが、全てがそこそこでネが要素が無ければ、 総合評価的には ”中の上” で、及第点なのかもですね。 Googleの航空写真を見たら、「第1種住居地域、近隣商業地域」の 風景・戸建て住宅地の趣ですね。 MS林立エリアよりは好感が持てた。 眺望や周辺環境の激変は無さそうだから、長期スパンで 安心感・安定性が見込めると感じた。 |
32:
マンション検討中さん
[2018-10-15 10:30:26]
戸建エリアだから眺望の変化とかは無さそうで安心ですよね。
|
33:
匿名さん
[2018-10-16 11:42:03]
住宅街でいいように思いますけどね。憧れのエリアの瑞穂区はもっと東寄りかなとは思います。檀溪通なんて戸建てで持っている人は大邸宅ですよね。
ただ、八事や檀溪通あたりは専業主婦が当たり前で、仕事をしている主婦は白い眼で見る人もいるそうです。エリート社員だったり実家がお金持ちだったりして、その人たちの普通に染まらなくてはいけないことを考えると、御器所や桜山でパートしたり派遣したりするのもいいのかなと思ったりして。 普段着もそれなりのものを着なくてはいけなかったり、朝起きたらしっかりメイクしなくてはいけないエリアよりも住みやすいと思います。 情報は小出しなのでもうちょっと教えてくれてもいいのにと思います。3LDK3500万円~だといくらが普通なのかわかりません・・・。 |
34:
匿名さん
[2018-10-18 13:36:57]
3,500万円~だと
大体は4,000万円のお部屋ばかりなのでしょうね。 現地を見たら書いてあった通り確かに周りは一戸建の印象でした。 元々は大邸宅の跡地なのかな? |
35:
匿名さん
[2018-10-20 09:46:19]
目の前の建物を考えると5階より上くらいが眺望がよさそうですね。
10階になるとすごい良さそう。 |
36:
マンション掲示板さん
[2018-11-06 16:43:16]
そもそもここで桜山と名乗る事にちょいとムリがある。
|
37:
匿名さん
[2018-11-07 18:49:57]
雁道町という地名が気になりますが、坂を登った丘の方なら安心ですね。
名古屋では水害リスクと治安は海抜に比例するので。 中途半端に駅から遠いですが、スーパーや学校が近くにあって不便では無さそうな場所です。 間取りもDタイプは広くて洗面と浴室に窓もあって、良いなあと思いました。 懸念材料はサンメゾンは売残り物件が多いことですね。 |
38:
匿名さん
[2018-12-07 13:37:28]
気になる点があるとすると、駅までの距離くらいでしょうか。
表示状はそう書かれていますが、 1分あたり80メートルとかなり早足で歩いた場合の時間計算ですので、 実際に歩くともう少しかかってしまうということはよくあるようです。 実際には15分ちょっと掛かる可能性もあるかもしれません。 信号などの運もあります。 |
39:
匿名さん
[2018-12-08 10:09:37]
オープンハウスさんも桜山で物件やるみたいですがこちらの方が良いでしょうか?
|
40:
匿名さん
[2019-01-07 13:38:02]
子供がいる人にとっては、環境はとても良いのではないかと思います。学校が多いエリアですから、穏やかに暮らすことができます。駅までは徒歩11分と、10分超えてしまうので、その点はどうかなぁ?と思うところではあります。駅まで歩くのには特に支障はないですが、賃貸に仮に出さなくっちゃならなくなった場合、10分超えると遠いという印象を与えるようです。
|
41:
匿名さん
[2019-02-03 17:45:05]
かなり前から公式サイトはありましたが、
事前案内会は今月半ばにあるようです。アナウンスを長いことしていたということなんでしょう。 でも物件概要に先着順3戸とあるのは、どうしてなのでしょうね?? ルームプランを見ていると、とにかくゆったりとしているというのが第一印象にあげられるかと思います。 これならば、家族で暮らしても、狭いと感じることはないんじゃないかな、って。 |
42:
匿名さん
[2019-02-06 02:19:21]
桜山まで徒歩11分は、絶対無理!
|
43:
匿名さん
[2019-02-07 10:10:21]
桜山と名前がついていますが、駅からはちょっと遠いです。徒歩11分は東京の方だとリセールもしやすいですけど、名古屋だともっと近い方がリセールしやすいです。
メリットは平面駐車場が120%なこと。車社会なので、旦那さん1台、妻1台で保有しているなら駐車場2台がマンション条件です。子供が将来乗ることも考えられるわけで。駐車場台数が多いのは嬉しいですね。 旦那さんが車通勤なら駅から11分でも構わない気もしますし、それぞれのライフスタイルによるところが大きいんでしょう。 小学校や中学校にも近く、高校、大学も有名学校が近くにあるので、自転車で大学通学もできたりするところもいいと思います。 |
44:
マンション検討中さん
[2019-02-07 11:32:44]
学校が近いのも騒がしいし通学の人通りも多く子育てが終わった自分には不向きな物件です。
|
45:
匿名さん
[2019-03-06 23:46:49]
ちょうど小学校と中学校の中間みたいなところにマンション自体はあるのですね。
子供にとっては、学校が近いことはとても大切だと思います。 通学時のトラブルの可能性がぐっと低くなります。 中学生の場合は、部活で帰りが遅くなることを思うとやはり学校は近いに越したことはないです。 冬場は真っ暗になってから帰宅することになります。 |
46:
匿名さん
[2019-04-13 14:16:17]
公式HP、町名間違ってますね。
雁道町 ![]() ![]() |
47:
匿名さん
[2019-04-14 00:11:33]
雁道祭り、15年位行ってないな
|
48:
匿名さん
[2019-04-20 11:52:15]
人がいないのか人気がないからか予約制でたまにしかモデルルームの見学していないですね。
|
49:
マンション検討中さん
[2019-05-13 07:05:06]
ようやくモデルルームが建設地に出来たというので、見に行きました。使っている部材も良いし、オール電化なのに意外と安い印象でした。ちょと駅距離あるけど、駐車場も機械式じゃなくて120%だから良いかな
|
50:
匿名さん
[2019-05-21 06:30:16]
>>49 マンション検討中さん
勘違いしてる人が多いけど、 オール電化で建築コストが極端に上がる事は無いです。 むしろ、ガス配管の工事全てが不要となるので、コスト減になる。 普及してコストもこなれてきたオール電化だが、 今まではどちらかと言えば、高所得者層向けマンションに導入されてきた。 好立地・高グレード・高機能故に、高額のマンションにオール電化は多いのです。 相対的に、オール電化はガス併用マンションよりも月々の使用料金が若干だが、高くつく。 それを受容出来る経済的なゆとりのある世帯をターゲットにしてきたからね。 |
51:
マンション検討中さん
[2019-05-29 23:31:01]
売れてるのか?!
価格更新で71㎡~が3700万円~て、この立地と間取りと設備といろいろ踏まえても、高過ぎないか?! その前提でのサンメゾンなのに、竣工前に買われているとしたら、やはり昨今の名古屋市を中心としたオリンピック直前リニア開通までのバブルだろーなー 今、この価格帯で買って後悔しない世帯だけがここを買うのだろうな、リセール困難な終の住み処を…御愁傷様です。 |
52:
匿名さん
[2019-06-06 09:02:37]
他県のスレも興味深いですよ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645944/ |
53:
匿名さん
[2019-06-06 10:44:12]
|
54:
匿名さん
[2019-06-06 11:35:16]
|
55:
匿名さん
[2019-06-06 13:00:41]
|
56:
匿名さん
[2019-06-06 16:39:39]
>>55 匿名さん
>オール電化で建築コストが極端に上がる事は無いです。 >むしろ、ガス配管の工事全てが不要となるので、コスト減になる。 この見解を否定しているのだから、>「無いことの証明云々」では無く、 ”反証として” 存在することを明らかにしてみて下さいね。 《 オール電化で建築コストが極端に上がる事を 具体例 を以て証明する 》 そして 《 ガス配管の工事全てが不要となるのだが、コスト高になる事を 具体例 を以て証明する 》 |
57:
匿名さん
[2019-06-06 18:54:01]
|
58:
匿名さん
[2019-06-06 22:35:23]
致し方無いが、震災以降、オール電化は東日本での拒否反応が依然として確かに強い。
でもね、歴史が証明するように、便利で快適なツールは間違いなく普及しますよ。 今以上にね。 |
59:
匿名
[2019-06-07 07:46:22]
|
60:
匿名さん
[2019-06-07 12:31:35]
|
61:
マンション検討中さん
[2019-09-16 07:38:17]
建物が完成したので、見学してきました。
静かな住宅街で学校も近くなので、子育て向きかな? 駅まで11分だけど、南向きで3900万位ならお値打ちかも?と思いました。 |
62:
匿名さん
[2019-09-16 11:41:42]
結構前から販売してるみたいですが売行きはどうなんでしょうか。
|
63:
匿名さん
[2019-09-19 05:38:01]
成約戸数は購入検討者なら多少なりとも気になりますね。
でも、住みたいのなら進捗よりも買うか買わないかを考えたいところ。 最終的には候補の住戸は1戸に絞られる筈なので、そこにしっかりフォーカスしないとね。 |
64:
匿名さん
[2019-09-19 13:58:51]
●駐車区画数率について(駐車場区画数 ÷ 戸数)
同じサンメゾンの駅徒歩10分以上の物件でも、格差が激しいですね。 ここ瑞穂桜山は、117%(当然、来客用を除きます)ですが、 岐阜長良エルドは、40%です。 気にしない人は恐らく販売する側の人々でしょうね。 |
65:
匿名さん
[2019-09-21 10:46:25]
岐阜長良エルド、駐車場少ないですね…。長良の方だと敷地内に駐車場足りないのはかなり不便そうです。
路線バスが充実してるわけでもないし。住人の方で敷地内に置けない時は近隣で月極を借りてるのでしょうかね。 ここのマンション、駅距離だけがネックなんですよね。歩いて11分はさすがに厳しくて。スーパーがいくつかあるのは利点ですけどね。 |
66:
検討板ユーザーさん
[2019-11-16 11:42:08]
価格に惹かれて行きましたが、実際駅まで実際歩いたらげっそりしました。。
|
67:
匿名
[2019-11-16 14:05:52]
|
68:
検討板ユーザーさん
[2019-11-17 16:55:46]
|
69:
匿名さん
[2019-11-25 13:30:03]
公式サイト本日更新されてました
販売中は7戸になってます 7戸以外は全て契約済みでしょうか? 完成在庫率20%ってことは将来の資産価値維持率は厳しいかも https://s-mizuho.jp/outline/ 名称 サンメゾン瑞穂桜山 所在地 愛知県名古屋市瑞穂区雁道町六丁目5番 交通 名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅徒歩11分 、地下鉄桜通線「瑞穂区役所」駅徒歩12分 総戸数 35戸 構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上10階建 建蔽率 32.12% 容積率 185.73% 敷地面積 1,643.41m2(実測) 建築面積 521.34m2 建築延床面積 3,552.86m2 用途地域 第1種住居地域、近隣商業地域、準防火地域、31m高度地区、絶対高45m高度地区、緑化地域 地目 宅地 建築確認番号 ERI18005869号(2018年3月19日) 間取り 3LDK・4LDK 住居専有面積 71.62m2~93.73m2 バルコニー面積 10.70m2~15.55m2 オープンポーチ面積 3.92m2~10.89m2 室外機置場面積 2.54m2~3.78m2 テラス面積 17.43m2・20.39m2 ルーフバルコニー面積 32.13m2 駐車場 平面式43台(来客用2台含む) ※月額使用料:9,000円~13,000円 駐輪場 ラック式:66台(レンタサイクル3台を含む) ※月額使用料:100円~200円 建物竣工時期 2019年8月 竣工済 入居開始時期 諸手続き完了後、即入居可能 分譲後の権利形態 敷地・建物共用部分:住居専有面積割合による所有権の共有、建物:区分所有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 売主 サンヨーホームズ株式会社 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目4番1号(オリックス本町ビル8階)TEL.06-6578-3435 国土交通大臣免許(4)第6105号、(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 マンション事業本部 中部マンション支店 〒464-0075 名古屋市千種区内山3-30-9(nonoha千種6階)TEL.052-741-8006 販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト 〒460-0008 名古屋市中区栄4丁目1番8号(栄サンシティービル11階)TEL.052-238-3725 国土交通大臣(10)第3175号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 販売提携(復代理) 名古屋レジデンシャル株式会社 〒460-0014 名古屋市中区富士見町17-32(GLAM house)TEL.052-212-5770 愛知県知事(1)第22858号、(公社)全日本不動産協会会員 設計・監理 株式会社NAAK建築設計事務所 施工会社 株式会社福田組 名古屋支店 管理会社 サンヨーホームズコミュニティ株式会社 ■先着順販売概要 販売戸数 6戸 販売価格(税込) 36,900,000円(販売事務所使用住戸:3月末引渡条件となります。詳しくは係員までお問い合わせください)~53,382,646円 間取り 3LDK?4LDK 住居専有面積 71.62m2?87.45m2 オープンポーチ面積 3.92m2?7.80m2 バルコニー面積 12.00m2~15.55m2 室外機置場面積 2.54m2?3.51m2 テラス面積 20.39m2 ペット飼育 可能(但し、管理規約により一定の制限があります) 管理費(月額) 6,000円~7,400円 管理準備金(引渡時一括払) 28,650円~34,980円 修繕積立金(月額) 6,450円~7,870円 修繕積立一時金(引渡時一括払) 537,460円~656,250円 駐車場使用料(月額) 9,000円~13,000円 自転車置場使用料(月額) 100円~200円 テラス利用料(月額) 300円 スマートコンシェルジュ利用料(月額) 495円 インターネット利用料(月額) 550円 e-暮らしサポート利用料(月額) 330円 ホームセキュリティ利用料(月額) 220円 設備レンタル利用料(月額) 2,730円 申込受付時間 10:00~18:00 申込受付場所 サンメゾン瑞穂桜山 現地モデルルーム ※申込の際は、認印、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)と収入証明(2018年分源泉徴収票(写)、又は確定申告書(写)直近3年分)が必要です。 ※表示されている価格には、建物に関わる消費税相当額が含まれております。 ※先着順につきご希望の住戸が売約済みの場合がございます。予めご了承ください。 ■ブライトステージ(登録)販売概要 販売戸数 1戸 販売価格(税込) 42,900,000円 間取り 4LDK 住居専有面積 87.45m2 オープンポーチ面積 7.80m2 バルコニー面積 15.55m2 室外機置場面積 3.51m2 ペット飼育 可能(但し、管理規約により一定の制限があります) 管理費(月額) 7,400円 管理準備金(引渡時一括払) 37,980円 修繕積立金(月額) 7,870円 修繕積立一時金(引渡時一括払) 656,250円 駐車場使用料(月額) 9,000円~13,000円 自転車置場使用料(月額) 100円~200円 スマートコンシェルジュ利用料(月額) 495円 インターネット利用料(月額) 550円 e-暮らしサポート利用料(月額) 330円 ホームセキュリティ利用料(月額) 220円 設備レンタル利用料(月額) 2,730円 登録申込受付期間 2019年12月14日(土)~12月16日(月) 申込受付時間 10:00~18:00(最終日は12:00まで) 申込受付場所 サンメゾン瑞穂桜山 現地モデルルーム 登録申込抽選日 2019年12月16日(月)13:00~ ※詳しくは係員までお問い合わせ下さい。 更新日:2019年11月25日次回更新予定日:2019年12月2日 |
70:
匿名さん
[2019-11-25 13:33:55]
2階がこっちでも売り出し中です
公式サイトと買う場合と価格とか条件が違うのかな? https://www.athome.co.jp/mansion/6969446624/ 新築マンション サンメゾン瑞穂桜山 2階 3LDK 価格 3,990万円 ローンシミュレーター 階建/階 10階建 / 2階 築年月 2019年8月 専有面積 81.92m2 間取り 3LDK 交通 名古屋市桜通線 / 桜山駅 徒歩11分 (電車ルート案内) 名古屋市桜通線 / 瑞穂区役所駅 徒歩12分 (電車ルート案内) 所在地 愛知県名古屋市瑞穂区雁道町6丁目 (地図を見る) 平米単価 48.71万円 管理費等 6,900円 修繕積立金 7,380円 維持費等 インターネット使用料:550円/月、さんるーむ使用料:495円/月、e暮らし使用料:330円/月、設備レンタル料:2,730円/月、セキュリティ利用料:220円/月 備考 主要採光面:南向き 販売戸数:1戸 工事完了予定日:2019年8月 施工会社:株式会社福田組 用途地域:1種住居、近隣商業 延べ面積:3,552.86m2 建築確認番号:ERI18005869号 ■アピールポイント 人気の桜山エリア!全台平面式駐車場! 閑静な住宅街、フラットな地域だからこそ、フットワークも軽快に! 小・中学校も徒歩4分圏内と子育て環境も良好! ■地下鉄桜通線「桜山」駅徒歩11分 ■サンヨーホームズ分譲新築マンション ■全台平面式駐車場(月額:9,000円) ■人気の御劔小学校まで徒歩4分・瑞穂ヶ丘中学校まで徒歩2分 ■東南角部屋につき、陽当り・通風・採光良好 ■広々としたLDKは約16.5帖 ■キッチン天板は高級感溢れるフィオレストーン採用 ■通風に優れた窓付き浴室 ■玄関には広々としたSIC有 ■納戸・WIC・トランクルームと収納が充実 ■充実の設備(食器洗い乾燥機、浄水器、浴室暖房乾燥機等) ■24時間ゴミ置場有 ■24時間オンラインセキュリティマンション ■人気のオール電化マンション ■ホテルライクな車寄せ・来客用駐車場有 ■ペット飼育可(規約による制限有) |
71:
通りがかりさん
[2019-11-25 14:54:58]
プラウド瑞穂桜山やプラウド瑞穂八勝通で、中古がでてますね。野村の2件とも完売でしたが、ここはどうでしょうか?完成在庫で当分残りそう。
|
72:
匿名
[2019-12-07 07:33:05]
|
73:
匿名
[2019-12-07 22:20:18]
ここは、販売戦略として別地モデルルームも作り、
そして、現地モデルルームまでも出来ましたよ。 |
74:
口コミ知りたいさん
[2020-02-02 09:59:08]
過去に分譲された愛知県内のサンメゾンの例では、竣工1年程度で、バルク売りですね。現地モデルルームも閉鎖。
空き部屋あっても、サンヨーホームズは知りませんってとこでしょう。このような売り方は資産価値は著しく低いと思う。 |
75:
匿名さん
[2020-02-03 10:39:08]
バルク売りは効率的に多くの空部屋を売る為の手段。
管理はサンヨーホームズの系列子会社。 大量且つ長期の延べ空部屋(戸数x期間)はイメージ ダウンとなる上に、管理費立て替え負担はグループ 企業の収益悪化となる為、最小限に抑えたい。 短期に売り切って空部屋を埋めて当面の収益確保を 図りたかったのでしょう。 |
76:
匿名さん
[2020-02-04 01:51:15]
蛇足の補足です。
バルク売り!そうでもしなければ捌けなかった。 資産価値が著しく低い事には異議は無いです。 |
77:
マンション検討中さん
[2020-02-08 15:07:41]
|
78:
マンション掲示板さん
[2020-02-08 15:17:58]
>>76 匿名さん
バルク売り、分からない言葉なので調べました。根拠もなく書くのは、このマンションの住人さんにも失礼ですよ。 あなたはこのマンションを敵視する業者ですよね? 私は真剣に住みたいと検討しているのに、風評被害です! |
79:
マンコミュファンさん
[2020-02-09 19:18:37]
>>78マンション掲示板さん
バルク売りは、安く買えるチャンスなので狙い目では? 車の新古車、登録済み未使用車と同じですよ。デベロッパーもいつまでも、モデルルームに人員をあてる訳じゃないし、本当に欲しい物件安く買えてならアリだと思う。 |
80:
匿名さん
[2020-02-09 20:26:23]
PかOの僻みですね
|
81:
匿名さん
[2020-02-09 22:30:13]
>>80 匿名さん
アンカーちゃんと貼ってから非難しな! |
82:
マンション掲示板さん
[2020-02-11 02:58:04]
78です。
このマンションを気に入って、本気で検討中なので、先日初めてこの板を見に来ましたが、酷い書かれ方で悲しくなりました。 次にまた見学に行く時に、マンションの方に本当にバルク売りなのか、聞いてみようと思います。 根も葉もないことを決めつけ連投して、検討中の人や住んでいる人を不快にさせる手法でしょうか? このマンションの方に、名誉毀損で訴えることをおすすめしてきます。 |
83:
匿名さん
[2020-02-11 03:05:12]
|
84:
マンコミュファンさん
[2020-02-11 17:25:50]
>>82 マンション掲示板さん
匿名の掲示板だから、話半分くらいで見ていないと、疲れますよ。だたし、新築マンションの契約率は60パーセントから70パーセントで低迷していて、売れ残りを他社転売するのは、普通に行われています。他社転売をほとんどしないのは、野村ぐらいですよ。ブランドと会社の体力の違いです。 社長逮捕で話題のプレサンスは、売れ残りがほとんど無いです。全てのプレサンスが人気がある訳じゃなく、バルクしてるから。 |
85:
通りがかりさん
[2020-02-29 12:28:25]
完売したみたいですよ。営業さん、お疲れ様でした。
資産価値という点では、これから住民の頑張りですね。管理会社をしっかりと動かすという意味で。 |
86:
マンコミュファンさん
[2020-05-05 08:49:45]
未入居の部屋が売りに出てます。キャンセル住戸かな。それにしても、高いね。
https://www.athome.co.jp/mansion/1034326136/ |
87:
匿名さん
[2020-05-05 09:28:55]
|
ココの良いところはオール平置き駐車場120%完備、というところなんだと思います。
平置き駐車場だと、
機械式駐車場や立体駐車場とくらべて、格段にコストがかかりにくいですから。