人気の浦和区アドレスを売りにした住友商事のマンションです。与野駅徒歩2分。
住所:埼玉県さいたま市浦和区一丁目4881-3他(地番)
交通:JR京浜東北線「与野」駅徒歩2分
公式URL:https://www.classy-club.com/yono/
売主:住友商事
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物
[スムログ 関連記事]
ステーキガスト 与野店に行ってみた!~クラッシィハウス浦和上木崎~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11369/
[スレ作成日時]2018-06-16 14:56:10

- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区上木崎一丁目4881-3(地番)、埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-2-24(住居表示)
- 交通:京浜東北線 与野駅 徒歩2分
- 総戸数: 69戸
クラッシィハウス浦和上木崎
62:
通りがかりさん
[2018-12-14 15:17:27]
|
63:
マンション検討中さん
[2018-12-15 15:20:55]
日当たりだと思います
前の15建ての物件で かなり日当たり悪そうです |
64:
検討中
[2018-12-15 16:47:29]
前のマンションとの間に、前のマンションの平置き駐車場と、それと当物件の間に細い道があるのですが、日当たりに問題ありでしょうか?
見通し、眺望は望めないとは思うけど、、、駅まで余裕の2分と考えると。。 検討してみようかなあって段階です。 |
65:
匿名さん
[2018-12-15 17:36:26]
週刊東洋経済でマンション特集にデペロッパー別騰落率番付は、大手を抑えて一位が住友商事。優良物件ばかりを目ざとく手掛けているという高評価。
ここもその会社がやってるだけあって立地といい外観も他と比べると良いね! |
66:
匿名さん
[2018-12-18 16:27:14]
そうなんですか、たのもしいですね。駅徒歩2分というだけでも好条件。外観ばかりではなく、内部の空間もまた素敵なつくりになりそうで楽しみです。
先着順物件概要に出ている4戸で最終ってことでしょうか?まだ完成まで1年近くありますから、余裕で完売なのではないでしょうか? 価格としてはどうなんでしょう?駅前だから高くて当然だと思うけれど。4,670万円~6,090万円という価格は安いのか高いのか、妥当ってところでしょうか? |
67:
マンション検討中さん
[2018-12-18 19:59:06]
反対側駅徒歩3分の物件よりはこちらの方がいいと思います。確かに余裕で完売かもしれませんね。
|
68:
匿名さん
[2018-12-22 09:52:36]
もう残り4戸なんですね。
やはり駅近は人気。。。 |
69:
マンション検討中さん
[2018-12-22 12:51:01]
蒸発するように売れたというのはこのことを言うのでしょうか。
|
70:
匿名さん
[2019-01-06 13:45:02]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられると思います。 駅まで徒歩2分の距離は、通勤やお出かけにも便利でいいですね!! |
71:
マンション検討中さん
[2019-01-09 14:56:28]
シティハウス与野ステーションコートの不人気を決定付けちゃいましたね。
適正価格を見極める検討者が、こちらを選択された結果ですね。 |
|
72:
評判気になるさん
[2019-01-15 20:32:48]
|
73:
名無しさん
[2019-01-15 20:38:10]
若葉マークが多いな~。なんでだろう
|
74:
マンション検討中さん
[2019-01-19 12:44:31]
|
75:
匿名さん
[2019-01-24 18:58:12]
浦和区アドレスですぐ売れた
|
76:
匿名さん
[2019-01-26 15:07:06]
マンションの供給が盛んなので比較できる今は贅沢な悩みなのかもしれません。AタイプやEタイプは角住戸で、玄関前は共有廊下ですが人が通ることはあまりないのでプライバシーは保たれそう、Aタイプはキッチンに窓も付いてますね。夕げの支度に電気は必要ない季節も。西日なので食材の保管には注意が必要ですが。
|
77:
通りがかりさん
[2019-01-26 17:08:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
78:
匿名さん
[2019-01-27 17:55:33]
競合物件として、スミフ与野が存在しないかのような売れ行きだったな。
コスパを比較すれば、当然な結果なのか。 分譲開始時期が1年以上早かったスミフ与野を初期に購入した人の中で、後悔してる人が相当数いそうだな。 マンション選びは難しいよ。 |
79:
購入検討者
[2019-01-28 16:45:31]
こんにちは。シントシティで購入を考えていましたが、ある問題が発生してこちらを検討始めたものです。
こちらも改めてみるとエリアも変わらずですし、住環境も良さそうです。 有意義な情報交換できれば幸いです。 よろしくお願い致します。 |
80:
マンション検討中さん
[2019-01-28 18:02:37]
|
81:
検討板ユーザーさん
[2019-01-31 23:21:34]
|
82:
マンション掲示板さん
[2019-02-05 23:06:42]
人気物件は、スレが伸びないまま売れてくんだね。
|
83:
マンション検討中さん
[2019-02-10 18:41:38]
見に行った者ですけど、ここの書き込みにあるような売行きでは無かったですよ。
第1期でもたった14戸の発売でしたし、 それも全部売れていないし。 現地も見に行きましたが、 日当たりと見晴らしが残念。 これなら三菱の吉敷町の方がいいかなと考えています。 |
84:
マンション検討中さん
[2019-02-10 23:05:32]
|
85:
検討板ユーザーさん
[2019-02-13 11:59:37]
|
86:
マンション検討中さん
[2019-02-16 08:35:27]
駅徒歩2分で目の前ピタピタだと思ってましたがそこまでですね!
反対側と比べてもこれだったらこちらのマンションの方がいいなと思いました。 やっぱり駅からの距離が近いのは他と比べても無いもの持ってる気がしました! |
87:
購入経験者さん
[2019-02-18 10:03:49]
完成が楽しみ
|
88:
マンション検討中さん
[2019-02-18 12:38:11]
シントシティにも行きましたが今後を考えて静かに暮らせそうにはなさそうなので…こちらを検討中です。
|
89:
マンション検討中さん
[2019-02-18 16:42:22]
モデルルームを見ましたが
仕様は他のマンションと比べてあまり良くないよね。 駅は近いけど陽当たりや見晴らしも大事なので。 |
90:
検討板ユーザーさん
[2019-02-20 13:03:18]
鉄塔が引っかかって、スミフ与野は無いかな。
となると、ここの一択になるかな。 与野限定なら。 資産価値を考えると、シントシティ。 新都心の駅近掘り出し物は、シントシティが最後だろうから迷うねぇ。 |
91:
マンション検討中さん
[2019-03-01 17:57:18]
現地を先週見ました。見晴らしもわるいけど、
一番気になったのが日当たりでした。 前のマンションの影が落ちて暗かったです。 正直あまり印象は良くなかったです。 |
92:
マンション比較中さん
[2019-03-02 20:19:01]
駅2分のマンションで眺望も日当たりも求めるってちょっと贅沢ですけどね。。。
よっぽど郊外か目の目に大きめな道路通ってる場所を探さないとですね! |
93:
マンション比較中さん
[2019-03-02 20:21:04]
目の前です。。
すいません。 |
94:
匿名さん
[2019-03-04 07:34:39]
ここも駅近いからネズミやゴキブリいそうだね
|
95:
マンション比較中さん
[2019-03-04 10:34:22]
ねずみやゴキブリが嫌なら駅前なんてどこも住めない
これから隣に飲食店が入るビル建てるみたいだけど 便利なお店や利用できる飲食店が入ってくれることが理想 |
96:
名無しさん
[2019-03-05 12:45:03]
駅から2分以内の物件はこれからなかなか出ないですよねーきっと
|
97:
匿名さん
[2019-03-05 18:59:21]
ゴキブリは、ゴキブリキャップと呼ばれる駆除剤を使っています。24時間換気があると、マンションの窓を閉めていてもどうしても侵入するというので置いています。アマゾンを見ると、業務用みたいな簡易包装の安い商品もありますね。
玄関、窓などいろんなところにおいています。効果があるのかはわかりません。 駅前2分の便利な立地なので、飲食店が多かったり、多少は賑わいがあったりするのは仕方ないと感じる必要があるんじゃないでしょうか。私としては、近くに小学校があり、子供家庭総合センターや保育園など環境良なのが高ポイントだと思っています。 |
98:
匿名さん
[2019-03-06 01:38:42]
ゴキブリは本当にまずいと思いますよ。
なんというか、イメージが悪くなってしまいますから。 そういう雰囲気は出来る限り避けたいものです。 なるべくなら、住みやすい条件のほうが絶対、いいですね。 |
99:
マンション検討中さん
[2019-03-06 06:14:28]
|
100:
匿名さん
[2019-03-12 11:06:58]
一番広い間取りはEタイプの角部屋ですか?
駅近マンションなので全てコンパクトタイプの単身向け~DINKS向け住戸かと思いましたが、75平米台もあるのですね。 Eタイプの眺望パノラマ写真を見ると、前面が住宅地で眺望も抜けていますし、見晴らしが良さそうです。 |
101:
マンション検討中さん
[2019-03-16 23:22:17]
残念ながら最上階以外は前のマンションが被ってきて見晴らしも何もないよ。
|
102:
匿名さん
[2019-03-19 07:51:03]
駅2分っていいですね。都内で駅から徒歩20分とか、駅からバスで何分といったマンションよりも、通勤のことを考えると埼玉の駅2分が強い気がしました。
与野から新宿を調べてみましたが、浦和乗り換えで45分。1時間以内で到着します。駅から近いから雨の日や寒い日もいいだろうし。 住宅ローンのことを考えても、負担が少ない方が返済が早く終わって教育費にかけられるからいいですよね。 3LDK中心で、ファミリーにも住めそうです。 |
103:
匿名さん
[2019-03-19 20:10:58]
価格に関しては、ある程度までなら値下げも可能なのではないでしょうか。
都会になると、車も使わないでしょうからね。そこが鍵になっていると思います。 |
104:
匿名さん
[2019-04-02 20:48:05]
電車通勤をしていると、やはり駅前が便利でいいと思います。
特に、与野駅周辺は賑やかすぎて困るということもなく、住むにはちょうど良い感じ。 ただ、ファミリーで住む場合、子供の通う小学校の情報は知っておく必要がありそう。 |
105:
マンション掲示板さん
[2019-04-10 11:03:55]
|
106:
検討中
[2019-04-12 10:58:05]
現地を見てきました。
確かに上層階以外はカーテン閉めておかないと前のマンションから見えてしまいそうですね。 でも駅近で、基本設備はそろっているというのがいいかもしれません。 ディスポーザーや床暖房は使う人使わない人それぞれなので。 落ち着いた場所で住むのにはいいかも。 さいたま新都心のマンションは、何しろ駅の建物が広いので、改札口からうちのドアにたどり着くのに時間がかかります。 それを駅力のある価値と考えるのかは人それぞれなのだけど、 落ち着いた場所で駅が近いのは魅力だなあ。 |
107:
購入検討者
[2019-04-14 11:17:54]
駅近で前の建物とあの距離感であれば許容範囲内かな~
106さんと同じく魅力的なポイントを感じられるマンションでした。 どういったポイントで値下げなんてできるんですか? まで完成もしてないですよ? |
108:
マンション検討中さん
[2019-04-14 16:26:32]
シントシティに違和感を感じた方がこちらを見に来る方が多いと聞いております。実際、私もそうなので…
|
109:
匿名さん
[2019-04-22 11:30:44]
よく駅徒歩2分という好条件の土地が残っていたと思いますが、
与野駅であるからこそ実現できたのでしょうか。 公式サイトのパノラマ写真を見てみると、 確かに前のマンションの圧迫感はありますが お見合い状態ではなく玄関側が見える位置関係ですか? |
110:
匿名さん
[2019-04-30 12:04:17]
どうなんでしょう、地図を見ても敷地配置完成予想イラストを見ても隣接するビルのことはよくわかりませんでした。
プランのところにあるパノラマ写真を見ると、大きく見えているのがマンションなのでしょうか、 とするとドアのある外廊下側が見えているようですから、お見合いにはならないような気がします。 部屋は東南向きになるようですね、いい風が入ってきそうです。 間取りは全部で5タイプのようですけど、基本プランとなっているということはアレンジも可ということでしょうか? |
111:
名無しさん
[2019-04-30 23:49:59]
|
個人的には自分の住所にあからさまに「駅前」などが付いているのは好みではないですね。
「与野」だけならまぁわからんでもないですけど。結局好みの違いですね。