人気の浦和区アドレスを売りにした住友商事のマンションです。与野駅徒歩2分。
住所:埼玉県さいたま市浦和区一丁目4881-3他(地番)
交通:JR京浜東北線「与野」駅徒歩2分
公式URL:https://www.classy-club.com/yono/
売主:住友商事
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物
[スムログ 関連記事]
ステーキガスト 与野店に行ってみた!~クラッシィハウス浦和上木崎~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11369/
[スレ作成日時]2018-06-16 14:56:10
![クラッシィハウス浦和上木崎](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区上木崎一丁目4881-3(地番)、埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-2-24(住居表示)
- 交通:京浜東北線 与野駅 徒歩2分
- 総戸数: 69戸
クラッシィハウス浦和上木崎
122:
匿名さん
[2019-07-11 23:55:06]
|
123:
通りがかりさん
[2019-07-14 07:19:29]
待機児童の話題が出ていましたが、与野もかなり待機児童いますのでご注意を!
|
124:
匿名さん
[2019-07-14 10:36:24]
>>120 マンション検討中さん
東京への通勤を考えても、上野東京ラインと京浜東東北線の時間差は15分程度なので、与野駅徒歩2分であれば、浦和駅徒歩15分と大差ないですしね あとは、浦和駅の商業的に便利な立地と、与野の閑静な立地のどちらを取るか。教育レベルや所得レベルは、針ヶ谷であれば岸町や常盤と比べても遜色ないですし。もちろん、地価は全然違いますが苦笑 |
125:
検討板ユーザーさん
[2019-07-14 11:56:00]
与野とか魅力ないでしょ
本数は少ないし東京から遠い これは西川口や蕨のマンション買った方がマシだよ |
126:
マンション比較中さん
[2019-07-23 16:49:46]
西川口?蕨?
じゃあそちらの方検討されては? |
127:
通りがかりさん
[2019-07-23 18:34:45]
蕨はクルドで西川口は中国って感じの街になってますね。特に西川口は日本人より中国人の方のが多いかもしれませんね。
その為かわかりませんが都内から近いのに価格が落ちてきてますね… |
128:
口コミ知りたいさん
[2019-07-23 22:00:24]
ここは現在どの程度、売れているのでしょうか?
やはりシントの方に人を取られてる感じなんですか?誰か教えて下さい。 |
129:
匿名さん
[2019-07-24 09:40:56]
与野の、上木崎アドレスと上落合アドレスは、文教都市としてのレベルでは浦和に引けを取らないですよ。
価格沸騰の浦和にそこまでの資産価値を見出せないのであれば、特に子育て世帯におすすめのマンションだと思います。 |
130:
マンション比較中さん
[2019-07-27 17:16:44]
北浦和も遠かったり使用もそこまでかわらないのに高いですよね。。。
他のマンション待つ意味もないかなぁ。 |
131:
匿名さん
[2019-08-02 11:06:38]
与野駅徒歩2分の立地なのでマンション名に与野がつくかと思えば、浦和上木崎になっているんですね。
もうすでにいくつも与野がつくマンションがあり、紛らわしいからでしょうか。 こちらの掲示板でも度々駅のポテンシャルについて話が出ていますが、与野に住む友人曰く、地味ながら買い物も子育ても便利な立地だそうですよ。 |
|
132:
匿名その2
[2019-08-02 12:03:22]
与野、駅力を感じませんが、直接生活に影響なければ、このマンションはいいと思います。
駅のポテンシャルって日常生活には関係ないから。 ポテンシャル重視の人は将来転売しようと思うからなのか??? 駅まで余裕の2分の距離で、静かなところは、なかなかないと思うけど。 スーパーはちょこっと自転車で行くけど、それ以外は駅の周りで用事が住むし。 超大規模マンションの地域は、保育所問題が切実けど、ここはちょこっと競争率が低いはず。 眺望は望めないし、カーテン開けっぱなしははばかれるけどね。 |
133:
匿名さん
[2019-08-11 15:51:57]
東京にも新宿にも電車で30分、駅まで徒歩2分、
アクセス面では恵まれている環境だと思います。 通勤や高校大学への通学にも便利でしょう。 共稼ぎの場合も駅が近いのは何かと都合が良いのでは。 欲を言えば駅から自宅までの間にスーパーが一軒でもあると更に良かったと思います。 主婦が仕事を持っている場合は職場の最寄り駅近くで買い物してきても良いでしょうけど。 帰宅してから自転車で買い物へ行くのはちょっとしんどい時もあるかなと思います。 週末にまとめ買いとかになるのかな。 車があると便利だと思うのですが、駐車場の台数少なめですよね。 |
134:
匿名さん
[2019-08-25 22:55:32]
駅まで近いと、スーパーが帰り道にないっていうことはままありますよね。
週末にまとめ買いする以外は、ネットスーパーつかったり、生協の個配を使ったりして 工夫をしていければいいんじゃないでしょうか。 駐車場確保できなかったら、 カーシェアとか使うかんじですか??? |
135:
デベにお勤めさん
[2019-08-26 23:39:12]
子育てによいというのはどのような点からなんでしょうか?
保育園とか近くにありましたっけ? |
136:
マンション検討中さん
[2019-08-27 07:14:04]
|
137:
匿名さん
[2019-08-28 11:08:03]
どの地域も子育て支援施設としてお母さんが赤ちゃんを連れて保健士さんの相談を受けたり、
お母さん同士の交流ができたりする場所がありますが、それとはまた別の施設ですか? 子供が小さい間は、一時預かりなどしていただければ助かりますよね。 |
138:
マンション検討中さん
[2019-08-28 15:25:57]
|
139:
通りがかりさん
[2019-08-30 08:47:35]
|
140:
匿名さん
[2019-09-09 22:55:07]
保育園は本当にどこも大変ですよね。
電車に乗って通うっていうのもあるのですか…企業内保育園がある方だったら、こどもと車で通ってしまう!というのもありだけど。 それだけ多くの人が住んでいて 基本的には暮らしやすい街だということなんだと思いました…。 |
141:
匿名さん
[2019-09-19 17:50:33]
やはり駅近に限る。
駅から遠い場所にしばらく住んだけど、もう生活したくない。 天候が悪いときに実感しますね。 確かに共稼ぎだったら、マンションを繰り上げ返済で検討するのもいいでしょうね。 でも、ずっと同じマンションに住むイメージがどうしてもできない。 こちらなら、駅から近いことで資産価値も高いでしょうね。 |
>内容を見てみるとわりとがっつりファミリー向けだったんですね。
自分も単身者やDINKS向きの物件だと思っていました。
割と3LDKの内容も充実しています。
与野駅に近くて便利ですが、人通りがそんなに多いわけではないので治安もよさそう。
立地と価格などトータルでみて、子育て家庭に人気物件となるのかなと思いました。