三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE COURT 神宮外苑はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 神宮前
  6. THE COURT 神宮外苑はどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-06-06 17:43:54
 削除依頼 投稿する

ザ・コート神宮外苑についての情報交換しませんか。
新国立競技場の前の再開発エリアですね。いろいろ進化していきそうな場所で、期待できそう。
将来性や資産価値などを含め、物件のことについて知りたいです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1426/

所在地:東京都渋谷区神宮前二丁目霞ヶ丘町付近土地区画整理事業施行地区内1街区符号神二2-10および霞16-3(仮換地)
交通:東京メトロ銀座線「外苑前」駅 徒歩8分、都営地下鉄大江戸線「国立競技場」駅 徒歩11分
総武・中央緩行線「千駄ヶ谷」駅 徒歩14分、東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:70.38平米~310.22平米
総戸数:409戸(販売総戸数180戸、事業協力者戸数229戸含む)
竣工時期 :平成32年4月下旬
入居時期 :平成32年7月中旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階(建築基準法上は地上22階地下2階建)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

ザ・コートの相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【THECOURT神宮外苑 (ザコート神宮外苑)】価格は当然億超えスタート×新国立競技場の目の前、再開発エリア唯一のマンション
https://www.sumu-log.com/archives/15955/
オリンピックスタジアム(新国立競技場)&THE COURT神宮外苑及び周辺エリアの注目施設・マンション
https://www.sumu-log.com/archives/16015/

[スムラボ 関連記事]
THE COURT神宮外苑|オリパラ閉会式を眺める夢の眺望!1964-2020 建替え事業【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17414/

[スレ作成日時]2018-06-14 15:58:32

現在の物件
THE COURT 神宮外苑
THE
 
所在地:東京都渋谷区神宮前2丁目500番(地番)、東京都新宿区霞ヶ丘町100番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩8分
総戸数: 409戸

THE COURT 神宮外苑はどうですか?

1783: 坪単価比較中さん 
[2020-06-23 00:50:59]
物件は良いよ。
三井は以前に神宮前五丁目住民の反対で青山通り近くのタワーを低くされたことを恨んでこの地域にに破壊的な攻勢かけてるっていうのが住民の見解ってこと。
他社の同潤会も不評だけどね。
1784: 周辺住民さん 
[2020-06-23 02:35:30]
>>1783
二丁目と五丁目じゃ場所が違うし、そんな見解聞いたことないですw
1785: 坪単価比較中さん 
[2020-06-23 04:30:14]
30年以上の住民に聞いてみてください。
震災以降参入のの周辺住民は民度下がりっぱなし。
道路族やママチャリ以前はあり得ない現象。
森英恵ビルが銀行になる必要もないよね。
老舗美容室も賃料払えず出ていった。
副都心線と東急線がつながって神奈川と埼玉から人が来る。
コロナ前までは中国人観光客だらけ。
表参道、昔はよかったが今じゃ住民は落ち着いて歩けない。
南青山の中低層9億円マンションからは中国語で親が子供を怒鳴り散らす声が聞こえる。
別に三井のせいだけじゃないけどこれでほんとに住んでてうれしいか?
ちなみに自分も紀伊国屋でネギ買うよ。高いけどうまくて新鮮だから。
頑張ってこの町に住んでるし。青山がほんとに好きだ。
なんで三井はタワーにしたんだろう?中低層の方が良かった。
1786: 匿名さん 
[2020-06-23 08:30:21]
物件は良いんだ?
でむま、青山エリアの地元の方々との軋轢演出したい訳か。今表参道もこのあたりも、外国人ほぼ見ないが。
あと、青山と、ココ、エリア微妙に違う。
ココには実際は他の住民運動盛んな区と比べて、建設反対の旗の一つもない訳だが。
1787: 匿名さん 
[2020-06-23 08:32:05]
>>1782 匿名さん
無理やり煽りたいと言うより、お話したいらしい。
また、事実に反する変なこと書くと削除されてしまうよ。
1788: 周辺住民さん 
[2020-06-23 10:50:25]
>>1785
逆に30年以上の住民しか知りませんよ。
このマンションや旧同潤会アパートに住んでいた同級生も一杯居ます。
仰ることは解らないでもないですが、地元民の嘆きを此処に書き込むのは筋違いかと。
1789: マンション検討中さん 
[2020-06-23 14:22:57]
色々な意見があるが現状としてオリンピックなど再開発エリアとそれ以外のエリアとの落差が激しく酷く暮らしにくくなったのは確か
この数年で外苑前界隈は閉店だらけ
オープン当時に「本店」と言われた無印良品、リブロの書店、スーパーピーコック、東急ステイのカフェ&ケーキ屋、先月もベルコモンズ跡に戻るかと思ったシボネも移転
いくらデベ関係者が「仕様ガー!」と連呼しても虚しいね
1790: 匿名さん 
[2020-06-23 14:49:11]
>>1789 マンション検討中さん
大規模再開発前の街だからね。
外苑前が本格的に開発されるのはオリンピック後。
Air、赤坂二丁目開発と続く赤坂虎ノ門もそうだったが再開発の間、周りの大企業が一時的でも抜けるから、商業的には消費もランチ需要もなくなり、やっていけなくなる。
伊藤忠とかも、一時的に神谷町あたりに移転するんだよね?
正直、開発中は昼間人口減るわ。
1791: 匿名さん 
[2020-06-23 14:56:23]
>>1789 マンション検討中さん
ベルコモ跡地、ベーカリーカフェは入ってるみたいね。
https://www.google.com/amp/s/shutten-watch.com/kantou/1542%3famp=1
1792: 匿名さん 
[2020-07-01 23:01:12]
暮らしやすさ、というのは確かにそうなんですよね。
毎食、外食で済ませるならば良いのかもしれないですが、
それなりに自炊をしている人だと、
どこで買い物をすれば?というのは出てくる
普段から通販で買物をしている人ならば困らないのだろうけれど…。
1793: 匿名さん 
[2020-07-02 11:34:54]
>>1792 匿名さん
自炊派ですが、OK 、成城石井、ヴィルマルシェ、商店街のバン屋、輸入食材はビオセボンと、特に困ってないです。思ったより便利。
鮮魚だけちょっと弱いので、ネット朝どりお取り寄せか、六本木一丁目の福島屋やヒルズスーパーでまとめて購入。
Okストア は、車使わず散歩がてら行くと、運動不足解消にちょうど良いですね。
1794: 匿名さん 
[2020-07-04 19:50:13]
>>1793 匿名さん
Coboのパン美味しい。下手な流行りの高いパンより美味しくて高くない。
1795: 匿名さん 
[2020-07-05 06:37:53]
周辺マンションの賃料が安いからいくら仕様が良くても、このエリアを検討する住民層と違うから55平米35万でも決まらないのが現実。今出ている賃貸でも9割くらいの部屋が賃料改定して値下げをしています。各オーナーも悩ましいですね。
1796: 匿名さん 
[2020-07-05 12:08:04]
>>1795 匿名さん
55平米てことは12階より下の階だよね?
単純換算で70平米だと44万、80平米だと50万か。
意外と家賃取れるが、そのくらいなら12階より下を借りるより、12階以上買った方が設備充実してて優雅に幸せに暮らせそう。

正直、検討スレなんでオーナーの立場を穿って煽られてもても意味がないんだよね。
検討者的には。
1797: 通りがかりさん 
[2020-07-05 18:13:40]
ここのポジってオーナーしかいないじゃんw
ここは確かに仕様は頑張ってる
けど立地悪いから賃料高いと借り手が付かない

これ分からずに買うのと分かって買うのと、全然違うでしょ
どう考えても検討板にふさわしい話題だろ
1798: 匿名さん 
[2020-07-05 18:16:56]
THE COURT 神宮外苑

ええなあ。誰か買ってくれや。
1799: 匿名さん 
[2020-07-06 01:43:06]
立地悪い?駅近5分以内でないだけで、敷地は広いし良いと思うが。
まあ、駅近至上主義だと確かに悪いか。
1800: 通りがかりさん 
[2020-07-06 13:59:59]
>>1799 匿名さん

三井や地権者が想定してた賃料で貸せるほどの立地ではない、という意味では。
この周辺にあまり家賃の高い物件がないというのは事実でしょう。この物件自体はともかく、周辺がいまいちパッとしないんですよね。外苑前の液方面も、外苑西通り側も。
1801: 匿名さん 
[2020-07-07 02:02:04]
>>1800 通りがかりさん
なるほど。再開発がまた始まってもないからね。
今から再開発工事期間が1番なんも無い時期かと。
逆言えば今後はより便利にしかならない?
1802: 匿名さん 
[2020-07-07 06:58:27]
再開発を折り込むには10年後の開発後だけど、その時は築古の中古マンションで価値が上がると思っている地権者。恋は盲目とは言いますがまさしく。なにより東京オリンピックのレジェンド化を織り込ませた価格で発売した三井やってやったぜ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる