三菱地所による「メゾンドール早稲田」と「早稲田住宅(国家公務員宿舎)」の一括建替プロジェクトです。
南と東に戸山公園、西に学習院女子大学。
公園の中といっても過言ではない良好な住環境の中に誕生します。
皆さまと情報交換したく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 東京都新宿区戸山3丁目43番363他2筆(地番)
交 通 東京メトロ東西線「早稲田」駅(3b出口)より徒歩6分
東京メトロ副都心線「西早稲田」駅(2番出口)より徒歩9分
総戸数 115戸(事業協力者38戸含む)
販売戸数 未定
駐車場 30台(内17台は事業協力者の優先選定)
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 40.35m2~107.94m2
販売予定 2018年10月下旬販売開始予定
完成予定日 2020年5月上旬
入居予定日 2020年6月中旬
敷地面積 2726.62m2(売買対象面積)
構造規模 鉄筋コンクリート造・地上10階地下1階
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域・第一種住居地域・第一種文教地区
売 主 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社 不二建設株式会社
[スレ作成日時]2018-06-13 14:41:52
ザ・パークハウス 早稲田について語りましょう
325:
匿名さん
[2019-02-20 20:14:50]
|
326:
匿名さん
[2019-02-20 23:53:23]
でも、順調に売れているみたいですね。
売れ行きは人気の重要なバロメーターではないかと…。 |
327:
匿名さん
[2019-02-21 16:36:06]
一か八かで建てるこのマンション、三菱も早く売り抜けたいだろうな
|
328:
匿名さん
[2019-02-23 14:22:00]
どこのデベでも、売り抜けようとするのは同じ。販売目的で作っているのだから。
これだけ高くても買い手が付くんだからたいしたもの。 |
329:
匿名さん
[2019-02-23 16:28:11]
財閥ブランドに弱い人いるよね
この条件でこんなに高いのによく買うと思う |
330:
匿名さんす
[2019-02-23 20:30:59]
新宿区内売り出しで一番環境が良い場所でもあるし、一番曰く付きの場所でもある。
|
331:
匿名さん
[2019-02-24 15:30:03]
何をもって環境が良いと言うかだな
|
332:
通りがかりさん
[2019-02-25 03:25:37]
|
333:
匿名さん
[2019-02-25 07:32:16]
評価基準が不明。
少なくとも、3番と4番には質的に大きな差がある。あちらは皇室、こちらは戸山団地。 |
334:
匿名さん
[2019-02-25 09:07:23]
なんのかんの言って販売中あと4戸ですね。
売れてるじゃないですか。 |
|
335:
匿名さん
[2019-02-25 09:42:58]
|
336:
匿名さん
[2019-03-01 09:24:52]
こちらは事業協力者の割合が多いようですが、駐車場に事業協力者の優先権があるようです。
この優先権は駐車場が確保されるだけで、他の住人同様月々の駐車場料金を支払うことになりますか? 駐車場も分譲となると駐車場料金が管理組合に入らず資金繰りに影響しそうだと感じ、質問させていただきました。 |
337:
マンション検討中さん
[2019-03-03 21:52:24]
検討中です。ここは高いのに売れ行きいいですね。
心配しているのは、公園側も道路側も騒音があるのかということ、カーテン閉めっぱなしの生活になるのかということです。 どなたかアドバイスいただけませんか? |
338:
マンション検討中さん
[2019-03-03 22:20:25]
売れ行きがいいということですが、最近息切れしてきた感は否めませんね。
騒音だけならカーテンを閉めっぱなしの必要はないでしょう。どこから見られることを気にされているのでしょうか。公園からなら高さが違うので1階でも覗かれるということはないと思います。諏訪通りは明治通りや早稲田通りと比べると交通量はかなり少ないので、騒音はあまり気にする必要はないと思いますが、こればかりは個人差があるので一度現地にいってみればどうでしょう。 明治通りは夜中でも救急車や消防車のサイレンがかなり大きいですが、その音がここまで届くことはたぶんないと思います。 |
339:
通りがかりさん
[2019-03-06 19:53:32]
>>332 通りがかりさん
1位市谷高台地区は徳川中屋敷及び旧華族地 2位落合高台地区は近衛及び徳川家等旧華族地 3位御苑地区は内藤家の旧華族地 上記は戦後も名士が多数住まいとする。 4位戸山地区は徳川下屋敷と練兵場跡地 戦後、一番荒れ都営団地まで作られる。 早く都営無くなれ!と区民は思っている。 格が違う。 |
340:
匿名さん
[2019-03-07 13:03:51]
歴史を論じても、ここが売れているのは、戸山に一億払ってでも住みたいと思う人が相当程度いることの証しでは?
つまり、現在ではそんな過去のことはどうでもいいということなんだと思う。 |
341:
匿名さん
[2019-03-08 15:40:30]
販売元から「2LDK最終1邸・59.34m2・7,140万円・北西の角部屋」という案内が来ました。
|
342:
匿名さん
[2019-03-08 19:49:59]
|
343:
匿名さん
[2019-03-09 03:28:20]
戸山に1億円出して住むのなら、一層の事戸山団地に住むっていうのはどうなんだろうか?
|
344:
匿名さんす
[2019-03-10 17:48:07]
|
345:
匿名さん
[2019-03-11 02:12:43]
|
346:
匿名さん
[2019-03-19 18:21:12]
公式サイトでは、先着順で5戸となっていました。一番その中でもリーズナブルなのは、案内が郵送されていた物件のようですが、
条件の良い、お高めの物件もまだあるようですので選択肢自体はまだあるような状態にあるかと思われます。 間取りや設備自体はそのものを見た場合は、良い方かなという印象。 |
347:
匿名さん
[2019-03-20 10:23:34]
週末にも関わらずガラガラで苦戦してるようですね。間取りと設備があの程度で良いと思えるなんてもう少し色々見て目を養われたらよいかと。
|
348:
マンコミュファンさん
[2019-03-21 10:26:58]
|
349:
匿名さん
[2019-03-21 16:10:57]
うちはかつて検討してたけど人来ないのと価格に釣りあわないうっすいスペックは事実なんだから、他も見てというのは冷静な判断をという意見だよね。マンコミュファンは現地見て言ってるのか知らないけど揚げ足取りならこないでほしい。
|
350:
マンション検討中さん
[2019-03-21 17:15:45]
|
351:
匿名さん
[2019-03-21 23:26:09]
>>350 マンション検討中さん
あいにく契約を済ませてしまい完成待ちです。検討中なら教えて差し上げたいのだけど個人情報なのでご了承下さいね。お役に立てずですみません。 |
352:
匿名さん
[2019-04-01 17:29:21]
現地は大通りに面していますが、緑も多い場所だなというイメージです。学校があるから緑も多いのかもしれないですが。
お隣の学校の校舎もそこそこ高さがあるのでしょうか。 現地に行かないとわからないことは確かにあると思いますが、 エリアとしてはアカデミックで比較的落ち着いているような雰囲気ではないでしょうか。 |
353:
通りがかりさん
[2019-04-08 15:39:10]
HP覗いたら、現行売り出し3戸
来月最終期で2戸なんですね 竣工前完売になるでしょう 購入された皆様おめでとうございます! |
354:
匿名さん
[2019-04-09 16:49:38]
立地がよかったのかもしれませんね。
あと2邸を売ったら販売終了。かなり順調だったマンションです。 早稲田のキャンパスにも近いほか、学校が本当に多い地域なんですね。あのあたり、夜に歩いたことがありますが比較的静かで都心とは思えない環境だった気がします。周囲もイトーヨーカドーやツルハドラッグがあって住みやすそうです。時々はリーガロイヤルのホテルでランチしたりするなどもできそうで、期待できる立地です。 |
355:
匿名さん
[2019-05-04 12:36:55]
販売戸数が3戸となっていて、
公式サイトにはまだ間取りがいろいろと掲載されていました。 まだ、もしかして 選択することが可能なのではないかなと思いますが…GW明けに公式サイトが更新されて それでより詳しくわかるのかもしれません。 |
356:
マンション検討中さん
[2019-05-11 11:14:59]
オプレジで目白駅徒歩3分というのが出てますね。100平米超え狙いのため、値段次第であちらにしようかと思っています。
|
357:
周辺住民さん
[2019-05-15 18:18:21]
公式ホームページ見ましたがまだ5タイプ残ってますね。戸数だと更に残っているのでしょう。向かいのブリリアが築2年の中古で72平米、82百万で売りに出てるので、パークハウスも実際買ったら20%くらい価値が落ちるのでしょう。
|
358:
周辺住民さん
[2019-05-15 18:21:32]
あの目白のオプレジは3分なんかじゃ駅につかないよ。信号渡らないといけないし。そもそもオプレジで恥ずかしくないのか。。。
|
359:
匿名さん
[2019-05-16 01:33:56]
|
360:
匿名さん
[2019-05-22 09:54:54]
公式ホームページでは先着順販売の住戸が5戸になっていますが、残り4戸なのですか?
物件概要に掲載されているデータは少しタイムラグがあります? 建物の竣工は2020年5月上旬とまだ先になりますが、残りもあっという間に売れそうで契約者さん達も安心しているのではないでしょうか。 |
361:
匿名さん
[2019-05-24 00:07:28]
|
362:
匿名さん
[2019-05-27 12:45:57]
公園を挟んで戸山団地が隣接していても心配ないですか?
早稲田駅から徒歩5分超ですし、疑問が残る物件です |
363:
匿名さん
[2019-05-28 10:47:40]
先着順で5戸ですね。
100平米超えが2戸残っているのが気になります。1億6000万円と1億7000万円という値付けのせいなのか、そもそもこの周辺で100平米超えの需要がないのか。 |
364:
匿名さん
[2019-06-03 09:35:31]
もしかするとですが100平米超えの間取りはほとんど事業協力者さんが取得されていて、一般では手が出ない価格帯なのかも?と考えてしまいました。
残っている間取りを見るとどちらのタイプも使いやすそうですし、特に問題があるようには見えませんでした。 F100Arタイプのルーフバルコニーが西側についている点は夏場の暑さが懸念されそうですが… |
365:
マンション比較中さん
[2019-06-03 15:33:59]
F100Arタイプの西側は学習院女子大学で覗かれないように、建物が壁のようになっているのではないでしょうか。
モデルルームを見に行ったときに、営業の方から愛子様の通われている学校なので、校内が見えないようになっていると説明されました。 |
366:
匿名さん
[2019-06-04 19:54:08]
駅が近いというのはもちろんなのですが、
雌雄編には緑もあり、小学校など教育施設も近い。 子育て環境を重視して選ぶ人多いのではないでしょうか。 広い間取りで陽当たりも良さそうですね。 価格的に余裕がある人向けではありますが、素敵な物件だと思いました。 |
367:
マンション検討中さん
[2019-06-04 23:51:26]
悪い物件とは思わないが、1.6億出してまで住みたいとは思わない。100m2はないけど、同じ価格で番町や麹町の物件が買える。
|
368:
匿名さん
[2019-06-05 08:05:48]
|
369:
マンション検討中さん
[2019-06-05 16:07:19]
モデルルームに足を運んだ方には届いていると思いますが、販売会社から残り住戸の案内がありました。やはり、100m2超えあるいは1.6億超えは苦戦しているようで、105さんの価格表で販売予定とされていた3戸のうち、2戸が売れ残っているようです。
|
370:
評判気になるさん
[2019-06-06 00:00:26]
うっかり榊レポートに「とにかく立地環境は抜群」と書かれてしまったばかりに、、、逆なのがはっきりしてしまいましたね
|
371:
匿名さん
[2019-06-12 09:23:06]
榊レポートとは何だろうとぐぐってみると、不動産ジャーナリストの方なんですね。不勉強ですみません。
こちらのマンションもとりあげられていて「これは本物の希少立地」という見出しがついていますが、レポートの本文を読むには有料になるんですね。 料金は決して安くはないので、投資向けの方が購入するのかな?と思いました。 |
372:
マンション検討中さん
[2019-06-22 08:26:12]
|
373:
マンション検討中さん
[2019-06-22 20:40:54]
F100Arタイプは間取り的には申し分ないので検討しようと考えていましたが、そういうことがあるのですね。この地区でそれだけのお金を出して、正面が壁というのは躊躇してしまいます。
|
374:
匿名さん
[2019-06-22 23:12:37]
>>371 匿名さん
榊氏は敬意を込めて御大と呼ばれています。また別名暴落芸人として、何年もタワマンは暴落すると言い続け、見事に高騰を続けているという逆予言を当て続けています。 榊氏の逆を行けば全て上手くいくので、逆神様として崇めるのが宜しいかと思われます。 |
375:
匿名さん
[2019-06-23 03:46:35]
>>373 マンション検討中さん
ご覧になっていると思いますがモモレジさんが取り上げているのがそのお部屋かと思います。 https://mansion-madori.com/blog-entry-6118.html このレビューに書かれた内容は、良い点も悪い点も的を得ていると思います。部屋も物件全体も。 |
376:
マンション検討中さん
[2019-06-25 16:07:39]
>>375 匿名さん
読んでみましたが、南が開いていれば、西が壁でも構わないとは、私には思えませんでした。庶民にとっては16000万円というのは一生に一度の買い物なので。間取りからも開口部のメインは西側だと思います。 |
377:
匿名さん
[2019-07-08 09:48:58]
90Aタイプを見てて思ったんですが、大きな窓がドーンとあるタイプではなく、
小さめの窓がいくつもあるような感じの作りになっているんですね。 カーテンたくさんつけないと^^;って思っちゃいました。 ただ、いくつもあるタイプの方が 窓の開閉などで、室内の気温のコントロールはしやすいと感じました。 |
378:
マンション検討中さん
[2019-07-08 20:58:01]
残り二邸になりましたね
90平米代のは売れてしまったようです |
379:
ななし
[2019-07-10 00:12:01]
|
380:
マンション検討中さん
[2019-07-12 17:15:58]
キャンセル住戸が発生したようですね。
80m2台で1億円強なので、お求めになる方はお早めにどうぞ。 |
381:
匿名さん
[2019-07-15 22:19:11]
ここから見上げる位置に戸山団地と給水塔があって目立ちそう。
給水塔はシンボルになりそうですね。 |
382:
匿名さん
[2019-08-12 18:06:39]
三菱の管理は評判悪いようですがここはどうでしょうか。
入居しないとわからないでしょうか? |
383:
マンション掲示板さん
[2019-08-31 14:06:50]
HPも閉鎖になりました
全戸完売ですね 竣工前完売おめでとうございます |
384:
匿名さん
[2019-10-22 21:00:13]
|
385:
匿名さん
[2019-10-23 09:15:23]
|
386:
匿名さん
[2019-12-03 21:10:43]
ここは完売していたのですね。たしかに今の相場からすると価格は割安に感じます。
|
387:
名無しさん
[2020-03-22 22:22:19]
オプションは何を依頼してますか?シスコンは高いので手間はかかりますが外注の方が安く済みますよね?
|
389:
匿名さん
[2020-05-06 17:38:37]
|
390:
匿名さん
[2020-05-07 09:13:23]
>>387 >>388 >>389
内装・引越・入居後についての情報交換は契約者専用スレでどうぞ。 【契約者専用】ザ・パークハウス 早稲田 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/658966/ |
391:
マンション掲示板さん
[2020-06-24 22:16:10]
賃貸に出てるこのタイプの配置の部屋(ハーフバルコニーでリビングの中央と奥の方に部屋があるタイプ)の場合、
ダイニングデータとソファ、テレビはどのように配置してます? ![]() ![]() |
392:
マンション検討中さん
[2020-06-27 00:23:16]
キャンセル住戸出てきましたね。
|
393:
匿名さん
[2020-06-27 09:14:51]
4戸も?多いね、やはりコロナの影響かな。
|
394:
検討板ユーザーさん
[2020-06-27 11:19:40]
キャンセル住戸、特に104m2の部屋はゆとりあって良いですね?。予算があったら飛びつきたかった。。。
|
395:
匿名さん
[2020-06-27 11:21:27]
あとはいまいちだよな。。。
|
396:
マンション検討中さん
[2020-06-28 18:07:47]
今となれば、95平米で12300万円、105平米で1670万円は、この場所としては高い感じがする。悪い場所ではないし、悪い建物、仕様でもないが、アピールするものもない。
|
397:
マンション検討中さん
[2020-06-28 18:09:22]
1670万円??16700万円
|
398:
マンション検討中さん
[2020-06-28 21:48:01]
即売だな。
|
399:
販売関係者さん
[2020-06-28 22:53:36]
|
400:
匿名さん
[2020-06-29 12:55:11]
戸山公園ビューはむしろ最悪な気がするんですが。
戸山公園って東京屈指のホームレスの聖地な上に、汚いし、治安悪いのに夜暗い最悪な公園じゃないですか |
401:
匿名さん
[2020-06-29 13:13:10]
億越えの部屋は時間がかかるかもって言ってるね。そうだろうな。
|
402:
匿名さん
[2020-06-29 22:32:31]
検討者は戸山公園の評判調べてから買った方がいいです。これはマジで
富裕層が買う場所じゃない |
403:
匿名さん
[2020-06-29 22:33:30]
>>402 匿名さん
戸山公園の評判教えてください |
404:
マンション検討中さん
[2020-06-29 23:47:28]
このスレを最初から読めばネガ情報はいっぱい出てるよ。でも、1億数千万の買い物なんだから自分で現地を見て決めればいい。
どのように感じるかは人それぞれ。 |
405:
匿名さん
[2020-06-30 10:35:12]
買えない人のネガが相変わらずですね。
ここはいい場所ですよ。山手線内側でこれほど清々しい場所は他にありません。 |
406:
匿名さん
[2020-06-30 13:20:02]
>>403 匿名さん
昔から都内有数のホームレスの溜まり場として非常に有名です。ある程度土地勘のある方にマンション買ったと話たら戸山公園と聞いたら「なんでそんなところに」と顔を顰めるでしょう。自慢になるどころか、次の日には奥様方のお食事会で馬鹿にされるでしょう。 今は公園にホームレスいませんが、時々ホームレスまでいかなくとも独居老人の汚い身なりの方がベンチに寝そべってます。 またホームレスは今は五輪を控えた都の方針で施設に入れられてるからいないだけで、終わったら必ずここに戻ってきます。その時には素晴らしい戸山公園ビュー(笑)が、ブルーシートハウスビューに変わることになるでしょう |
407:
周辺住民さん
[2020-06-30 22:00:15]
7年くらい早稲田に住んでるけど、少なくとも箱根山の方はビニールハウス気になったことないです。
ホームレスの溜まり場になっているのは高田馬場の方の戸山公園の話ですよね? 立地でいうと早稲田小学校学区じゃないのは少し残念。 |
408:
マンション検討中さん
[2020-07-01 09:18:32]
ネガ情報を買えない人が出していると決めつけるのはいつものお決まりだね。
1億7000万出してここを買うか、新宿区内でも神楽坂、御苑、市谷、四谷あたりに買うかはそれぞれ。 |
409:
匿名さん
[2020-07-01 16:31:22]
いやさすがに405は煽りでしょ
もっと清々しい場所なんていっぱいあるし。 |
410:
匿名さん
[2020-07-01 21:33:48]
むしろ山手線内で公園近接がこれほどプラスにならない物件は他にないと言いかえるべき
|
411:
匿名さん
[2020-07-01 21:59:00]
まだ4戸残ってるようだね。瞬殺じゃなかったようだ。
しかし、80戸ぐらいの分譲で4戸キャンセルってかなり多いよね。 まあ、人気物件だとキャンセルが出てもキャンセル待ちがけっこういるから表に出ないもんだが。 |
412:
マンション検討中さん
[2020-07-02 09:46:44]
早稲田から高田馬場にかけては、いいも悪いも早稲田大学の学生でもっている街なので、新型コロナ騒動でリモートが定着しオンライン授業が普通になると近所の商店や飲食店は続かないでしょう。街自体が寂れていく。
|
413:
検討板ユーザーさん
[2020-07-04 00:14:34]
ここの掲示板見ていたら迷ってしまい、今週末に見に行って決断したら売れてしまった。。
|
414:
マンション検討中さん
[2020-07-04 00:24:02]
1LDK売れちゃいましたか。
2LDKはまだあるようですよ? |
415:
匿名さん
[2020-07-04 08:48:39]
なんだ、まだ3戸残ってるじゃないか。
413さんがどれ買うのか楽しみ。 |
416:
匿名さん
[2020-07-08 13:20:48]
2階、5階、9階の3戸のようですね。
かなり広い間取り、暮らしていくのだったらあの広さグライアるといいなと思いますが 流石に値段が値段なんで… A-50Aとかが今ある中では 価格はそこまではすごくは高くないのか。 マンションで90平米あると 収納面も流石に困ることないんですね。 |
417:
マンション検討中さん
[2020-07-09 18:47:06]
95平米のは確かに収納は豊富ですね。これだけあれば十分でしょうね。
難をいえば、2階で東向きなのと洋室への通路になっているDENの使い勝手でしょうね。 |
418:
匿名さん
[2020-07-11 22:32:25]
|
419:
マンション検討中さん
[2020-07-13 12:20:25]
2LDK 53m2 床面積にしたら50m2切りますよね、、、
|
420:
マンション検討中さん
[2020-07-13 20:14:42]
ここは家賃もそんなに高くないし、賃貸でいい気もしてきた。
|
421:
マンション検討中さん
[2020-07-15 07:06:20]
完成後のキャンセル住戸なので、現物(環境も)を見て検討できるのはいいですね。
2割くらい値引してくれないかなぁ。 |
422:
匿名さん
[2020-07-16 21:42:10]
キャンセルが今頃になって発生したんですね。
1~3LDKまで販売されているので 自分の生活スタイルに合えばラッキーだと思います。 ただ、価格がかなり高額となっているので 価格を下げるのか、どうなのか…。 値引き交渉はどれくらいできるのでしょうか。 |
423:
マンション検討中さん
[2020-07-20 01:37:35]
近くのウェリスは、最後は知らないのですが、値下げせずに時間をかけて売る戦略をとったと聞いています。この物件も同じ戦略なのでしょうか。ウェリスのときと違って、新型コロナによる実体経済の悪化で不動産も値下がり傾向にあるとすれば、時間をかければかけるほど売れなくなると思うので、早めに値引きを期待しています。
|
424:
マンション検討中さん
[2020-07-20 21:07:24]
この戸数なら無理して下げないでしょ。
コロナ落ち着きさえすれば買い手出てくる水準だと思います。 |
ここ良くも悪くもたくさんネタがあるから