三菱地所による「メゾンドール早稲田」と「早稲田住宅(国家公務員宿舎)」の一括建替プロジェクトです。
南と東に戸山公園、西に学習院女子大学。
公園の中といっても過言ではない良好な住環境の中に誕生します。
皆さまと情報交換したく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 東京都新宿区戸山3丁目43番363他2筆(地番)
交 通 東京メトロ東西線「早稲田」駅(3b出口)より徒歩6分
東京メトロ副都心線「西早稲田」駅(2番出口)より徒歩9分
総戸数 115戸(事業協力者38戸含む)
販売戸数 未定
駐車場 30台(内17台は事業協力者の優先選定)
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 40.35m2~107.94m2
販売予定 2018年10月下旬販売開始予定
完成予定日 2020年5月上旬
入居予定日 2020年6月中旬
敷地面積 2726.62m2(売買対象面積)
構造規模 鉄筋コンクリート造・地上10階地下1階
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域・第一種住居地域・第一種文教地区
売 主 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社 不二建設株式会社
[スレ作成日時]2018-06-13 14:41:52
ザ・パークハウス 早稲田について語りましょう
325:
匿名さん
[2019-02-20 20:14:50]
|
326:
匿名さん
[2019-02-20 23:53:23]
でも、順調に売れているみたいですね。
売れ行きは人気の重要なバロメーターではないかと…。 |
327:
匿名さん
[2019-02-21 16:36:06]
一か八かで建てるこのマンション、三菱も早く売り抜けたいだろうな
|
328:
匿名さん
[2019-02-23 14:22:00]
どこのデベでも、売り抜けようとするのは同じ。販売目的で作っているのだから。
これだけ高くても買い手が付くんだからたいしたもの。 |
329:
匿名さん
[2019-02-23 16:28:11]
財閥ブランドに弱い人いるよね
この条件でこんなに高いのによく買うと思う |
330:
匿名さんす
[2019-02-23 20:30:59]
新宿区内売り出しで一番環境が良い場所でもあるし、一番曰く付きの場所でもある。
|
331:
匿名さん
[2019-02-24 15:30:03]
何をもって環境が良いと言うかだな
|
332:
通りがかりさん
[2019-02-25 03:25:37]
|
333:
匿名さん
[2019-02-25 07:32:16]
評価基準が不明。
少なくとも、3番と4番には質的に大きな差がある。あちらは皇室、こちらは戸山団地。 |
334:
匿名さん
[2019-02-25 09:07:23]
なんのかんの言って販売中あと4戸ですね。
売れてるじゃないですか。 |
|
335:
匿名さん
[2019-02-25 09:42:58]
|
336:
匿名さん
[2019-03-01 09:24:52]
こちらは事業協力者の割合が多いようですが、駐車場に事業協力者の優先権があるようです。
この優先権は駐車場が確保されるだけで、他の住人同様月々の駐車場料金を支払うことになりますか? 駐車場も分譲となると駐車場料金が管理組合に入らず資金繰りに影響しそうだと感じ、質問させていただきました。 |
337:
マンション検討中さん
[2019-03-03 21:52:24]
検討中です。ここは高いのに売れ行きいいですね。
心配しているのは、公園側も道路側も騒音があるのかということ、カーテン閉めっぱなしの生活になるのかということです。 どなたかアドバイスいただけませんか? |
338:
マンション検討中さん
[2019-03-03 22:20:25]
売れ行きがいいということですが、最近息切れしてきた感は否めませんね。
騒音だけならカーテンを閉めっぱなしの必要はないでしょう。どこから見られることを気にされているのでしょうか。公園からなら高さが違うので1階でも覗かれるということはないと思います。諏訪通りは明治通りや早稲田通りと比べると交通量はかなり少ないので、騒音はあまり気にする必要はないと思いますが、こればかりは個人差があるので一度現地にいってみればどうでしょう。 明治通りは夜中でも救急車や消防車のサイレンがかなり大きいですが、その音がここまで届くことはたぶんないと思います。 |
339:
通りがかりさん
[2019-03-06 19:53:32]
>>332 通りがかりさん
1位市谷高台地区は徳川中屋敷及び旧華族地 2位落合高台地区は近衛及び徳川家等旧華族地 3位御苑地区は内藤家の旧華族地 上記は戦後も名士が多数住まいとする。 4位戸山地区は徳川下屋敷と練兵場跡地 戦後、一番荒れ都営団地まで作られる。 早く都営無くなれ!と区民は思っている。 格が違う。 |
340:
匿名さん
[2019-03-07 13:03:51]
歴史を論じても、ここが売れているのは、戸山に一億払ってでも住みたいと思う人が相当程度いることの証しでは?
つまり、現在ではそんな過去のことはどうでもいいということなんだと思う。 |
341:
匿名さん
[2019-03-08 15:40:30]
販売元から「2LDK最終1邸・59.34m2・7,140万円・北西の角部屋」という案内が来ました。
|
342:
匿名さん
[2019-03-08 19:49:59]
|
343:
匿名さん
[2019-03-09 03:28:20]
戸山に1億円出して住むのなら、一層の事戸山団地に住むっていうのはどうなんだろうか?
|
344:
匿名さんす
[2019-03-10 17:48:07]
|
ここ良くも悪くもたくさんネタがあるから