管理組合・管理会社・理事会「管理組合 理事の横暴について 大変困っております。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合 理事の横暴について 大変困っております。
 

広告を掲載

区分所有者 [更新日時] 2022-05-21 09:00:28
 削除依頼 投稿する

現在所有しているマンションの管理組合が横暴で多くの区分所有者が困っております。
管理費の使途は不明、理事の改選や定例集会も規約通りにせず
建物の管理はせず上階の爆裂からブロック代の外壁が落下する事が多々あります。
集会を開かず全て理事が決めております。
一部の理事は区分所有者に対し恫喝をしたりします。
同じ様な状況の区分所有者の方で解決が出来た方の助言を求めます。

[スレ作成日時]2018-06-12 09:55:52

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合 理事の横暴について 大変困っております。

21: 匿名さん 
[2018-06-14 22:28:48]
スレ主の質問の趣旨とは異なるが一応投稿します。

区分所有法
  共有者の持ち分は、その有する専有部分の処分に従う。
2、共有者は、この法律に別段の定めがある場合を除いて
  その有する専有部分と分離して持分を処分することは
  できない。
22: 区分所有者 
[2018-06-14 22:56:18]
現在管理組合法人名義となっております。
23: 匿名さん 
[2018-06-15 06:56:34]
このマンションを購入するときは水道料金を管理組合がまとめて水道局に支払い。
その後各組合員が按分して支払う旨のルールになっていたのですか。?

もう一つ質問です。

1、このマンションの引き渡し時の年月日
2、階数
3、全戸数は200戸で1棟の建物ですか。
24: 区分所有者 
[2018-06-15 07:10:20]
水道料金は管理組合に定額を現在支払っております。

1、建物は平成2年
2、11階建て
3、1棟の建物になります。
25: 匿名さん 
[2018-06-15 07:44:56]
11階盾で給水方式は水道直圧方式給水出来ますか。?
26: 匿名さん 
[2018-06-15 08:17:50]
エレベーターは何基ありますか。?
27: 区分所有者 
[2018-06-15 09:46:44]
水道の件、上階に行くにつれて水圧が弱くなるので管理組合に確認したところ以前は井戸水を利用していたが井戸水が使えなくなり公共水道に切り替え水圧のみで上げているので弱いとの説明がありました。

エレベーターは10人乗りくらいのが2基あります。
28: 匿名さん 
[2018-06-15 09:54:40]
素人が知ったかぶりしてこんな厄介なことに首を
突っ込むなよ。
こんな物件は弁護士に頼めよ。
29: 匿名さん 
[2018-06-15 10:35:54]
27さん、質問ばかりで失礼いたします。整理して又投稿します。よろしくお願い致します。
30: 区分所有者 
[2018-06-15 11:35:13]
質問者様
有難うございます。
多くの人から見捨てられている問題に関心を持って頂き感謝いたします。
小さな事でもいいのでお気兼ねなくお問い合わせ下さい。
31: 匿名さん 
[2018-06-15 13:41:23]
失礼します。再三の確認です。
水道メーターは各専有部分に付いていますか、?
32: 区分所有者 
[2018-06-15 13:53:25]
現在各専用部分に水道メーターは付いておりません。
33: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-15 14:44:39]
確認です。
1、200戸の専有部分全部に水道メーターは設置されていないと解釈し
  てよろしいのでしょうか。?

2、それとも、お宅が住んでいる専有部分を含めて半分の100戸は水道
  メーターが設置されていて、宿泊施設用の100戸には水道メーター
  は設置されていないという事もありませんか。?
34: 区分所有者 
[2018-06-15 15:52:29]
200戸全てにメーターは付いておりません。
35: 匿名さん 
[2018-06-15 16:29:15]
給水方式を各専有部分にメーターを取り付けて使用料を組合員個人と
共用部分とに区別出来ない建物構造なのでしょうか。?
36: 匿名さん 
[2018-06-15 17:40:32]
確認です。水道メーターは無くても専有部分には給水はされているみたいですが、
プールを使用しない住民もプールの水道料は支払わなければなりませんので不満
は出ませんか。?
37: 区分所有者 
[2018-06-15 17:43:47]
水道メーターを各専有部分に取り付け、共有部分との区別は可能です。
38: 匿名さん 
[2018-06-15 18:09:24]
36です、間違いを訂正します。プールの水道料ではなく、19さんの最上階レストラン、
2階宴会場、1階レストラン、大浴場、等に使用する水道料のことです。

組合が管理費等の未収金にあてるために代物弁済で組合の所有とした100戸の部分は、
この宴会場、レストラン、大浴場、等も含まれていると思われますので、これ等を売却
する事を理事会は考えられていると思われますが。?間違いでしょうか。?
39: 区分所有者 
[2018-06-15 19:05:44]
当初水道を利用するしないで不満が出ないよう一律にしているのではないでしょうか。

代物弁済で取得した部分を理事会の方で承認を取らず売却しようとしております、
その際売却代金を一部関係者で山分けする事を企てているようです。
代金を持ち逃げされた場合マンションは崩壊します。
40: 匿名さん 
[2018-06-15 19:11:58]
37さんの水道メーターの取り付け可能を聞いて安心しました。さらに質問です。
1、現在組合所有の100戸の専有部分の空室状況はいかがでしょう。?
2、レストラン、大浴場、宴会場等は組合が経営している事になりますので収支
  の報告はなされていますか。?
3、赤字の場合は組合負担、利益が出たら組合の収入になります。過去数期の収
  支状況はいかがでしょ。?

※水道直圧給水方式で有れば組合から水道局に連絡して水道メーターを取り付けて
 もらい水道料の徴収を水道局にさせてください。無料で出来るはずです。

 水道メーターは7年おきに水道局が無料で交換してくれます、(水道法調査要)
41: 匿名さん 
[2018-06-15 19:19:17]
39さんの意見の可能性は否定はしません。最初からその疑いを持ちながらの
質問攻めですのであしからず。大変失礼いたしました。
42: 匿名さん 
[2018-06-15 19:28:56]
新築分譲マンションの第1期の理事会理事長に立候補した方がいらっしゃった。
よっぽど経験豊富か組織運営のハンドリングに長けた方なのかと思ったら、
全く出来ない方でした。
直ぐに解決出来る諸問題も先送りを続けた結果、問題山積となりました。

何故、立候補したんだろうか?
43: 匿名さん 
[2018-06-15 19:29:54]
新築分譲マンションの第1期の理事会理事長に立候補した方がいらっしゃった。
よっぽど経験豊富か組織運営のハンドリングに長けた方なのかと思ったら、
全く出来ない方でした。
直ぐに解決出来る諸問題も先送りを続けた結果、問題山積となりました。

何故、立候補したんだろうか?
44: 区分所有者 
[2018-06-15 19:56:38]
1、現在組合所有の100戸の専有部分の空室状況はいかがでしょう。?

   A: 現在組合が所有している共有部分は理事の経営する会社に無償で貸与し
    その会社が宿泊施設とし使用しております。

2、レストラン、大浴場、宴会場等は組合が経営している事になりますので収支
  の報告はなされていますか。?
 
 A:経営は理事の会社がしております。

3、赤字の場合は組合負担、利益が出たら組合の収入になります。過去数期の収
  支状況はいかがでしょ。?
 
 A:上記会社からの一切の支払いは管理組合に無く
   管理組合は維持費や税金等を負担しております。
   そちらの負債は区分所有者負担になっているようです。

※水道直圧給水方式で有れば組合から水道局に連絡して水道メーターを取り付けて
 もらい水道料の徴収を水道局にさせてください。無料で出来るはずです。

A:水道加入がかかる為導入は拒否しているようです。

持ち逃げ画策は内部告発ですのでほぼ確実です。
45: 匿名さん 
[2018-06-15 20:17:10]
規約や法令が通用するマンションえではないですね。処で貴方は
なぜこんなマンションに住んでいるのですか。
46: 区分所有者 
[2018-06-15 21:01:29]
売却行動はとっておりますが購入希望者に現況を伝える義務がありますので、希望者が出た場合でも皆さんあきらめてしまい売却が出来ない状況の為、現況を変えるべく努力しております。
47: 匿名さん 
[2018-06-16 07:15:46]
賃貸にも出せない、売却も出来ない。究極の管理不全マンションですね。
改善策は有りますがこのスレでは完全なアドバイスはスレ荒らしに合い、
解決策がぶれてしまいます。

貴方はその方法は理解されているとご推測されます。とりあえず事態を
整理してマンション管理士と打ちあわせて下さい。

その後その管理士とともに弁護士に相談するべきでしょう。又私でよけれ
ば投稿します。

38の投稿は間違いがあればご指摘下さい。現場を知らないでのアドバイス
ですので貴方が修正して下さい。
48: 匿名さん 
[2018-06-16 07:36:43]
44さん
1,2、は理事の会社に無償で貸し出すことは組合員の承諾が必要です。
    (マン管、弁護士、警察に相談。)
3、  野場合は理事の会社の経営ですので組合に報告義務は法的には有りませんが
    その内無責任では住まないでしょう。
4、  水道直圧方式は組合員個人への相談は受けないかも知れませんが後日に備え
    てコンタクトは大切です。

水道加入が有償か、無償か、の確認ぐらいは教えてくれると思います。
49: 区分所有者 
[2018-06-16 10:02:16]
47様アドバイスありがとうございます。

弁護士の無料相談は既に受けておりますが実際に受任して頂く為には多額の費用が掛かり現在実現できておりませ≫ん。
管理組合の方は管理費を使い集会毎に優秀な弁護士を引き連れて来ており区分所有者の方も意見を言えないようにされております。

引き続きアドバイス頂けるようお願い申し上げます。

48様ありがとうございます。
現在理事長を丸め込み理事長印付の使用貸借の契約書を作っております。

水道の方は行政より既に専有部分個々にメーターを付けるよう通達が来ているようですが管理組合が無視をしているようです。
50: 匿名さん 
[2018-06-16 11:03:05]
もっとも悪質な組合員や弁護士(マンション管理士等)に支配されたマンションに見えます・

言う事を聞かない住民には給水停止する為に水道局の意見に従わないのでしょう。
水道光熱の組合関与は悪い役員や管理会社が悪用する事がたまにあります。
51: 名無し 
[2022-05-21 09:00:28]
>>47 匿名さん
マンション管理士の資格取得を、
区分所有者自身が目指すくらいではないと
いけないなぁ…って、ここを見て思いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる