グランドメゾン目黒プレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/meguro/index.html
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目21番(住居表示)
交通:山手線「目黒」駅徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:44.04㎡ ~ 71.64㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/146/
[スレ作成日時]2018-06-11 21:18:18
グランドメゾン目黒プレイスってどうですか?
241:
名無しさん
[2019-08-22 11:00:37]
|
||
242:
名無しさん
[2019-08-22 11:03:11]
|
||
243:
eマンションさん
[2019-08-22 11:15:36]
確かに大島てるに掲載されてますね。
あと賃貸マンションとかだと良く一階に店舗とかあるの見ますが、分譲マンション且つこんな狭い敷地のマンションで店舗ある物件でないですね。 なんか店舗の看板とかつくと一気に安っぽさが出る気がします。グランドメゾンていつから高級路線からチープ路線に舵切ったんですかね。 |
||
244:
マンション検討中さん
[2019-08-22 12:05:28]
|
||
245:
匿名さん
[2019-08-22 12:22:42]
暇人なんだろうな 笑
|
||
246:
マンション検討中さん
[2019-08-22 19:36:46]
|
||
247:
マンション検討中さん
[2019-08-22 19:48:32]
1階の店舗はサーフィン用品店となる予定ですが、看板についてはマンション全体の外観の雰囲気を害さない程度にしなければならないとの制限規定があり、これに反する場合には住民は自治会を通じて改善要求することもできると契約書にありました。ですので、マンション外観に大きく影響を及ぼすものにはならないと思います。
|
||
248:
匿名さん
[2019-08-23 07:48:06]
>>247 マンション検討中さん
まさかと思うけど、額面通りに捉えてるの? これ、ただの店舗じゃなくて地権者様の店舗ね。外観の雰囲気を害さない程度というぼやかした記載と、自治会を通じて、としていることで、積水ハウスは売っておしまい、ということ。 よく揉めるんだよね、この手の店舗。 サーフィンの店舗なんでしょ?山手通り歩いてたらサーフボードがよく見えるだろうね。笑 マンションの間口の殆どがサーフショップって流石素敵なマンションですね。笑 ちょっとチャラいサーファーが寄り付く素敵なマンションだこと。笑 繰り返しですけど、雰囲気がどうなろうが受容するしかないと思いますよ。笑 |
||
249:
匿名さん
[2019-08-23 07:52:32]
>>248 匿名さん
こういう設えだとしたらNGというのが、定められてない、単なる雰囲気条項だから、お互いの意見が真反対になった場合、デッドロックになって結果何も変わらないということですね。 積水ハウスとしては何も過失もないですからね!売主に文句言わないでくださいよ、契約者様。笑 |
||
250:
マンション検討中さん
[2019-08-23 09:26:52]
雰囲気条項以外にも具体的な条項ありますよ!もしその点が気になるようでしたら営業の方にお伺いすれば教えてもらえるはずです。
ちなみに、どういった点が気に入ってこの物件検討中なんでしょうか? |
||
|
||
251:
通りがかりさん
[2019-08-23 09:29:55]
近所の者だけど、ここ昔サーフィンショップたしかにあったわ。ダイビングライセンスのこと聞きに言った時店舗入ったことある。
感じいいオーナーだし、優しい感じの店よ。 皆が想像するチャラいサーファーが戯れるような店ではなく、田舎にある下品な店でもない。 お洒落なサーフボードが置いてあったような。 |
||
252:
名無しさん
[2019-08-23 10:54:43]
|
||
253:
名無しさん
[2019-08-23 11:06:35]
バッキンガム宮殿も事故物件で住めないとか言いかねんなw
|
||
254:
匿名さん
[2019-08-23 12:31:38]
それ言ったら東京大空襲でどこも住めないですねぇ
|
||
255:
マンション検討中さん
[2019-08-23 18:55:48]
目黒区じゃなく、歴史のない埋立地を検討したほうがいいですよって話。
|
||
256:
通りがかりさん
[2019-08-23 19:02:46]
サーフショップあったあった。
人足少ない落ち着いた店だった。 そりゃ目黒でサーファーがたむろするはずないわな笑 |
||
257:
マンコミュファンさん
[2019-08-23 19:18:18]
|
||
258:
検討板ユーザーさん
[2019-08-23 19:24:16]
載ってる載ってないじゃなくてね、歴史ある土地には何かしらあるって話すよ。
それが気になっちゃうなら埋立地か山林に住むしかないなっていうことじゃないすかね。 |
||
259:
マンコミュファンさん
[2019-08-23 19:31:17]
>>258 検討板ユーザーさん
そりゃどんな土地でも何かしらあるでしょう。でも、大島てるに載ってるとリセール時に心配だなと個人的には思います。まあこの物件の検討者には関係ないので、ここで話すことではありませんね。 |
||
260:
匿名さん
[2019-08-23 19:46:32]
>>250 マンション検討中さん
本当に契約書とかやったことないんだね。 まず、仮に景観、見栄えについて他で具体条項書いてたら、この雰囲気条項とバッティングするんだから、契約者として破綻してる。 地権者様はこの雰囲気条項を根拠に楯突くよね、普通。 あと、あくまで改善できるとは書いてなくて、改善要求できるだけ。要求できるだけで改善は出来ないと思うよ。 また改善要求に関して積水ハウスとしては、契約書通りなので、関与せず、あくまで自治会が対応しなくてはいけない。 たぶん良く調べずに手付金払って涙目なって言い聞かせてるんだろうけど、現実は賃貸マンションみたいな下駄履き店舗のマンションということです。 他のグランドメゾンと一緒にしないでくださいね。 |
||
261:
匿名さん
[2019-08-23 19:48:26]
|
||
262:
マンション検討中さん
[2019-08-23 19:49:55]
ここって賃貸マンションなんですか?
|
||
263:
検討板ユーザーさん
[2019-08-23 20:26:00]
住めるなら住みてえ!値下げないかな
|
||
264:
匿名さん
[2019-08-23 20:46:44]
下駄履きだろうとなんだろうと需要はあったのは確か。それが世間様の評価
後は主観でご自由にだね それが嫌なら他にすればいいだけだしね |
||
265:
匿名さん
[2019-08-23 21:00:11]
間取りブログの人ももレジだっけ?
その人は共用部褒めてたよ 石垣&二層吹き抜けエントランスで中々のもんだと ただ別にそれが全面的に正しいとは思わないし、店舗あって嫌だという 人の意見も分かります ただどっちも所詮一個人の感想に過ぎないということですね 感じ方はそれぞれですな 私はCG上ですがこの物件の雰囲気好きですけどね |
||
266:
検討板ユーザーさん
[2019-08-23 21:29:34]
|
||
267:
匿名さん
[2019-08-23 22:03:03]
ここって、売却制限賃貸制限付きですよね?
転勤とか不測の事態が起きた時詰みますね |
||
268:
匿名さん
[2019-08-23 22:31:39]
|
||
269:
匿名さん
[2019-08-23 22:39:49]
制限などはないですね
都の認可も受けた都心共同住宅供給事業(ここ)は優良住宅の証明みたいなもんですね |
||
270:
マンション検討中さん
[2019-08-23 22:51:34]
|
||
271:
匿名さん
[2019-08-23 22:54:51]
ここは行政からの補助金事業ということもあり地権者住戸と1LDKを除くお部屋は賃貸に出すことはできません。(将来的にも×)
|
||
272:
匿名さん
[2019-08-24 00:10:49]
ソースプリーズ
|
||
273:
マンション検討中さん
[2019-08-24 00:29:54]
初めから住民票移さず賃貸にまわすのがNGなだけ。
|
||
274:
マンション検討中さん
[2019-08-24 00:32:52]
|
||
275:
匿名さん
[2019-08-24 01:16:01]
ネガに騙された。賃貸に出していいんじゃん。
ソースもないようだし |
||
276:
匿名さん
[2019-08-24 01:19:50]
アルファグランデとかはありましたね。ここに関しては普通に賃貸に出せますよ。共同住宅供給事業の概要見ればそんなルール無いのは分かりますよ
|
||
277:
マンション検討中さん
[2019-08-24 01:27:32]
【都心共同住宅供給事業について】本マンションは都心共同住宅供給事業により建設されており、これに伴い専有面積55㎡以上の一般住戸(35戸)には以下の制限があります。(1)住宅以外の用途に供さないこと。(2)管理組合は東京都及び目黒区に対し、住宅以外への用途へ転用が行われていないことの報告義務があること。(3)管理組合は目黒区に対し、公開空地などの適正な管理確認の報告義務があること。また、当該住戸は買主の資格が(1)もしくは(2)のいずれかに制限されます。(1)自ら居住するために住宅を必要とする者。(2)親族の居住の用に供するため自ら居住する住宅以外に住宅を必要とする者。
|
||
278:
マンション検討中さん
[2019-08-24 01:42:42]
>>276 匿名さん
賃貸目的で購入を考えていた者です。 貴方の仰るように、共同住宅供給事業の住戸は「普通に賃貸」には出せませんよ。都及び区が公表している文書をよくご確認ください。 グランドメゾンシリーズで立地も良く、間取りもユニバーサル向けで投資用として理想の物件で狙っていましたが、御自身で住まわれる方向けの物件ですので、投資には不向きですが、それだけ住人が安定していることを考えれば、住人にとってはセキュリティの面からもメリットとなりそうですね。 |
||
279:
匿名さん
[2019-08-24 11:35:39]
届け出出した後なら賃貸に出来るわけですね
|
||
280:
名無しさん
[2019-08-24 11:41:23]
3年ごと10年間報告だったような気がしたので、それ以降だとどうなんでしょうね
|
||
281:
匿名さん
[2019-08-24 11:45:48]
賃貸に出そうとすると、ものすごく面倒くさいことになるんですね。
このような制約があることで転売時も足枷になりますね。 |
||
282:
匿名さん
[2019-08-24 14:35:47]
結局普通に賃貸にはだせるってことね
|
||
283:
マンション検討中さん
[2019-08-24 17:46:27]
なんやったん売買も賃貸もできないって言うたやつ。
|
||
284:
匿名さん
[2019-08-24 21:36:27]
そもそも制限もなく禁止にすらされてないから議論の無駄ですよ
適当な情報流すのは関心しませんね |
||
285:
匿名さん
[2019-08-24 22:51:12]
|
||
286:
匿名さん
[2019-08-24 23:07:04]
モデルルームではそんな説明はなかったと思いますけど
まあ自分で確認が大事ですね |
||
287:
匿名さん
[2019-08-24 23:18:34]
この手の話にありがちなのが
義務やらはあっても罰則がないというザルパターン 仮にダメならやって良いという話ではないですけどね 某借地タワーも普通に分譲住戸が賃貸出てますしね 結局所有者の意識やら状況次第なんではないかな |
||
288:
通りがかりさん
[2019-08-24 23:27:29]
|
||
289:
匿名さん
[2019-08-24 23:31:27]
関係者が必死で隠そうととしていますが、モモレジさんも賃貸制限があることをキチンと明記してます。
https://mansion-madori.com/blog-entry-6507.html |
||
290:
匿名さん
[2019-08-24 23:37:57]
賃貸制限とは書いてないですね
何が正しいのか 笑 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
昨日から執着してる人がいるみたいですね。よっぽどこの物件がお気に入りのようですね