グランドメゾン目黒プレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/meguro/index.html
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目21番(住居表示)
交通:山手線「目黒」駅徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:44.04㎡ ~ 71.64㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/146/
[スレ作成日時]2018-06-11 21:18:18
グランドメゾン目黒プレイスってどうですか?
414:
匿名さん
[2019-08-27 22:20:13]
エントランス周りも植栽と石積みのデザインでけっこう見栄えするなと個人的には思います。内廊下というのもありますが、そもそものワンフロアの利用者が圧倒的に少ないので大規模よりは各フロアの共用部も傷つかないんじゃないかな。
|
415:
マンション検討中さん
[2019-08-27 22:23:27]
|
416:
評判気になるさん
[2019-08-27 22:45:42]
|
417:
マンション検討中さん
[2019-08-27 22:51:54]
|
418:
匿名さん
[2019-08-27 22:52:29]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
419:
マンション検討中さん
[2019-08-27 22:54:12]
|
420:
匿名さん
[2019-08-27 23:28:42]
>>414さん
小規模の内廊下物件はそんな感じですよ。 今住んでる物件築10年とからしいですけど、エレベーター周辺かなり綺麗ですもの なので買うならやっぱり内廊下が良いですね。 大規模の内廊下よりはここのような小規模の内廊下の方がより経年劣化はしにくいと思います |
421:
マンション検討中さん
[2019-08-27 23:40:43]
コメント数がツインより多くなりましたね。それだけ注目度の高い物件なのだと思います。
|
422:
匿名さん
[2019-08-27 23:52:04]
|
423:
マンション検討中さん
[2019-08-27 23:57:40]
この物件戸数に対してすごいスレのびてるよね
目黒ってそんなに注目してる人多いの? |
|
424:
マンション検討中さん
[2019-08-28 00:33:59]
|
425:
eマンションさん
[2019-08-28 00:38:57]
仲介業者に聞いたところ、こちらのグランドメゾンは特に秀でた優良物件でもなく、特に悪い物件でもないと仰っていました。良くも悪くもバランスのとれた物件というところでしょうか。(それだけネガもポジも書きやすいのでしょう。)
|
426:
マンション検討中さん
[2019-08-28 00:41:04]
公式サイトによれば残りあと8部屋、明日また更新されるのでそこでどれだけ売れてるのか注目ですね。
|
427:
マンション検討中さん
[2019-08-28 00:47:05]
シティハウス中目黒サウス
パークワンズ目黒不動前 プラウド渋谷本町 ユニーブル下目黒 ウエリス下北沢 スミフばかりと比べるけどスミフ以外だとこの辺が比較物件かな |
428:
マンション掲示板さん
[2019-08-28 00:57:48]
|
429:
マンション検討中さん
[2019-08-28 01:17:19]
スラブ厚がお好きな皆様へ
シティハウス目黒ザ・ツイン、床スラブ200mm シティハウス目黒ザ・グランド、床スラブ200mm シティハウス中目黒サウス 、床スラブ200mm ユニーブル下目黒、床スラブ200mm パークワンズ目黒不動前 、ボイドスラブ240mm ★グランドメゾン目黒プレイス、ボイドスラブ250mm パークナード恵比寿、床スラブ220mm /////////// 超えられない一線 //////// プラウド渋谷本町 、床スラブ300mm ブリリアタワーズ目黒、床スラブ300mm |
430:
マンション掲示板さん
[2019-08-28 06:08:18]
まとめると、賃貸制限による流動性の低さや、墓地ビュー、山手通りの騒音、粉塵、坂下による徒歩10分以上の体感駅距離、ボイドスラブ250mmの賃貸仕様、地権者店舗と機械式駐車場による入居者動線の貧弱さ、地権者店舗の設えの不安、北東住戸は目黒コーポから丸見え、地権者住戸の多さ、どこにでもあるミニマンションの外観、
以上から売れ残ってるのでしょうか。 |
431:
匿名
[2019-08-28 06:22:25]
|
432:
匿名
[2019-08-28 06:30:41]
|
433:
匿名さん
[2019-08-28 09:06:28]
高さに余裕あるタワーマンションと中層マンションで差が出るからのは当たり前ですかね
ここも普通に分譲マンションとしてそれなりの構造仕様にはなってるし、後は好みの問題ですね 私は大規模があまり好きではないのでここのような規模の小さい内廊下マンションが良いなと思います |