グランドメゾン目黒プレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/meguro/index.html
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目21番(住居表示)
交通:山手線「目黒」駅徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:44.04㎡ ~ 71.64㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/146/
[スレ作成日時]2018-06-11 21:18:18
グランドメゾン目黒プレイスってどうですか?
21:
検討板ユーザーさん
[2019-05-02 11:16:25]
外廊下物件と違って内廊下ですから管理費高いのは仕方ないね
|
22:
マンション検討中さん
[2019-05-06 22:11:46]
70平米超のJタイプというか、北東側の住戸は現地で目黒グリーンコープとの位置関係を確認された方がよろしいと思います。
バルコニーの洗濯物もそうですが、かなり近接してる上に本物件より北東側奥まで建物があるので、部屋の中まで覗き込まれますね。 目黒グリーンコープはかなり高層の建物なので、本物件12階辺りまでの北東側住戸はかなり厳しいですね。 3LDK検討の方は、モデルルームのシミュレーションとかなり印象異なりますので、本物件と目黒グリーンコープとの間の私道から回り込んで見ることをおすすめします。 |
23:
マンション検討中さん
[2019-05-06 22:14:47]
補足ですが、モデルルームの眺望シミュレーションはかなり北側を東側や南側と異なりあからさまに削っておりますので、ご注意ください。(笑)
|
24:
マンション検討中さん
[2019-05-08 09:40:09]
DタイプとJタイプしか公開されていないということは、それ以外完売したってことでしょうか?やはりグランドメゾンは堅い人気があるんでしょうか。
|
25:
検討板ユーザーさん
[2019-05-08 09:56:48]
営業の話を真に受けるわけではないですが
結構な要望書が集まりそうなので販売住戸多めになりそうとのことらしいです。 |
26:
匿名さん
[2019-05-12 18:10:03]
第1期は販売対象が多くなる、ということなんですね?
相場よりも安く、という姿勢を出してきているからなのかもしれないなと思いました。 マンション自体も、 相場より安いからと言ってコストを抑えているような印象は受けなくて、ごく普通です 駅までの距離自体も普通に徒歩圏内なのは大きいです。 |
27:
匿名さん
[2019-05-12 21:07:19]
管理費出てるけど言うほど高くはないね。50戸程度の内廊下物件なら大体これくらい程度が
相場の範囲だと思います。別の所有してる物件は35戸50平米で25千円程度払ってます。 まぁ内廊下の小規模物件は比較的高いのは否定しません。 |
28:
マンション検討中さん
[2019-05-12 23:18:22]
ここは都と区との条例利用だから要望の有無なく全戸一括供給になるみたいだね。
それより南側は道路挟んで葬儀場、北東側は目黒グリーンコープとお見合い、という中々凄い立地ですね。一番条件良いのは北西側でしょうね。 管理費高いと将来住み続けるのもそうだし、売るのにもネックになりますね。 あと、山手通りと目黒通りに近接する立地だから、住む人選びそうだね。葬儀場も近いし。 |
29:
マンション検討中さん
[2019-05-13 23:23:42]
シティハウス目黒ザグランドとここどっちが良いか迷う。両方間取りが最高に良い。
|
30:
マンション検討中
[2019-05-14 22:41:39]
購入を検討する中で、こちらの物件はあまりマイナスな点が少ないように思えます。川の臭い、葬儀場近隣、墓ビューなど些細な理由以外に、この物件自体に他に何かマイナスな点はありますか?
|
|
31:
マンション検討中さん
[2019-05-15 18:26:07]
>>30 マンション検討中さん
あとは、北東側のJタイプ検討する人は、目黒グリーンコープとの位置関係による覗きこみは懸念材料ですかね。 あと、そもそもスミフと比べては地権者が多すぎるのと、一階に店舗が入るのはかなり減点材料だと思う。 駐車場が38,000円で戸数の割に用意されてて、埋まらずに管理費増額懸念があることかな。 |
32:
匿名
[2019-05-16 02:55:17]
一階は何の店舗になるんでしょうか?
|
33:
匿名さん
[2019-05-17 06:27:08]
>>31
>>一階に店舗が入るのはかなり減点材料だと思う。 テナント料として利益になり、管理費が安くなるメリットがあると聞いたんですが、それよりもニオイなどで減点材料になるんでしょうか。コンビニエンスストアなど、足りない商品を買うのに利用できたらいいなと思いますけど・・・ 間取りは1LDK~3LDK。 ファミリー物件を探していますが、1LDKだと子供がいないご家庭もいると思います。子供のたてる音を「ハッピーノイズ」とか表す人もいますが、静かな環境で暮らしたい人もいるわけなので、できるだけ騒がないようにしないといけないなあと感じています。 |
34:
匿名さん
[2019-05-17 07:28:16]
>>33 匿名さん
普通に地権者店舗だから、収入は組合に入らないよ。スペースだけ取られて、他の分譲区画が割高な価格設定になるだけ。 無駄に台数多い機械式駐車場と相まってエントランスはこじんまりだし、コンビニなんてきたら、もう賃貸マンションみたいで残念な感じになるね。 価格も物件概要更新されてるけど、平均で坪430万円くらいだろうね。 駅徒歩10分、坂下、山手通りと目黒通り沿い、葬儀場とお墓ビュー、目黒グリーンコープからの視界、管理費と駐車場高い、と割高が過ぎるマンションですね。 |
35:
匿名さん
[2019-05-17 13:29:42]
その分土地の取得費用がありませんから条件次第ですね
|
36:
匿名さん
[2019-05-17 13:35:51]
|
37:
匿名さん
[2019-05-17 19:19:51]
積水ハウスに限らず良い取引してるでしょう
条件が積水が格段に良いなら皆さん積水ハウスに売るでしょうから |
38:
匿名さん
[2019-05-17 21:21:57]
@430ですか
まあ昨今の高すぎる相場を考慮するとそんなもんでしょうね 予想の範疇、高すぎず安すぎず特段驚きもない価格設定ですね ここに限らずどこも高いですねぇ |
39:
検討板ユーザーさん
[2019-05-17 21:46:53]
地権者住戸が全体の3割って多いのが懸念です。。
小規模だから管理組合回る頻度も高いし、地権者と組合やるのもきついな。 高値で積水ハウスに売り切った地権者と同居するのも心情的にね。。 坪430万円ですか、、条件の良いところは、450万円越えですね。高い。。 |
40:
匿名さん
[2019-05-17 21:50:39]
内廊下いいですね
一度住むと外廊下はもう嫌ですし 価格も相場並という範囲で安心です |