グランドメゾン目黒プレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/meguro/index.html
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目21番(住居表示)
交通:山手線「目黒」駅徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:44.04㎡ ~ 71.64㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/146/
[スレ作成日時]2018-06-11 21:18:18
グランドメゾン目黒プレイスってどうですか?
181:
匿名さん
[2019-08-12 01:44:40]
|
182:
名無しさん
[2019-08-12 01:48:31]
>>162 名無しさん
これらの仕様を他の同価格帯の物件で見るとオプションでついてくるものばかりですよね。そのあたりを全てスタンダードとして備えてるのは強みかと私も思います。コスパという意味で他よりワンランク優れてますよね。 |
183:
名無しさん
[2019-08-12 01:50:18]
|
184:
名無しさん
[2019-08-12 01:52:55]
>>168 マンション検討中さん
すみふも少しは焦ってきてるんですかね。それでもすみふはやはり強気でいるんでしょうかね。強気でいてくれたほうが、相対的な価値としてグランドメゾンには有利に働くので、それはそれでいいと思いますが。 |
185:
名無しさん
[2019-08-12 02:00:18]
>>164 匿名さん
仕様の良し悪しの一例として、水周りの備品のレベルを見れば一目瞭然ですよ。トイレやバスタブ、キッチンの水栓など、どこのメーカーのどの価格帯のラインナップ商品を使っているかを他のマンションと比べたら、その格差の違いは歴然ですよ。まずは見学に足を運ばれてください。 |
186:
名無しさん
[2019-08-12 02:25:54]
仕様の良さという意味だと、都心共同住宅供給事業の対象物件であることで保障されているかと。バリアフリー(手すりなどの危険防止措置)やセキュリティーなど、通常のマンション比較で見えづらい箇所で住宅としての品質が確保されている、見てくれではないそういう点をちゃんとおさえてる人が「仕様が良い」の意味を理解していることなのかなと。
参考までに、東京都都市居住再生促進事業補助金交付要綱。これを全てクリアしないとこの対象物件にはなれない。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/jouhou/pdf/hojyoshisyutsu_h29_05_... |
187:
マンション検討中さん
[2019-08-12 22:11:53]
|
188:
匿名
[2019-08-13 00:27:06]
|
189:
名無しさん
[2019-08-13 00:42:34]
|
190:
マンション検討中さん
[2019-08-13 10:37:08]
|
|
191:
匿名
[2019-08-13 11:01:48]
|
192:
名無しさん
[2019-08-13 12:45:06]
|
193:
マンション検討中さん
[2019-08-13 20:58:29]
|
194:
マンション検討中さん
[2019-08-13 22:01:47]
地権者住戸も一定数あり、販売戸数が少ないと伺ったのですが、未だ完売しない理由は何故なのでしょうか。。
すみふより安い?のに売れないのは、、何かあるのでしょうか。 |
195:
匿名さん
[2019-08-13 22:48:33]
|
196:
マンション検討中さん
[2019-08-13 23:02:55]
販売ペースで見れば上々のペースなんじゃないでしょうか
物件の中身も良い感じに調整されてますし。 |
197:
匿名
[2019-08-13 23:05:52]
|
198:
匿名
[2019-08-13 23:11:19]
|
199:
マンション検討中さん
[2019-08-14 08:00:46]
>>197 匿名さん
このマンションって6月からいきなり販売したんですか? てっきり販売開始が6月で、事前の案内はもっと前から行っているものと思ってました。。 小さい小ぶりなマンションでも中々売れないものなんですね。 建物の仕様は良いとの自賛ですが、やはり立地に難があるのでしょうか。。 |
200:
マンション検討中さん
[2019-08-14 08:27:26]
>>199 マンション検討中さん
たしかに事前の案内は前々から行ってましたよね。買う側からすれば常に他物件との相対評価になるので、より良いものがあればそちらに流れますし、タイミングの問題かなとも思います。ただ、目黒駅徒歩10分で立地に難ありと言うのはさすがにムリがあるのでは…権之助坂の坂道とはいえ山手線沿線ですし。人それぞれ要求は異なるのでしょうが。 |
内廊下はコストがかかるという批判も多いですが、今後セキュリティやプライバシーの意識は高まることはあっても低下することはないので、売却時にも内廊下は評価されそうですよね。特に目黒は女性も多い街なので、そういう点が重視されている感じがします。ニーズにも合ってるのかなと。