阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ南雪谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 南雪谷
  6. ジオ南雪谷ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-05-18 16:37:59
 削除依頼 投稿する

ジオ南雪谷っていかがですか。
全邸南西向きの3LDKですね。子育てや教育環境はどうですか?
将来性や周辺の治安などについても知りたいなって思っています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://geo.8984.jp/yukigaya/

所在地:東京都大田区南雪谷1丁目333-1(地番)
交通:東急池上線「石川台」駅 徒歩5分、東急池上線「雪が谷大塚」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:70.24平米~92.70平米
総戸数:23戸
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-10 14:33:08

現在の物件
ジオ南雪谷
ジオ南雪谷
 
所在地:東京都大田区南雪谷1丁目333-1(地番)
交通:東急池上線 「石川台」駅 徒歩5分
総戸数: 23戸

ジオ南雪谷ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2018-10-08 22:37:21]
前に戸建があるという事は低層階って事ですよね。
それはどのようなマンションでも低層になるとそういった状況になりえるかと思いますが、
川の匂いと蚊は少し気に成るかもしれませんね。
個人的に立地は良さそうに思えましたが直接見ると変わってしまうでしょうか。
42: マンション 
[2018-10-13 12:48:02]
安いですね。
43: 匿名さん 
[2018-10-16 22:17:43]
プランの限定公開情報は物件エントリーをしたらみれるということですが、
エントリーというのは具体的にどういうことをするのですか?
あまりマンションの見学等を行ったことがないのでわかりませんが、内覧の予約を入れるとかですか?
44: マンション検討中さん 
[2018-10-21 15:37:36]
見に行ったけど、住みやすそうな場所だったよ。城南で広い家を探してる人には手の届きやすい価格な気がする。
45: 匿名さん 
[2018-10-22 21:58:48]
BタイプやEタイプにはなく、Fタイプにはかなりワイドなバルコニーがついているので良いですね。
当然そこも占有面積に含まれるのでしょうが、かなり開放感がありそうな印象があります。
直接見てみなければわかりませんが、Fタイプの間取りは個人的に興味がありますね。
46: 匿名さん 
[2018-10-29 19:41:09]
隣のマンションに住んでいましたが、あまりのの虫の多量の発生で、引っ越ししました。24時間換気を回すと、翌朝、虫のかたまりが浴槽にたまったり、1年前の豪雨から、冬でも蚊がたくさん部屋に入ってきます。
余計なお世話かもしれませんが、よく、調べてからのほうがいいと思いますよ。目の前の川の影響が凄くて区に話しても防ぎようがないと。マンションは素敵でも、この場所は、最悪です。
47: 匿名さん 
[2018-11-06 17:01:37]
専有面積が今時のレベルで考えると広い
柱がきちんと出ていることを思うと、たっぷりと部屋を使い切ることが出来ます
その分、値段がしてしまうのは
仕方がないと言えばそうなのか?
駅も近いし、ある程度条件は揃っているかと思います。
48: 匿名さん 
[2018-11-16 23:27:02]
雪谷だと思っていましたが、どちらかと言うと石川台の方が駅は近いんですね。
川沿いのところですけれど、そこで好みは多く変わりそう。
すぐ目の前に建物が出来てしまうということはないですけれども、一長一短なのかなという印象です。
どちらに取るのかは、
人によって異なってくると思います。
49: 匿名さん 
[2018-11-16 23:53:29]
割高感が半端ない。久が原、田園調布、西嶺町、雪が谷大塚町の中古を買った方が良さそう。
50: マンション 
[2018-11-17 21:33:23]
>>49 匿名さん
これで割高なら、新築は諦めた方がいいかと思います。
51: 匿名さん 
[2018-11-26 13:58:51]
一見高いように見えるんですが(まあ、安くないんですけれど…)
今は本当にどこも値段が高めの設定になっているので、
ここに限らず、という話だと思います。

その中で、ここは暮らしていくにはどうなのかな?希望にはかなっているのかな?というところが大切になってくるのだと思いました。
52: 評判気になるさん 
[2018-12-11 17:05:29]
価格はどちらに公開されていますか?
53: 匿名さん 
[2018-12-12 23:08:40]
割高という意見がみられますが、周辺環境やお部屋を考慮しますと、
決して割高ではないように思えました。
割安というと大げさかもしれませんが、相応な価格のように私は感じられました。
54: 匿名さん 
[2018-12-22 11:03:02]
駅まで徒歩5分という点はとても良いと思います。故に、とても値段が上がってきてしまうんでしょう。割高、と言われるかもしれないですが、駅までの距離の近さを織り込んでいる価格であるとすれば、仕方がないように感じます。
マンションの目の前の道は一方通行で、静かに暮らせそうです。
55: マンション検討中さん 
[2018-12-22 11:11:47]
いやいや高いでしょ。買う買わないは個人の自由だけど、割高なのは間違いないと思うよ。
56: 評判気になるさん 
[2018-12-23 15:03:45]
>>55 マンション検討中さん
内覧されましたか?
されていたら、割高と感じた点を伺いたいです。
57: 評判気になるさん 
[2018-12-24 16:33:23]
いかんせん、、、狭い。しっとり暮らせそうだが、ファミリーには収納が少なすぎる印象。
58: マンション検討中さん 
[2018-12-25 07:46:36]
小規模なのでやはり管理修繕費が割高。悩むところです。
59: 評判気になるさん 
[2018-12-26 09:00:59]
>>58 マンション検討中さん
同じく。経年でさらに値上がりすることを見込むとキビシー。
60: 匿名さん 
[2019-01-08 14:43:04]
修繕費が、段階的に上がっていくタイプのものなんでしょうか。どこもそういう感じですね。
戸数が少ないと、セキュリティ面でメリットもありますが
金銭面では厳しくなる部分があるのは事実だと思います。
自分たちにとって無理なく払える範囲なのか、長期修繕計画書を見て考えていく必要があるでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる