今どきネットで検索すれば、家の事も土地の事もローンの事も税金の事もなんでも自分で調べられる。それなのに、営業マンはなぜ必要なの?やつらの給料分を値引きしてもらった方がお得じゃないの?営業マンの存在意義ってなんなの?
[スレ作成日時]2018-06-09 22:50:02
注文住宅のオンライン相談
営業マンて必要なの?
41:
匿名さん
[2018-06-27 15:40:11]
知識はあるのはいいんですけど、語りだしたら、もう止まらない中年営業マンも多いですよね。さらに、●菱●所ホー●でしたけど、建築知識もないらしく●菱の話ばかりだったです。自宅を建築するのであって、会社を買いにきたわけでないのにね。
|
42:
匿名さん
[2018-06-27 15:44:41]
営業であっても深い知識は大切なスキルだと思いますが、お客さんは皆必ずしも
住まいとして良い家を求めている訳じゃない。 「なんかぁ素敵ぃ-」「なんかぁ(心が)あったかそうな家いい」 みたいな抽象的なもので選ぶ人もいる。 そんな客にとっては営業が知識と経験から導くアドバイス的な話は、現実的で一つも面白くないもの。 |
43:
匿名さん
[2018-06-27 16:44:57]
|
44:
ブサイクなぎちゃん
[2018-06-27 21:06:23]
|
45:
匿名さん
[2018-06-28 12:39:41]
|
46:
匿名さん
[2018-06-28 14:53:53]
懇切丁寧な醜悪デブおっさんより、秀麗な笑顔でサインを求める営業マンを選びます
|
47:
名無しさん
[2018-06-28 18:17:17]
|
48:
足長坊主
[2018-06-28 22:19:35]
>>45
なかなかわかっておられる。 それ以外のレスを入れた方々は、後で「こんなはずじゃなかった」と、契約後態度を急変させた営業マンを憎む事になるだろう。そして、家づくりに嫌な思い出しか残らない。 みな、心して聞くように。 態度は装える。だが、建築知識は裏切らない。 |
49:
匿名さん
[2018-06-29 13:09:44]
政治家も営業マンみたいなものでしょう。
|
50:
匿名さん
[2018-06-29 20:57:00]
>>48
ロクな知識もないくせに「なんでも相談所」とか立ち上げて無知を晒す人間てどう思う? |
|
51:
通りすがり
[2018-06-30 08:29:07]
営業が一番えらいポジションだし、極めたら何でも出来る。
なにより、営業がいなきゃ仕事は続かないよね。 |
52:
通りすがり
[2018-06-30 08:33:17]
なんだろう?憎めない人柄と、愛嬌がある人が営業部長な印象。
でも話してて笑ってるけど、目が笑ってないときに気づくと怖いよねw 回転が機転が早い人な印象で、頭が良くて羨ましく思う魅力的な人ばかりかも。 |
53:
ブサイクなぎちゃん
[2018-06-30 17:15:07]
>>50
確かにいるよね~ |
54:
匿名さん
[2018-06-30 19:54:01]
知識自慢の者は、お客さんの気持ちがわからないことが多いですね。また、建築関係者ではたまに芸術家ぶっている人がいることもあるような気がします。
|
55:
足長坊主
[2018-06-30 23:58:56]
|
56:
子供何してるかな~、キイチ
[2018-07-01 13:35:46]
その知識がネットで拾った薄っぺらいものだから笑い者になるんだぞ。
|
57:
匿名さん
[2018-07-01 19:27:34]
知識は大切だし適切なアドバイスは金銭に代えがたいものがある
しかしながらそんな百戦錬磨の太った暑苦しいオッサンよりも 内心は売上しか興味のない薄情爽やかイケメンを選びたい客は少なくない |
58:
足長坊主
[2018-07-02 00:17:18]
「内心は売上しか興味のない薄情爽やかイケメン」なんて必要なの?
|
59:
匿名さん
[2018-07-02 02:36:45]
太った暑苦しいオッサンより好みです
|
60:
匿名さん
[2018-07-02 07:05:11]
口だけのオッサンは多いしな
俺が出てけばすぐ纏まるからって客の話を全然聞かずに自分とこの話ばっかりで逆に客が辟易してたりする ちなみに過去の武勇伝語りだすオッサンが一番うざい |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報