今どきネットで検索すれば、家の事も土地の事もローンの事も税金の事もなんでも自分で調べられる。それなのに、営業マンはなぜ必要なの?やつらの給料分を値引きしてもらった方がお得じゃないの?営業マンの存在意義ってなんなの?
[スレ作成日時]2018-06-09 22:50:02
注文住宅のオンライン相談
営業マンて必要なの?
515:
e戸建てファンさん
[2018-09-10 22:38:47]
|
516:
匿名さん
[2018-09-11 01:46:05]
営業マンが沢山居る業者は多い、それこそリフォームなんかは営業マンと事務しかいない会社もある
とうぜん営業マンがいない業者もある、零細工務店は居ないのが普通 要するに自分の好きな業者を選べばいいだけのこと |
517:
匿名さん
[2018-09-12 10:03:32]
毎年毎年コストダウンを強いられる『下請け企業』から脱するためには、『営業力』が必要になってきますよね。
昔はネットがなかったので『下請け企業』の営業活動は営業マンに頼らざるを得なかったけど、今はネットで会社案内や商品説明ができる時代になった。 |
520:
匿名さん
[2018-10-01 15:01:34]
[No.518~本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
521:
通りがかりさん
[2018-10-01 16:12:46]
うちは大丸の外商担当には良くしてもらってるから営業マンがいなくなるのは困る
|
522:
匿名さん
[2018-10-01 16:19:48]
丸の内のといったら、三菱村大家さんの子会社ハウスメーカーですね。お坊ちゃま風(あくまで風)会社ですね
|
523:
足長坊主
[2018-10-01 16:34:52]
家の話しをしろ、521
|
524:
匿名さん
[2018-10-01 18:09:24]
おぼっちゃま?
そんな人いませんよ。 みんな知らないんだね。 |
525:
匿名さん
[2018-10-01 18:35:33]
エライ人が、カバンをたすき掛けして丸の内を歩いていましたよ。お坊ちゃま風でなければ、裸の王様風、やめたほうがいいのにと思いましたよ。
|
526:
匿名さん
[2018-10-01 18:41:38]
えらい人って、誰ですか?
カバンたすき掛けを取締役はしないでしょう? |
|
527:
通りがかりさん
[2018-10-03 10:00:15]
若い営業マンであればカバンたすき掛けもあるでしょうけど、取締役だったら???です。
|
528:
通りがかりさん
[2018-11-01 09:06:59]
|
529:
匿名さん
[2018-11-02 03:30:36]
家は高額な買い物、平身低頭より深々と御辞儀する者から買いたくなるのは人の心というものです
呼び付ければ飛んでくる、何か言えば汗をかき平伏す姿に人は優越し金を出す。 |
530:
匿名さん
[2018-11-03 16:13:48]
個人宅を回って契約と違う家を量産する気だ。
家に訪問されればむげにできない。 人の懐に入ったようなもの。 営業マンはみていますよ。この家にどれだけの資産があるか。 不動産屋の経験が生きるのでしょう。 若い子とちがって、契約前は、本性を出さないが、契約後は、本性を徐々にだします。 気をつけてくださいね。 骨までしゃぶられますから。 |
531:
通りがかり
[2019-01-26 23:25:37]
|
532:
通りがかりさん
[2019-01-27 00:16:43]
便利屋やろ。新築なら住宅ローン関係の手間してくれるし
売却なら書類とか一式してくれる 営業いないと困る |
533:
通りがかりさん
[2019-01-28 11:06:42]
減税や助成金の書類作りも手伝ってくれるしね。
とても助かる |
534:
名無しさん
[2019-01-29 15:14:55]
ネットで検索して減税や住宅ローンのことを自分で調べられるのと実際に時間を費やしてするのとでは違うと思うけど
とりあえず足長坊主が家を買ったことないのはわかる |
535:
足長坊主
[2020-09-19 22:38:45]
おまいら、元気だったか?
デジタル庁開設されるぜ。今さら遅すぎる。家づくりもIT化を進めないとな。 |
536:
匿名さん
[2020-09-20 20:42:30]
>>535
家族大丈夫? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
訪販の営業します。
これからも無くなることは無いでしょう。
うちはヤクルトから
新聞、リフォーム、百貨店の外商良く来るので
付き合ってます。