三菱地所レジデンス株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 神戸タワー【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 神戸タワー【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-07 13:35:23
 削除依頼 投稿する

契約者の方専用です。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobetower/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分

完成日または予定日   2019年11月下旬
入居(予定)日      2020年02月下旬  

[スレ作成日時]2018-06-08 11:24:16

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分 (南口より)
総戸数: 352戸

ザ・パークハウス 神戸タワー【契約者専用】

915: 住民 
[2021-01-14 20:58:33]
>>900 住民板ユーザーさん1さん
何度も出しています。
916: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-14 22:41:32]
>>914 住民板ユーザー1さん
他の方もペットの事を言っていましたが、乗るエレベーターが限定されるだけでデメリットはほぼ無いと思っています。
デメリットが無い、ペット同伴時だけに利用するエレベーターを限定される事が、どうしてマンション選択に影響する程の事なのか教えて貰えますか?
917: 住民 
[2021-01-15 00:58:26]
>>915 住民さん
議事録にあがってませんよ?
918: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-15 10:30:32]
>>916 住民板ユーザーさん2さん
念のために言っておくと、複数のペットを飼っている方々がそれ程までに仰るのであれば、
ペットを飼っていない人には分からない不利益が何かあるのかな、と単純に思っただけです。
老婆心ながら、共感を得るためには主張の合理性や納得性が必要と思いますが、
そこについてはまだ説明仕切れていないのではないでしょうか。
919: マンション住民 
[2021-01-15 11:24:06]
玄関のパネルって誰に見せるためのものですか?
少し下品じゃないでしょうか?
920: 匿名 
[2021-01-15 11:30:01]
いちいち文句を言う住人ばっかりやな。
かなわんな。
921: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-15 12:14:03]
ペットを連れている時は貨物用を使うというだけではありません。
駐車場側出入り口以外使用禁止・一階ロビーラウンジを横切るのも禁止・ポストコーナーに入るのも禁止だそうです。
922: 住民板ユーザー 
[2021-01-15 13:31:21]
>>921 住民板ユーザーさん1さん
管理人さんがそう言っているんですよね?
理事会で決まったということかしら?
923: 住民 
[2021-01-15 13:48:07]
音楽、また大音量になりましたね・・・・・
924: 入居済みさん 
[2021-01-15 15:44:55]
>>921
>>922
定時総会議案書を見ると書かれていますね。
満場一致で可決されたので決まったのでしょう。

ちょっと思ったのは,逆にこれらのルールが無い大規模マンションなんてあるのでしょうか?
数百人規模の住人がいれば,死ぬ可能性さえあるアナフィラキシーの人もいるかも知れません。
それを考えると,人とペットを分けて両立させるというのは合理的な施策のように思いますが。
925: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-15 15:49:37]
>>924 入居済みさん

死ぬほどのアナフィラキシーがあるのならペット可能のマンションを買わなければよいですよね
926: 住民板ユーザー 
[2021-01-15 16:16:04]
>>899 住民板ユーザーさん3さん
テレビを見ない人いるし必要最低限しか見なかったり、家で音楽を聞かない人と結構いますよ。
927: 住民 
[2021-01-15 16:32:04]
>>773 住民板ユーザーさん4さん
私の居住階の共用廊下は別に汚れていないのですが、いくつもの階の共用廊下が汚損されている状況なのですか?
共用廊下に何か溢す事なんてあるでしょうか?
何の汚れなのでしょうか?
928: 入居済みさん 
[2021-01-15 17:06:31]
>>925 住民板ユーザーさん5さん
距離さえとれれば問題無いなら構わないでしょう。そういう人は実際にいるし,そのような人も動物に注意こそすれ日常生活を送っていますよね。

逆に,そのような論法をとるのであれば,ルールが変わる可能性があるマンションなんて買わなければ良いという事も言えますね。
しかし,このような論法・視点での議論は何も得ることのない低レベルの議論で無意味だと思います。
929: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-15 18:20:52]
>>921 住民板ユーザーさん1さん

つまり、ペットを連れた人は駐車場側(ペット足洗い場の近く)のエントランスから入り、そばの非常用エレベーターに乗ってお部屋まで行くのみなのですね。

元々ペット大好きで、今は飼っていませんが、将来飼う時のためにと、契約前に営業の担当者にペットに関するルールをお聞きしましたら、上記のような規則になるとおっしゃっていました。
それを聞いた時、逆に、それならペットアレルギーや苦手な他の住民さんとは動線がほぼ異なるので、迷惑をかけずに安心して飼えるとホッといたしました。非常用エレベーターも乗ってみましたが、かなり広いなという印象で特に問題を感じませんでした。ペット可ホテルとは違うので、多少の制限は仕方ないのではないでしょうか。

930: 住民その1 
[2021-01-15 18:31:13]
マンションのルールなんて、変わっていくものですよね。契約時の話はあくまでも大まかな
規定に過ぎず、あとは住民で決めていくのが
どこも普通だと思います。

犬に関しては、リールつけて歩かせてホールに
入ってきたおばさんを何回も見ました。
(出入り口がまだ決まってない時)
居住区の廊下も歩かせてるのを見ました。
(↑これは今も)
おしっこしたらどうするんだろう。
絨毯の汚れはそこから来たものではないかと私は思っています。

音楽が大きく聞こえたりするのは曲調と、その日の体調によるんじゃないですか。いちいち管理人室で音量触らないと思います。
大きければ管理人室に言えば下げてくれると思います。それより何より、こんなところで書き込んでるより、本当に不快なら意見書出せばいいと思います。

ここに書き込んでる人ってちょっと何か思考が足りないと感じてしまいます。
わざわざかき混ぜてる人もいるし。
こんな掲示板意味があるんでしょうか。
931: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-15 18:55:56]
>>930 住民その1さん
誹謗中傷の件をみても、感情と道理を分けて考えられない人、理非曲直をわきまえない人の方が、
少なくとも書き込んでいる人の中では多数派だと思います。
932: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-15 20:45:11]
ペットのアレルギーや好き嫌いには皆さん賛同なんですね。
私はルールを破っている方を見た事がないですし、最近もエレベーター内に張り紙をされたりと肩身の狭い思いをさせられているなと感じていました。
花に対する酷いアレルギー体質の者もいるのに各出入り口にあんなに花を飾られていたので年末年始最悪でした。
門松を飾るとは聞いていましたが、いつの間に花になったのでしょうか?
933: 匿名 
[2021-01-15 21:15:05]
花に罪はないやろ。
綺麗でええやんか。
うるさい人やなあ。
934: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-15 21:17:55]
>>933 匿名さん
ところであなたはこのマンションの住民?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる