大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ上大岡ザ・ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 笹下
  7. ヴェレーナ上大岡ザ・ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-06-20 16:59:33
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ上大岡ザ・ハウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-house/

所在地:神奈川県横浜市港南区笹下三丁目4224番1他(地番)
交通:(上り)京急本線「上大岡」駅バス約6~11分・「打越」バス停より徒歩2分
    ※平日朝7、8時台のみバス約11分
   (下り)京急本線「上大岡」駅バス約6分・「打越」バス停より徒歩2分 京急本線「屏風浦」駅より徒歩12分
   JR京浜東北線「磯子」駅バス約8分、「磯子工業高校」バス停より徒歩5分
間取: 2LDK+S(納戸)~3LDK
面積:66.18㎡~80.17㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-08 00:13:12

現在の物件
ヴェレーナ上大岡ザ・ハウス
ヴェレーナ上大岡ザ・ハウス
 
所在地:神奈川県横浜市港南区笹下三丁目4224番1他(地番)
交通:京急本線 屏風浦駅 徒歩12分
総戸数: 81戸

ヴェレーナ上大岡ザ・ハウスってどうですか?

81: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-24 01:44:16]
>>80 匿名さん
価格が違ってヴェレーナシティの方が手が出ませんでした。
82: マンション検討中さん 
[2018-11-24 09:25:40]
昨今の価格見てると立地の面を考えてもあの広さをあの価格で買えるならヴェレーナシティの方が安いと思ってしまうのは感覚が麻痺してしまったのだろうか。5000万円代を見るとホッとしてしまいます。
83: 匿名さん 
[2018-11-24 10:04:20]
6000万は別として4500万くらいで100㎡があるらしいので多少無理するか考えてしまいます。
84: 評判気になるさん 
[2018-11-24 16:40:08]
ふと気づいいたのですが、ヴェレーナシリーズでは珍しいキッチンやパウダールームが御影石でなく人造大理石。これも安さの一つですしょうか。
85: 通りがかりさん 
[2018-12-02 13:36:11]
>>84 評判気になるさん
人工だと欠けないからいいって説明を受けました。
86: 評判気になるさん 
[2018-12-03 00:06:50]
欠けないという説明は、いいわけですね。
ヴェレーナシリーズでは御影石のキッチンが鉄板なので、
コストカットでしょう。
87: マンション検討中さん 
[2018-12-05 20:30:36]
契約しました。
コストカットでも諸経費込みで4,000万以下で新築マンションを販売してくれるのはありがたいです。

住宅ローンにも悩まされず、小学校が近いのが決め手です。

騒音が気になる方は、現地に行かれた際に、物件横にある山を登ってみてください。建物が建つとわかりませんが、山を登ると、私は笹釜よりも環状2号の音の方が遠くから聞こえ気になりました。騒音が気になるなら3階4階がいいのかな?と思います。
88: 匿名さん 
[2018-12-12 20:26:49]
ご近所さん、教えてください。

ここのマンションを検討してますが、幼稚園はどこに通われてますか?

子供は2才男の子です。

東樹院さんが一番近そうですが、小規模なので、他も検討しようかと思ってます。
89: 匿名さん 
[2018-12-17 20:07:24]
マイホームに周辺環境って、家庭によって望むものに違いはあると思いますが

公園があったり、学校が近いなどは子育て中の家庭なら、望まれる条件でしょう。

間取りの広さの割に買いやすい価格であることもあり、ファミリー層には人気の物件となりそう。

駅がもう少し近ければなどはあるかもしれませんが、生活環境が一番大事かなと思いました。

90: 匿名さん 
[2018-12-21 18:26:56]
この会社のマンションって価格は安いけど修繕積立金が3年で3倍になったりするんですね。
屏風ヶ浦も微妙だし買うなら大船かな
91: マンション検討中さん 
[2018-12-22 01:20:48]
>>90 匿名さん
何か証明出来る写真などありますか?


92: 匿名さん 
[2018-12-22 11:19:44]
>>90 匿名さんではないけど購入者の書き込みでそういう話は多いみたいだね。例えばヴェレーナ本郷台とか。実際吹付ばかりだと維持費はかかる雨垂れの跡がすごく残ってすぐにみすぼらしくなっちゃうんだよね。数年前に分譲されたヴェレーナシリーズを実際見てから決めたほうがいいと思うよ。
93: 通りがかりさん 
[2019-01-08 13:07:18]
>>90 匿名さん
5年で倍かと思ったのですが、、
94: 匿名さん 
[2019-01-12 12:49:34]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。

玄関や洗面所などの収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
主婦にとってはとても使いやすく、家事が楽だろうなと思いました。

95: 匿名さん 
[2019-01-12 16:05:31]
価格が安いという事だけで低所得者が飛びついて修繕費が負担できなくなりみすぼらしくなることはありませんか?ここの営業マンは価格推ししかしなかったのでちょっと心配。
96: マンション掲示板さん 
[2019-01-12 22:29:14]
>>94 匿名さん
ここのクローゼットは使い勝手が悪いです。
パイプの配置や布団クローゼットがないなど。
97: 匿名さん 
[2019-01-13 14:27:22]
>>95匿名さん 他を買うことが出来ない人が集まるわけだから推して知るべし。住民の質も価格なりになるのが普通。
98: 匿名さん 
[2019-01-19 13:50:36]
ここしか買えないと思われるのはやだね。でも実際買っている層はそうなんだろうけど。
99: 匿名さん 
[2019-02-03 10:57:16]
結局ここ買う人ってヴェレーナグラン上大岡に書き込まれているようなことを調べるリテラシーを持ち合わせていないだろうから、ご近所付合いも大変そうですよね。
100: マンコミュファンさん 
[2019-02-04 20:03:33]
>>99 匿名さん
そうなのです。きっとこの掲示板の存在すら知らないでしょう!
101: マンション検討中さん 
[2019-02-05 16:31:11]
>>96 マンション掲示板さん
ですです。廊下幅が広い、仕様がそこそこであるだけに無念
102: 通りがかりさん 
[2019-02-07 21:03:20]
近場の京急沿線住民です。
笹釜道路ですが土日は時間帯によっては打越付近が渋滞して排ガスが酷い事になります。
近くの日下小学校は付近の小学校に比べて喘息の児童が多いと数年前のデータで見たことがあります。
打越から洋光台に行く抜け道沿いにデポというドラッグストアと、はま寿司と系列?の焼肉屋みたいなのがあります。
このマンションから徒歩数分ですね、ただしはま寿司はできたばっかりで私が行った時はシャリもボロボロで酷い寿司出してました。二度と行きません。
ここから磯子図書館とか丘を超えるので子連れで徒歩は無謀です。磯子みたいなクソみたいな工業地帯ど真ん中の場所より上大岡でしょう。図書館なら二駅隣の弘明寺駅前に弘明寺図書館がありますよ。
皆様のご参考になれば。
103: マンション検討中さん 
[2019-02-07 22:06:42]
やっぱりここの交差点は、渋滞もひどく、排気ガスもひどい状況なんでしょうか?ご意見お聞かせ願えたらと思います。
104: マンション検討中さん 
[2019-02-08 19:37:29]
バスが4~5分間隔で来るみたいで、通勤時間帯は上大岡駅まで約11分位かかるみたいだけど、毎日の通勤にバス10分はたいしたことないんですかね!
105: マンション検討中さん 
[2019-02-11 08:40:13]
マンションの仕様もこの価格であれば、納得できるかな?上大岡まで徒歩圏内ではないけど、そんなに不便さは感じないかな。
106: 評判気になるさん 
[2019-02-12 09:56:14]
こうゆうマウント合戦したがるプライド持ってる人が多いとこが近所付き合いは大変だと思う。
107: 匿名さん 
[2019-02-13 11:49:55]
こちらのコンサバトリースペースつきの間取りですが、
完成予想CGが実物に近いものであれば、
使用例のようにキッズスペースや共有スペースは
作れないように思いますが、窓の下部に壁を作るなどして
再現可能なのでしょうか?
108: 匿名さん 
[2019-02-13 13:44:20]
こちらのマンションはなぜこんな良心的な価格帯なのでしょうか?
駅からの距離だとすれば上大岡まではたしかにバス便にはなりますが、屏風浦には歩いていけると思うのですが。
低価格で販売している理由など、考えつく方がいらっしゃったらご教示願います。
109: 匿名さん 
[2019-02-13 14:10:02]
現地見ていますか?
ここに住みたいと思いますか?
毎日屏風ヶ浦まで坂の昇り降りできますか?
だから低価格で販売なんです。よろしくお買い上げください。
110: 通りがかりさん 
[2019-02-13 22:43:32]
社宅の払下げなどの競売ではなく、地主さんから直接土地を取得できたので価格を抑えられた、と聞いています。本当に通りがかりでモデルルーム見せていただいたら、とても素敵でした。地元の方、車で通勤の方ならいいのかな?羨ましいです。
111: 通りがかりさん 
[2019-02-13 22:51:33]
ごめんなさい、110通りがかりの者です。79さんが地主さんからのって話をされてましたね。
112: マンション検討中さん 
[2019-02-14 07:28:52]
どこか妥協しないとこの価格で購入できませんよね。住めば都ってことですね?
113: 匿名さん 
[2019-02-15 09:56:04]
なるほど地主さんから直接購入ですか。
マンション事情に疎いものでマンションの販売価格はどのように決めているのだろう?と疑問に思っていましたが、土地の取得価格がマンション価格に反映される、つまり駅に近いマンションが驚くほど高額なのは、土地の価格が高いからなのですね。

114: 匿名さん 
[2019-02-16 15:13:35]
安い理由は場所が悪いからだろ。
いくら安く土地を仕入れても高く売れるのであれば安くする理由はない。
地主から直接買ったという営業マンの作り話を真に受けるリテラシーの低い人を対象に売っているんだよ。
115: 通りがかりさん 
[2019-02-17 02:08:58]
土地が高いと建物が安い仕上がり、売れ残っていても値段を下げられない、そんな場合もあるという話も聞きますが、どうなんですかね?
ヴェレーナシティーは坂がきついけど、社宅跡だからなのかお高い気もします。
皆さんが欲しがるようなところを買っておいた方が無難な感じはしますが、当然お値段も高くなるわけで。
そうなると建物や管理の良し悪しが気になります。
116: 匿名さん 
[2019-02-17 14:08:40]
>>114 匿名さん

家は確かに大きな買い物ですが、それだけが全てではありませんよね。その後の生活を考えると、若いうちにマンションを買って、早めにローンを組んでしまうのも賢明な考えとも思います。リテラシーがどうとか何度か言われてますが、そういう発言は品位が問われますし、控えられて方がよろしいかと。きっと誰もが羨む収入でよっぽど素敵な場所にお住まいなのでしょうが。
117: 匿名さん 
[2019-02-18 06:55:57]
>>115
>>土地が高いと建物が安い仕上がり、売れ残っていても値段を下げられない、
これと建材の高騰があるようです。原材料費が高くなり、東京オリンピックでの人材、消費税が上がる前の駆け込み需要などもあって、価格は割高になっていると聞きます。かといって、オリンピック後だと消費税は上がっているわけですし、材料費が落ち着くかどうかも不明・・・。

このマンションは安いと思います。
駅から徒歩12分で、距離あります。他の方の言うとおり、場所代もあります。
118: マンション比較中さん 
[2019-02-19 12:58:12]
余程いいところにお住まいか、ここも買えない僻みなのかな。
119: マンション検討中さん 
[2019-02-20 21:27:06]
マンション購入することは、大変な事だと思います。色々な価値観、考えがあるので参考にさせてもらいます??
120: マンション検討中さん 
[2019-02-25 20:15:48]
モデルハウスも建築場所も見にいった者です。
掲示板を拝見しております。
他相場と比較して、現在、この値段に相当惹かれております。

本物件のメリット、デメリットをまとめてみたので、ほかにご意見があれば教えてください。(特にデメリット)

メリット
値段が新築相場に比べ安い
新築である
小学校が近い
駅(屏風浦)まで歩ける距離
上大岡バス圏内

デメリット
大通りの目の前(騒音、排気ガスの懸念)
屏風浦駅までアップダウンがある
スーパーというスーパーが近くにない

以上です。
121: 通りがかり 
[2019-02-25 22:41:56]
デメリット
・マンションの駐車場から直接、上大岡駅、屏風浦駅へ行けない。
・来客用の駐車場がなかった気がします。
・上大岡行きのバスは交差点の信号を2回渡るか陸橋を登らなければならない。
・交通量はあるが流しのタクシーは少ない。
・ベランダにスロップシンクがなく、窓やベランダが洗えない。
・小学校が道路に近すぎる。運動場が道路の反対側にある。

その他
・子育て(幼児)世代が多く、泣き声やかかと歩きの音が気になる方には向かないと思います。
・マックの横にスーパーができると思います。

立地によるデメリットは多いですが販売価格に対する仕様設備が良いと思いましたので契約しました。
122: 検討者 
[2019-02-26 00:12:44]
>>121
マックの横にスーパーができるのですか?初耳でしたので、よければどこで情報をお知りになったのかもう少し教えてくださいませんでしょうか。スーパーが近いとかなり評価がよくなると思います。
123: 通りがかりさん 
[2019-02-26 01:21:32]
現地の周辺を月2回程度通ります。
マックの横に建築看板?がたててあると思います。
そこに住居・店舗って書いてありました。
マックの店員さんに伺ったところ、『スーパーらしいですよ。』って答えて頂いたのですが、休日で混雑していたので、どこのスーパーなのかは聞けなかったです。
124: マンション検討中さん 
[2019-02-26 08:48:38]
>>121 通りがかりさん
120です。細かいことまでありがとうございます。
車がなく、徒歩、自転車、バスをメインで考えていました。
考えていたよりデメリットが気にならないため、購入を前向きに考えたいと思います。
スーパー出来るとよいですね。
ありがとうございました。
125: マンション検討中さん 
[2019-02-27 07:44:31]
色々な情報提供ありがとうございます!参考になります。デメリットをきちんと理解した上で購入しないとね?スーパーが近くにできるとなるとかなりメリットになりますね!あとは、駐車場の出入りと排気ガスが問題か~!
126: 名無しさん 
[2019-02-27 07:56:09]
やはり交通量は多いですか?
127: 通りがかりさん 
[2019-02-27 13:40:28]
交通量は
笹釜の平日の日中は少ないですが、基本、交通量は多いと思っておいた方がいいです。車もトラックなどの作業車が多いです。

デメリット追加します。
通信回線ですが、自宅wifiができるかわからない。
今後の学習環境はインターネット経由が必須だから。
玄関にカメラ付きインターフォンがない。
128: マンション検討中さん 
[2019-02-27 18:28:31]
>>127 通りがかりさん
通信回線はさすがにこのご時世wi-fiできないはありえないと思います…
ルーターさえ用意すればこれは可能でしょう。

モデルルームに玄関にカメラ付きインターフォンありましたよ。

[ご本人様からの依頼により、画像を削除しました。管理担当]


129: 通りがかりさん 
[2019-02-27 19:07:53]
>>128 マンション検討中さん

言葉足らずですいません。『ルーターを居住者が用意』なんですよね。

こちらの玄関のインターフォン、カメラはついてないと思います。確か、グランやシティのグレードにはついてたと思いますが。
130: マンション検討中さん 
[2019-02-27 19:11:49]
>>128 マンション検討中さん

このインターフォンは音声ですよ。今時セキュリティーとしては残念です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる